[ホーム][一覧]

 大川興業 大川の大忘年会2024「お笑い裁判の歩き方2024」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2024/12/31 1ステージ)
 全自由(整理番号付き)前売・当日3000円 セット券(2つのライブ)5500円
 通し券(3つのライブ)8000円

 出演:阿曽山大噴火

 2024/12/31(土)晴 2:00-3:54PM(1'54)前方中央 客席満員(100人)
 客層:2世代 大人より 男女半々。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。整理番号で呼び出し入場。クッション追加パイプ
 椅子 千鳥配置10列。当日パンフなし、物販未確認。終演後に使用イラストお持ち帰り
 フリー。

 傍聴マニア・阿曽山大噴火の年間回顧ライブ。法廷のやりとり18ケースをイラスト+
 コメントで紹介。以前から気になっていて、今回初見ねこ。
 ・トーク 今年は「ドラマ」を見てたら終わった感じ。クドカンに次ぐクドカン。
  「虎に翼」から法廷モノが多くなった。傍聴人の演技がうまいと言われた自分だが、
  裁判員役でと「JKと六法全書」「YIPS」の映像みせ。「虎と翼」は凄い。東京地裁の
  ベテラン裁判官が主人公・猪爪寅子と同じ髪型に、寅子が変わると変えていってた。
  廊下ですれ違ったとき、自分も見てますといいたくなった。

 ・ケース1 建造物破壊 44才 松屋で酔って寝て、やおらガラス窓を叩き割った。
  酒は控えるが止めるとは言わない。ボロがでてしまい、ダメな奴はダメという。
 ・ケース2 恐喝未遂 56才 SNSでも知られた露天商、チラシ配りに場所代を要求。
  長年の商売場所を取られるようでついと。実は暴力団幹部、5人中5番と弱小。
 ・ケース3 窃盗 56才。本を万引して売る。再犯を疑われ、検察からファンだという
  作家の本はこれまで売った本のどれかクイズを出されると。
 ・ケース4 公務執行街 障害 82?才 タクシー運転手 注意してきた警察官に重傷を
  負わせ。頑として免許証返納に応じない。法廷全員が不安、もはや事件より返納。
 ・ケース5 道路交通法違反 50才 職務質問で飲酒運転発覚。代行が繋がらない、
  急ぎの用事があったので運転した。それは友達との飲み。ダメな奴はダメという。

 ・ケース6 迷惑防止条例違反 36才 度が過ぎた客引きをした相手は私服警官。
  「山」で堅実に働き「知人に誘われて」東京で客引き。裁判官「山」から出るな!。
 ・ケース7 窃盗 61才 万引犯の母親、情状証人の娘は赤ちゃんと証言台に立つと
  ルール上×と頭の硬い裁判官。母親に預けると泣き叫ぶ赤ちゃん。人を見てる。
 ・ケース8 建造物侵入 37才 3AM 神社社務所に侵入。斜めの戸を修理した、参拝が
  しててたまたまと。無理あると弁護士にも疑われ。賽銭泥?>参拝!としぶとい。
 ・ケース9 窃盗 58才 都下の島で賽銭泥、10円!。なあなあで済む、酒飲み運転も
  とポロリ、島ヤバイ。
 ・ケース10 関税法違反ほか 69才 トリのペットショップ店主 無許可でトリを海外
  から持ち込み。妻が情状証人「トリ好きで常識が飛んだ」。トリの質問になると
  真正直になりすぎてしまう被告。

 ・ケース11 窃盗 52才 失念
 ・ケース12 住居侵入 窃盗 58才 9犯。新しい手口の泥棒。通帳を盗んで翌朝寝ぼ
  てる相手から暗証番号を聞き出す。実は働き者、それも全てパパ活のため。
 ・ケース13 住居侵入 窃盗 66才 下着と高級バック泥、気に入った下着以外は
  廃棄。目的は長年の女装。金があれば下着は買うと筋金入り。
 ・ケース14 事件でなく超ハプニング。被告人かと思ったら勝手に来た被害者、
  弁護人は被告の顔も知らなかった。前代未聞の人違い。
 ・ケース15 事件ではなく。裁判官、検察、弁護 全員のスケジュールが合わない。

 ・ケース16 ガス事業法違反 63才。弁当屋のガス元栓が3AM頃閉められるイタヅラが
  頻発。犯人は営んでいた食堂が懐かしくてついと。なぜ3AMの散歩中なのかと聞いて
  みると、ラジオ体操があるからその前にと。裁判官、散歩は後にしてください。
 ・ケース17 暴行 63才。被告は出会い頭に殴ってきた中国人、住所を聞くとふるさと
  は私の心の中にあると答えるすっとこどっこい。実に面倒くさい。
 ・ケース18 銃刀法違反 68才。不正改造モデルガンら所持。実弾が使えたことも
  知らず、感心もなし。見映えだけ良ければいいというトンチンカン。
 
 犯罪者というより味のあるダメ人間との法廷審問がまあ面白い。事件そのものより
 人となりや不安に関心が向かい、何とかしようとする法廷担当者が善すぎてほっこりと
 また時折ぎゃふんとさせられ。阿曽山大噴火さんのツッコミや暖かい視点もよく、
 終始楽しく楽しめ。来年も観たいと思うねこ。

月間一覧