[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 愛知県芸術劇場 × Dance Base Yokohama YPAM連携プログラム
 パフォーミングアーツ・セレクション2024 Bプロ

 @日本大通り KAAT神奈川芸術劇場 ホール(2024/12/08-9 2ステージ)
 全自由 スタンダード 5000円(2000〜10000円の任意料金制)
 通しチケット[A・B]8000円 高校生無料招待あり

 プロデューサー:唐津絵理(DaBYアーティスティックディレクター/ 愛知県芸術劇場
 芸術監督) プロダクションマネージャー:世古口善徳(愛知県芸術劇場)
 舞台監督:川上大二郎(スケラボ)【愛知、神奈川】、河内崇【神奈川】
 照明デザイン:櫛田晃代 音響デザイン:中原楽
 制作:宮田美也子、神村結花(DaBY)【神奈川】
 主催・企画制作・共同製作:愛知県芸術劇場、Dance Base Yokohama
 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核
 劇場・音楽堂等活性化事業))、独立行政法人日本芸術文化振興会
 協力:株式会社precog

 Bプログラム
 柿崎麻莉子「Can't-Sleeper」35分
 演出・振付・出演:柿崎麻莉子 振付:アリス・ゴドフリー 出演:堀田千晶
 振付協力:栗朱音、堀田千晶 音楽:中野公揮ほか
 衣裳:Chika Kisada ビジュアル撮影:野田祐一郎
 アドバイザー:丹羽青人(Dance Base Yokohama)
 リサーチ協力:坂田賢隆、Sleeping Life Murata
 舞台監督:河内崇 照明デザイン:伊藤雅一(RYU)音響デザイン:牛川紀政
 初演:2023年9月(愛知県芸術劇場)*「トリプルビル 目覚めの前のエクリチュール 」
 にて企画制作・共同製作:愛知県芸術劇場、Dance Base Yokohama

 岡田利規×酒井はな「ジゼルのあらすじ」48分
 演出・脚本:岡田利規 出演:酒井はな
 舞台美術:佐々木文美 舞台監督:川上大二郎(スケラボ)
 照明デザイン:櫛田晃代 音響デザイン:中原楽
 初演:2024年11月(愛知県芸術劇場)*「間の時間」にて
 企画制作・共同製作:愛知県芸術劇場、Dance Base Yokohama

 島地保武×環ROY「あいのて」34分
 演出・出演:島地保武 テキスト・出演:環ROY ドラマトゥルギー:長島確
 舞台監督:河内崇 照明デザイン:伊藤雅一(RYU) 音響デザイン:岡直人
 初演:2023年9月(愛知県芸術劇場)*「トリプルビル 目覚めの前のエクリチュール 」
 にて

 2024/12/08(日)晴 1:02-3:22PM(35/休12/48/休11/34)前方上手 客席6割(250人)
 客層:3世代 子供連れ、学生〜ベテラン 洋の東西 女性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。1Fのみで両端未使用。当日パンフA5 全体と演目
 ごと。物販。Tシャツ、トートバッグ。開演前に唐津プロデューサーからアナウンス。
 カーテンコール各2回。

 柿崎麻莉子 「Can’t-Sleeper」
 構成。闇に包まれたアンバーの柔らかな灯り。そろりとデュオ、時差ユニゾン。
 柿崎ソロは発話と感情の発露あり。眠れない夜のお婆ちゃんの知恵袋トークと体操。
 最後に確固たるデュオ。観客からの「夜の秘密」読み上げ。料理らよしなごと、
 …玉ねぎ、レンコン、雲、三角…。
 シームレスが流れる全身の動き。シルキー、クリーミーで優しく、秘めやかも芯は
 しっかり。身体、動きともに美しく、ガラス細工でない有機的な温かみと潤いを
 感じさせて素敵。

 岡田利規 × 酒井はな「ジゼルのあらすじ」
 舞台。スマホを中に置いた、配信用照明スタンド、加湿器。上手に透明リラクシン
 椅子、簾の出入り口。下手側にはDJな岡田さん机。
 「ジゼル」レクチャーパフォーマンス配信の体。知らんがな!(ドンドン♪)と
 演芸ミックスで進行。岡田さんの合いの手囃子、今回は一部プロンプ入って、
 楽しくライブ感を上げ。わかりやすい解説の表と、ダンサーの本音、ツッコミと
 トラブルの始末記付きの裏。とりわけ始末記はジゼルの狂いと重ねて演劇的で面白く、
 また説得力あり。何れも踊って発話してと酒井はなさんの負荷が今作品では爆上り。
 大変だけど、新国立劇場のバレエファンの前でこのジゼル賛歌を上演してほしいねこ。

 島地保武 × 環ROY「あいのて」
 記憶、意識、心情、言葉からの身体ぶり。交互とセッション、即興パートあり。
 素の劇場の「荒野」な空間に心と体の温かみ入り、潤いが満ちるように感じられ。
 ほっこりと楽しく眺めるねこ。

[月間一覧