[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 現代演劇レトロスペクティヴ<特別企画>
 AI・HALL+生田萬「夜の子供2 やさしいおじさん」

 @伊丹 AI・HALL(2016/09/15-19 6ステージ)
 http://www.aihall.com/
 全自由(整理番号付)一般 前売3000円 当日3500円 学生 前売2500円 当日3000円

 作・演出:生田萬 舞台監督:河村都(CQ) 舞台美術:柴田隆弘 照明:葛西健一
 音響:Alain Nouveau 小道具:佐野泰広(CQ) 衣裳:大野知英
 音楽監修:塩崎有妃子 編曲:浅野ルミ 演出助手:橋本匡市(万博設計)
 舞台監督助手:谷本誠(CQ) 宣伝美術:山口良太(slow(amp)
 宣伝イラスト:スケラッコ 写真撮影:中才知弥(Studio Cheer)
 映像撮影:井上大志(LeoLabo) 主催:公益財団法人伊丹市文化振興財団・伊丹市
 企画製作:伊丹市立演劇ホール 文化庁平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
 出演:
 サリngROCK[突劇金魚]:ヤスベー、やさしいおじさん
 福井千夏:ぼく(梶コージ)
 田中沙依:もう一人のぼく

 保   :父(キューサク)
 武田暁 :母(ヨキコ)
 坂口修一:田手上
 倉田有紗:松島トモコ
 蟷螂襲[PM/飛ぶ教室]:松島トモコの父
 三田村啓示[空の驛舎]:藤山教諭
 岩崎正裕[劇団太陽族]:医師
 高橋恵[虚空旅団]:看護婦

 井料明里:ぼくたち
 江藤つぐみ:ぼくたち
 田島さんご:ぼくたち
 中村花音[演劇集団関奈月]:ぼくたち
 中村味九郎:ぼくたち
 長谷川りか[VOGA]:ぼくたち
 村上陸:ぼくたち

 ご参考 ブリキの自発団第18回公演「夜の子供2/やさしいおじさん」
 1990年7月 タイニアリス、西武百貨店池袋店屋上
 配役:
 銀粉蝶  :おじさん、ヤスベー
 山下千景 :少年   >今回のぼく
 片桐はいり:梶コージ >今回の「もう一人のぼく」
 沖田乱  :父(久作)
 朝日由美子:母(ヨキコ)
 川相真紀子:松島トモコJ
 澤山輝雄 :田手上
 三好壮伸 :医師
 鳥居靖史 :藤山教諭,
 落合一修 :トモコの父
 高木ますみ:黒眼鏡の男、カスミ
 佐藤絵理 :少女
 岩船久美 :看護婦、生徒1
 沢田祥江 :生徒2
 石原由美 :生徒3

 2016/09/18(日)曇 2:08-4:01PM(1'53) 正面下手 客席9割(130?人)
 客層:大人よりに幅広く。男女半々。
 客入れ:三方囲み。いずれも雛壇に椅子、正面4列。折り込みチラシそれなり。
 パンフ A4 3ページ。役者の好きな台詞。物販なし。カーテンコール演出込み1回+1回
 アフタートークはハシゴ都合でパスねこ。

 80-90年代小劇場作品を取り上げてきたシリーズ。90年初演のブリキの自発団作品を
 取り上げ。開演前に生田萬さんから、諸注意と挨拶。大阪で役者をオーディションで
 完全アウェーかと思っていたが、毎日が竜宮城だった。自分はいまだ、二つのオリン
 ピックの狭間にいるのかもしれない、で開演。

 舞台。劇場入口を入って直ぐの目の間に、漫画家机と電信柱。面食らうねこ。
 瓶のコカコーラが置かれ。後方に斜も置かれた八百屋舞台、巨大な漫画原稿の
 レリーフと、舞台床全面に広がるクラフト紙。八百屋を上がった先に傾いだ門型。
 小さいドアフレームはしばし登場。八百屋中央は開いて往来あり。
 お話。少女漫画が絶滅危惧種の世界。漫画家の描く追想の世界。小学生の「ぼく」
 の前に、転校してきたもう一人のぼく。ぱっとしない自分に比べて、派手で万能。
 その1964年と現在を往還しながら、後侵食したりして展開。

 80年代演劇の賑やかさと虚無感をそのままに、今にこそ生きる再演。まず言葉自体
 のみならず、使い方や紐付けを含めて、詩的な台詞の数々に陶然とするねこ。
 選曲もよくて、いろんな感情が引き出されていく面白さに溢れ。賑わいと重なって、
 終わってしまった世界の哀しさと諦観あり。しゅんと沁みて堪らない気持ちに
 なるねこ。
 役者。サリngROCK。刻むような演技、真っ直ぐな眼差しが印象。
 福井千夏。けなげ懸命。田中沙依。ボーイッシュ、ぐっと引きつけられ。
 蟷螂襲。泣きの芝居が堪らない。

[月間一覧