[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@新潟松代・まつだい「農舞台」ピロティ(2015/8/13 1ステージ)
http://www.echigo-tsumari.jp/facility/base/nohbutai
2日券 一般 前売3000円 当日3500円 パスポート割引2500円 小中学生1500円
1日券 一般 前売2000円 当日2500円 パスポート割引1500円 小中学生1000円
第一幕 松代オペレッタ「小川未明の世界」
出演:
森繁哉[巫座 かんなぎざ」:奴
?(女優):若武者?
東雅夫 :主?、謡い
演奏:
ストヤーノフ・慕井湖(キーボード、ヴォーカル)
?(パーカッション)
第二幕 松代文楽劇場「京極夏彦の世界『鬼談』」
出演:
京極夏彦(朗読)
勘緑、使い手[木偶舎](人形浄瑠璃)
鬼太鼓座(演奏)
2015/8/13(木)小雨 6:01ー8:56PM(52/休20/1'36)中段下手 客席8、9割(240?人)
客層:20ー30才代と中年層。女性過半数。
客入れ:前売→当日順入場。待ち列20人ほど。ウレタンクッション座蒲団の
桟敷2列、雛壇ベンチ6列、最後尾パイプ椅子1列。再度ブロックは後方袖側の
見切れあり。チラシ、パンフ、物販なし。カーテンコール1回 京極さんからの
だめ出しトークとも7分。
越後妻有アートトリエンナーレ2015 イベント作品。北川フラム氏がガイドする
ミステリーツアーで観劇したねこ。
里山のアバンギャルドな建物 まつだい「農舞台」。そこで活動してきたパフォーマ
に京極夏彦を迎えて特別公演とか。二夜連続、二日目は「鳥監姿撃」と冠しての
太鼓フェスティバル。
舞台。高床式建物ガレージ部分に客席と主舞台。野外にオープン。目の前は棚田と
渓流、イリヤ&エミリア・カバコフの農作業風景作品「棚田」D001を借景。
平台舞台の下手外、7、8m高さの巨大わら人形(動きます)。上手に神主姿の大夫?。
下手にお囃子なバンド。しゃちほこ・チョンマゲ+上下姿のヨーロッパ人プレーヤー
・松代オペレッタ「小川未明の世界」
舞台。調度は入口な枠と暖簾、リアルご飯が入ったおひつ。
構成・お話。狂言・黙劇。独舞の間に大夫の語りと演奏。モチーフの作品不明ねこ。
子供相手に幻灯を見せる興行主は、食べるか寝るかだけの奴を怒鳴りつけ。一方、
人生を語るのみならず、朗々と歌いあげて悦に入り。奴は母の思慕の念強く、
また母を捨てた(かな?)ことを嘆き。たまらず、向こう(?)の世界にいって
しまう。また、一人の若侍あり。旅の途中で大きなもの(巨人?巨木?)に出くわし
上っての冒険行、出会った二人(かな?)の女に焦がれみもだえたりの青春模様。
舞踏とマイムで物語るけど、連続したイメージ結ばず、置いてきぼりねこ。物語は
さておき動きを楽しむことに。いずれも達者、また愛嬌があって親しみ。大夫かと
思われた東さんはもう少し物語にふれて欲しかったねこ。何度もムーディに歌うの
には仰天、目が点。バンドがミスマッチなラウンジ系音楽を演奏、なぜかウルトラ
マンの旋律を入れたりして、カオス。ストヤーノフさんがまたいい声で歌い上げて
以下同文。演出不在の感があり、一工夫がほしいところ。
・松代文楽劇場「京極夏彦の世界『鬼談』」
舞台。1作目。襖障子な壁。2作目等間隔で置かれた低木。後方わら人形。下手に
演台。いずれも文楽での手摺装置がなく、宙に足が浮いた格好でみせ。
構成。お話。2作目の女童の人形ら現れて遊び、京極氏が片手で回向して本舞台。
1作目「鬼慕」逗留した宿女将(人形)と男の対話。やがて知られるの秘めた事情。
捨てられた、捨ててきた男女の屈託した愛情。驚きの結末。和装の京極氏は本を片手
に、傍らの人形と共演。
2作目「鬼神」疫病の村から逃れ、飲まず食わずのあげく下痢で衰弱していく少年。
戻れない理由は病だけではなかった。あがて、1人の女童に出会い…。冒頭と劇中、
大迫力/リリカルに鬼太鼓座が演奏。京極氏は高座固定、人形単体の舞台。
「鬼慕」。じわじわまとわりつくようなエロティシズムと哀しい怨念の果て。
予想されたどんでん返しへの過程をじっくりと丁寧に。京極氏のムーディな朗読と、
無機質な人形が妖しく変わってさまに魅入られるねこ。面相臭い男女だよねと苦笑も
少々。「鬼神」スタンダードに語りと人形振りの力で物語り。クライマックスで
わら人形に点火、ごうごうと燃えあがり。野外でしかというか、東京なら消防に
止められる豪快演出。カーテンコールで何かと問われた美術担当、卒塔婆であると。
卒塔婆供養→お焚きあげですか。語り、人形演技、演出とも集中して見られたねこ。
カーテンコール。京極氏から反省(だめ出し)。虫が台本に沢山留まって文字が
読めない。虫よけをかけたら、今度は顔に飛んできて口に入って辟易したこと。
後半はテキスト上の照明が点かず、台本が見えない場面があったこと。
後ろの衝立が邪魔。
フラムさんのツアーは山奥の良作もチェイス。赤倉集落の集合画に感動。
カバコフの新作ではにわか雨に見舞われ。
面白かった十日町市内の非コインランドリーアート。
近所の子達に大人気(子供無料)とか。
[月間一覧]