[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 劇団あはひ第4回公演「どさくさ」

 @下北沢 本多劇場(2020/02/12-16 5ステージ)
 全指定 前売一般3500円 学生1500円 当日+500円 特典付きチケット 台本、
 パンフ、稽古見学 5000円ほかあり。

 作・演出:大塚健太郎 舞台美術:杉山至 舞台美術補佐:Vanessa Woo
 舞台監督:伊藤新(ダミアン) 照明:千田実(CHIDA OFFICE)
 音響:余田崇徳 音響操作:鎌田久美子 宣伝美術・Web:相馬称
 衣装:古田理恵 演出助手:高本彩恵 ドラマトゥルク:牧村祐介
 制作:小名洋脩、高本彩恵 主催:劇団あはひ
 出演:松尾敢太郎、高本彩恵、東岳澄、古館里奈、上田悠人、瀬沼英恵、鈴木望生

 2020/02/13(木)晴 7:05-8:02PM(57)前方中央 客席3,4割(100人)
 客層:半分学生かな。男女半々。
 客入れ:折り込みパンフ A5 3ページ。物販。パンフ 600円 台本700円
 Tシャツ1800円  喫煙シーンは換気すると断り。カーテンコール1回。

 早稲田の演劇プロデュース集団。本多劇場開場以来初の大学生による劇団の上演
 (最年少)
 舞台。柱4本・日本家屋の縁側、白い玉砂利巡らし。上下に逆さ箒。
 お話。落語「粗忽長屋」、自分の死体を抱きながら、俺は誰?という不条理の
 テイストを、死者を召喚する能楽隅田川の構造に重ねて描く。
 学生達が宅飲して、ちまたの怪談噺。その中に死んでいるのに気づかない者が
 さりげにいたりする怪異。

 虚構の中の虚構、夢みる人の中で出会うというロマンティック。を日常の中で
 極自然で描いて、とても面白く魅力的。2人で1人が隅田川の景色に浮かび、
 溶けていく「あはひ」を想い描かせる豊かさに感動。

 トーク 8:08-8:32PM(24) ドミニク・チェン(早稲田大学文学学術院・
 表象メディア論系・准教授)、大塚健太郎、上田悠人

 チェン 生/死ンデいる人それぞれが自分を見る。上田君はゼミで一番熱心だが、
  実は非正規もぐりの受講生で、一緒。 能のようであり、能を更新した構造でも
  あり面白い。粗忽長屋。自分が自分でない感覚出笑えるけど恐い。それが日常の
  中にある。夢の構造、メタで恐いことも。夢日記をつけ続けると明晰夢を見られる
  ようになる。現実がつまらなくなる恐れがあるが。
  能舞台を見ると寝る。謡をやっていると感情を押し付けるなと言われる。
 大塚 演出も同じ。役者は役であることが判れば、過不足なくあればいい。
  テキストはテキストのまま、伝えられればいい。
 チェン お客さんが脳内で、VRのように見られる余裕があればいい。
 大塚 チェルフィッチュの三月の5日間は1人多役なところは落語だなと、新しくは
  ない。能もそうだなと。初演は落語モチーフだったが、今回は能を重ねていきたい
  なと。
 チェン 現代にも能のエッセンスをアップデイトできるのだなと思った。
  「共和」にリアリティがある。今の科学に抜けているものに気づかされる。
  スマホは共和しづらい。いいものができないか、現実に落とし込めないか。

[月間一覧