[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@京都 THEATRE E9 KYOTO(2024/01/20-21 3ステージ)
全自由 一般 前売3000円 当日3500円 ユース(25歳以下) 前売2000円 当日2500円
高校生以下無料
原書:アリストパネース「アカルナイの人々」
訳書:「ギリシア喜劇全集 第1巻」(中務哲郎・久保田忠利編集/岩波書店)
翻訳:野津寛(研究者)
演出:あごうさとし ドラマトゥルク:久保田忠利(研究者)
舞台監督:北方こだち 照明:吉本有輝子 制作:奥山愛菜 宣伝美術:廣畑潤也
主催:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)/ OOAK 協力:青年団
出演:
太田宏[青年団](俳優)
太田真紀(声楽家)
葛西友子(打楽器奏者)
野津寛(研究者)
2024/01/21(日)曇 4:04-5:08PM(64)後方 客席9割(45人)
客層:3世代、学生〜ベテランまでとりどり、女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。当日パンフ A4 10ページ 翻訳テキスト収録。
カーテンコール 2回。
舞台芸術の共通言語はあるのか、古代ギリシャ喜劇テキストの記号化された韻律を
参考にして探る実験企画第2弾。
舞台。中央楽器奏者・葛西さん(小太鼓ら)、挟んで上手が歌手・太田さん、
下手が俳優・太田さん。上手端に翻訳家・野津さん。各椅子と譜面台。
構成。ゼレンスキー(歌手側)とプーチン(俳優側)の演説を、タブレットから
録音原語〜演者が原語のリズム、言い回しを残して日本語化朗読。
翻訳家から今回テキストの説明、古代アテナイの演劇祭・戯曲コンテストで一等を
とった喜劇作品。反戦作品で当時戦時中にも関わらず受賞している。
場面毎、まず翻訳家が説明と古代ギリシャ語で原語朗読。ついで演者がそれぞれの
アプローチで朗読・発話パフォーマンス。なぜそうしたかのQ&A。俳優、個人的に
反戦を唱える男にロシア人を取り入れたのは、ロシアにも反戦主義者はいるの意図
かと問われて、そうではなく韻律をやってみたかったから。
歌手、戦争を推進するアテナイのコロスを歌うように(立って歩き回りながら)
奏者、古代ギリシャ語にはリズム(テキストに2種類の韻律記号)がある。
この長短に強弱をつけて、打楽器でリズムをつけてみた。最後に奏者のやり方で
3人でセッション。翻訳家、翻訳は意味、古代ギリシャ語のリズムや韻律は置いて
しまっている。それを再び手に入れた喜びを感じている。
古代ギリシャ喜劇とその発話、日本語化のレクチャーパフォーマンス。外国語を
フューチャーした不思議な日本語体験。パフォーマのアイデアと技術が活かされ、
ライブ感あるものになっていて楽しいところ。
アフタートーク 5:13-5:45PM(32)
久保田忠利、野津寛 司会・あごうさとし
経緯(前述)。ドラマツゥルクの久保田先生から原文の情報提供を受けた、
ローマ字を入れてもらったこと。
野津 自分は韻律マニア、パリで博士号。古代ギリシャ演劇のテキストは全体が
韻律で書かれていて、長さがメートルで出せる=計算して作っている、建築物。
葛西さんのリズム、何種類ものリズムを同時に演奏してて凄い、を一般化して
出来ないかと思っている。
あごう 不思議な日本語にきこえるでしょうが。葛西さんのリズムは正確に再現
できる、それに俳優と歌手の2人で肉付けできれば。
野津 日本語に古代ギリシャ語が感染対策、侵食する。失われた意味も音で伝え
られないか(まだできていないが)
[月間一覧]