[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@王子神谷 シアター・バビロンのほとりにて(2025/03/08-16 12ステージ)休演3/11
全自由 一般3800円 U25 2800円 障がい者・介助者・高校生以下1000円
初日500円引き
原案:ウィリアム・シェイクスピア「マクベス」 作・演出:得地弘基[お布団]
音響・照明:櫻内憶海 演出助手:上村陽太郎(よた) 衣装:永瀬泰生(隣屋)
美術:中谷優希 舞台監督:河井朗[ルサンチカ]
制作:河崎正太郎[譜面絵画]、新田佑梨 字幕:得地弘基
字幕制作協力: にしむら梨緒葉 企画制作・主催:お布団 提携:東京バビロン
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 【東京芸術文化創造
発信助成・東京芸術文化鑑賞サポート助成】
出演:
永瀬安美[お布団]:マクベス(荒野の館に住む謎の人物。)
大関愛[お布団]:マーゴ(家出人。)
畠山峻[円盤に乗る派/ PEOPLE太]:バンクォー(騎士の位を持つ、王国軍人。)
田崎小春[青年団/melomys]:マクダフ(騎士の位を持つ、王国軍人。)
新田佑梨[お布団/青年団]:マルカム(王子にして、騎士の位を持つ王国軍人。)
藤家矢麻刀:ダンカン(国王。)
2025/03/10(月)晴 7:30-9:39PM(84/休10/35)最前方 客席9割?(25人?)
客層:20-30才代中心 男性過半数。
客入れ:感染対策 特段なし。開場時数人。クッション追加パイプ椅子4列 千鳥配置+
横1席空け+高低差の配慮あり。当日パンフ A5 3ページ。物販。上演台本ほか。
カーテンコール1回。
舞台。妖しく暗色ムーディ。沢山の蝋燭と果物をのせた白細長テーブル。上方にクロス
の蛍光灯。壁に3幅のペイント、魚の胴輪切り、ヤギと肉、軍鶏。合間に深緑の革張り
スリム椅子。全体をエリアと床テーピング。両袖にも沢山の蝋燭と紗幕。
お話。敗戦、国内に民主革命と危機にある王家。藁をもすがる思いで、力あるという
古の魔導書探査に。たどり着いたのは怪奇伝説が伝わる、反逆の将軍・マクベスの館。
一方、父権社会で性別や生き方を矯正される事を嫌った令嬢(マーゴ)は家を出て、
マクベスの奇妙な子孫が住む件の館を頼りに移り住んでいた。欲望と奸計、そして
予言が勃発し、事は起こる。
意欲作。ゴシック風ミステリ展開からの謎解き編、しかしと…と興味津々と飽きさせ
ない。「マクベスの呪い」を拡張、父権、王権ら欲に憑かれた人々の狂騒とする一方
その犠牲者を他ならぬマクベスと連れ合いにあてて、無為なる存在として描いたのが
ユニーク。原作からすれば奇妙、現代の観客からすれば自然(奇妙との価値観もあり
で)というのが面白いねこ。バンクォーをまっとうな人とし、共感を得られる存在に
したさじ加減は○。美術は簡素もムーディ、ペイント画は題材とも上手し。音楽に
頼らない演出に好感。
[月間一覧]