[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 いわき総合高等学校演劇部 東京公演「Final Fantasy for XI.III.MMXI」

 @大崎 アトリエヘリコプター(2011/12/21-22 3ステージ)
 全自由(整理番号付) 2000円
  @筑波大学付属駒場中・高等学校 12/23 1ステージ(高校生以下対象・予約制無料公演)
  @ArtTheater dB神戸 10/9-10

 原案:いわき総合高等学校演劇部 構成・脚本:いしいみちこ 演出:長瀬有紀子
 演出助手:猪狩桐花 舞台監督:谷代克明、高木千穂
 舞台監督助手:大蔵郁弥 照明:木内真紀子、千色和希 音響:箱ア未夢、沖崎美菜
 衣装:遠藤憧子、菅原奈津美、橋本成美、小野愛莉 大道具:木内真紀子、小松翔、
 木島成美、飯島もも 小道具:吉田桃子、千色和希、太谷ゆうか
 宣伝美術:谷代克明 舞台監督:谷代克明(いわき総合高校教員)
 舞台監督協力:榎戸源胤[五反田団] 、中西隆雄、山下翼 照明協力:山口久隆(S-B-S)
 コーディネーター:端田新菜[青年団/ままごと]、平田知之(筑波大学付属駒場高校教員)
 プロデューサー:前田司郎[五反田団]
 出演:     
 いわき総合高等学校演劇部員18名

 長谷川洋子:ひろこ
 猪狩桐花 :きりか
 高橋良輔 :良輔
 本木崇太 :崇太
 甲高泰規 :泰規
 鎌田彩音 :カンカーン  (神戸公演*:菅)
 大槻真実 :ネロエッダーノ(*枝野)
 長瀬有紀子 吉田夏美 吉田桃子:ホアンホアン院(*アン保安員)
 遠藤憧子 :でんこ
 佐藤摩結子:牛
 渡辺真依 :犬
 鈴木香澄 :鮎
 西田藍  :ポリス
 飛知和寿輝:岩清水(*清水)
 八巻紀一 :ゲンシーロ
 吉田睦  :アルティメット・グローバル・タイラント・エコノミー(*サルコジ)

 2011/12/22(木)晴 3:07-4:25PM(1'16)前方中央 客席超満員(90人)
 客層:高校生からじじばばまで幅広く。普段演劇を見ない方も結構いた模様。
 客入れ:予約満席。整理番号順入場。荷物預かりあり。開場時で50人ほど。
 桟敷1、ミニ椅子1、ひな壇5列。通路ほか席追加。折り込みチラシ少々。
 パンフ A4 8ページ。挨拶、部員自筆一言、スタッフ、配役。
 カーテンコール3回2分。

 地震と原発の両方で被災した、いわきの高校生が怒りと願いを込めて作り上げた
 作品。
 舞台。学校場面で学校椅子がパラパラ。大体が素舞台。衣裳はそれぞれちゃんとコス。
 お話。3.11震災後、中止となった楽しみの文化祭を取り戻そうと、ドラクエな復活の
 呪文を探す高校生達の冒険譚。その一人、ひろこの胸には亡くなった親友を取り戻し
 たいとの願いがあった。

 現在進行中の生々しい真情の吐露から生まれた、残酷な青春物語。人肌ならぬ熱気、
 というか健気な踏ん張りが全体に溢れていて、心揺すぶられるねこ。ブラック・
 パロディな冒険譚はアニメやゲームの盛り込みが沢山。記号な用語に生き生きした
 心情をのせられるのが高校生ら若者らしいところ。ひろこの追想(幻想)は平時なら
 ベタというところだけど、今ならば彼女達そのものが宿っていてようで、
 胸が打たれるねこ。

 アフタートーク 4:32-5:04PM(32)ほぼ全員居残り
 柴幸男[ままごと]、いしいみちこ

 柴田 以前から面白い演劇をしていたが、今回は意味合いが変わっていると感じた。
  まっとまっていない作品。その時感じたことを全部入れたい、取りこぼしたくない
  なかったことにしたくない。いいたい力を感じた。歪だけど広がっていって…。
  どう話してつくっていったのですか。

 いしい 表現したいことを作品にしてきた。以前、異性への告白の仕方を生徒に
  尋ねたら、手紙は重すぎるという。相手の友達を介して、知り合うことから始まる
  やり方を聞いて、この卑怯者めといった。先生はおかしいといわれて、いまや
  恋愛感情も違うのかと、自分で本を書いてはダメ、学校の息苦しさを外から見ても
  ダメだと思った。それから集団創作で生徒の感じていることを盛り込んでみた。
  それぞれのナチュラルな言葉で書いている。
 
  震災にあって、どういったらいいかわからない感情を抱えていた。表現で癒される
  ことは知っていたので、この作品をまとめた。いわきは原発と津波の両方で被災
  した。原発のことを怒っていることそのままでは嘘くさい。そのテーマで怒られる
  こともある。でも、自分の怒りをただ怒っているじゃ表現仕切れなかった。
  でも、つくっていて怒ってばかりだった。みんなにゲームを紹介してもらって、
  原発問題をゲームにしようと思った。

 柴田 折り合いの付け方が面白い。演劇にすると、一つのイメージをつくらないと
  芝居に取り込めないと思っていたら、こういう取扱かと。高校生にとっての置き
  換え方が垣間見えた。

 いしい 台詞はいってみてと語ってもらって、私がまとめる。生徒の演出家がいる
  のでそれでいいか許可をとって使う。

 生徒演出家 芝居をどうすすめるかというより、5月から上演しているので、如何に
  いつも新鮮な気持ちでやるか工夫している。

 いしい (作り始めた頃と違うところ)リアリティが薄くなっているので、自分達で
  アップデートを続けないといけない。あの頃は怒りをわかってもらえないのと
  いう。以下は視野が広がっている。問題は作品ですっきりして、生徒の怒りが
  持続することが難しい。

 柴田 怒りでなくとも最初の衝動はずっと持ち続けないと。

 いしい 福島のことは終わっていない、怒っている現実は続きている。怒りの質は
  変わって、怒っていることは変わらない。

 質問コーナー
 Q1 忘れそうな町でも上演して欲しい。
 Q2 水戸から来た。地元でいっていいのかと思うことはなかったか。
 いわきで2回上演した。自分達だけふざけているので、地元の人達は辛かったと思う
 殴られたら殴り返すつもりで創った。生徒達をこのまま放ってはおけない、怒りは
 やがて歪なものになってしまう、だから作品の上演は必要だと思った。
 いわきで上演するときは神経がすり減る思い。東電で働いている人もいるし。
 人でなく、無責任な自分にも怒っていた。世の中のシステム、大きな世界への怒り、
 毒が含まれている。責められてもしょうがない,前に進むしかない。

 Q3 ひろこがきりかと再開して、また失い、泣きながら走りつづけるラストについて
 あの頃は傷ついて泣けない、言葉もかけらえなかった。だから、最後は泣いて
 終わった。いまの形になったのは1ヶ月前。最初はひろこが号泣して幕。
 今は傷ついたことを前に向かう力に変える、走り出そうと考えて、あの形になった。

[月間一覧