渡辺源四郎商店Presents うさぎ庵Vol.12「Noodles」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2014/5/2,6 2ステージ)
 全自由 予約一般2000円 学生1000円 高校生以下無料(要メール予約)
 当日 一般2300円 学生1300円 高校生以下500円「エレクトリック…」との通し券4300円

 作・演出:工藤千夏 翻訳・出演:近藤強[青年団] 音響:藤平美保子
 照明:中島俊嗣 舞台美術・宣伝写真:山下昇平 プロデュース:佐藤誠
 舞台監督:中西隆雄 宣伝美術:工藤規雄+上野久美子
 企画制作:なべげんわーく合同会社 助成:独立行政法大日本芸術文化振興会
 登場人物
 山岡トオル(マンハッタン在住の日本人)
 木村住子(日本から来た美女)
 田中(木村の同僚)
 トニー・シシリアーノ(イタリア料理店店主)
 クワン(チャイニーズ・レストラン店主)

 2014/05/02(金)晴 7:01-7:58PM(57)前方中央 客席ほぼ満員(80人)
 客層:平均30歳代男性過半数。
 客入れ:整理券配布、開場時10人ほど。折り込みチラシそれなり。パンフ A4
 3ページ。「高座」が設けられた舞台だけど、メインは下。上手の椅子芝居が
 見渡せれば○。物販。上演台本など。 カーテンコール1回。

 ニューヨーク滞在体験と現地で知り合った俳優・近藤強との出会いから生まれた作品
 とか。
 舞台。黒の一面。中央に◇の高座。上手にとりどり椅子3。
 お話。2001年9月11日7時半ニューヨーク。前日日本人美女に商談通訳を頼まれ、
 スケベ心がなかったとはいえない待ち合わせの場所にやってきたのは…。映画みたい
 な事件があった一日の出来事の追想一人芝居。

 気のいいあんちゃんの捲き込まれコメディと楽しんでいると、とんだ落とし穴。なか
 なか曲者なり。思いがけないという、希薄なリアリティという時代性がスパイシー。
 英語混じりなんだけど、なんか判った感じがする不思議。定冠詞有無での意味の違い
 で繋がったり、面白くみるねこ。

 アフタートーク 8:01-8:25PM(24)8割方居残り
 近藤強、畑澤聖悟、工藤千夏

 工藤 2000年〜3年ニューヨークに、911の時は学生でいた。同じく近藤さんも
  いて、2000年の青年団ワークショップで一緒。背中から40分の英語版リーディング
  を演出したときは、翻訳を行ってもらった。
 畑澤 タイトルをどう英訳するか決めてくれ、誰の背中なんだと。癒やし合うの
  だから、each otherなんだけど。
 近藤 そこまでの英語の技量が無く。theとした、お客さんはどっちかと考える。
 畑澤 英語版をみて近松ですといったと聞いて、くそーと喜んだ。日本では誰も
  言ってくれなかった。あれは心中天網島がベースになっている。
 工藤 もう7年経って英語をもう忘れてきている。つけ刃はできるが同じ年数で
  なくなってしまう。翻訳する部分に線を引いて任せた。
 近藤(英語混じりはどう)どっちをやっているのか判らなくなる。通訳も同じように
  同じようになる。
 工藤 自分が英語できると思っちゃう。
 畑澤スピードランニングみたいに商売になるのでは。
 近藤(今回2作品に出演しているが)二度とやらない。
 畑澤近藤さんは耳がいいので、どんどん津軽弁でなまってくる(本人は気付いて
  いない)。教えてもいないのに。これまでこれほどできた俳優はいない。
 工藤(911の時はどうだった)PCで日本にニュースサイトをチェックしていて
  わかった。
 近藤 香港にいる妻の妹から電話が掛かってきて、TVをつけて知った。2週間電話が
  繋がらなくなった。B級映画みたいでリアリティが感じられなかった。
 工藤 24時間の地下鉄は動いていたし、周りは日常的だった。
 質問
 Q1 911前の日常を描いたのはなぜ(だったかな)。
 工藤 ニューヨークは東京より安全で深夜も一人歩きしても恐くない。ただ楽し
  かった。
 畑澤 モヒカン頭に666と入れ墨したお兄さんがいるんじゃないのか。
 近藤 外国へ行った一年目は自分が変わるのが実感できて、やっていけると再確認
  できる。だから戻りたいと思う。
 工藤 40過ぎていったけど、18才でいった感覚だった。
 畑澤 つくづくお嬢様体質。
 近藤 911後はパークアベニューの花壇に星条旗がずーと列んだり。パールハーバー
  以来の本土襲撃だとそればかり。
 工藤  友人と思っていた人達が、私はアメリカ人と線を引くようになった。911
  テーマの戯曲課題ではゴリゴリの被害者意識。それだけじゃないだろうと思った
  が、自分の英語力では伝えられないので黙っていた、言うのも恐かったし。
 畑澤 その話を聞いて、イノセントピープルを書いた。
 近藤 まったく反省していないな、アメリカ人と思った。アメリカ人でも同じ事を
  考えている人達がいた。
 工藤 書いていてニューヨークに帰りたくなった。
 近藤 最近帰るでなく、行くというようになって嫌がられなくなった。

 もう一本のエレクトリック…がどういう芝居かという話。昨日新聞の取材で弘前の
 おばあちゃんが発電する話です、人間発電機ですといったら、わかってもらえなかった。
 記事でどう書かれたか、気になる。 

[月間一覧