[ホーム] [月間一覧]  (本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。)

 原田宗典アワー VOL.2「もう一度人生について」

 @築地 築地本願寺ブディストホール(2001/1/26-2/4 15ステージ)
 @大坂ワッハ上方演芸ホール2/16-17 @岡山オルガホール2/24-25
 全指定 前売り当日共3,500円

 企画・製作:原田宗典、原田宗典事務所
 制作:大谷薫平、ふぁーすとくらす、チーム・ブーギー
 http://www.synapse.ne.jp/~pasta/daraha/ 原田宗典公認ファンサイト
 出演:
 原田宗典、大谷亮介、草野徹[元東京壱組]、土屋維大

 2001/1/26(金)曇り 7:00-9:30pm(2'30) 中段より 客席6割(120人)
 客層:20才代女性最多、大人カップル、おじさん。ファンと友達な感じ。
 客入れ:当日券。後方3列、がらがら。この面子でこれは淋しいねこ。平日の
 チケットが売れてない。vol.1と同様タイトルなんで再演と誤解されてかも、と
 原田さん。折り込みパンフなし。物販。友達のチャリティCD。

 人気小説家、劇作家な原田宗典のお楽しみショー。昨年4月に続く第二弾。盟友な
 元東京壱組の大谷さんらと一緒に。

 舞台。白い原稿用紙の海原。荒れ狂う日本海の白波がごとし。壁にも張り付いてる
 しね。所々に岩礁のように積まれた本がのぞき。「海」から原稿を探したりとか
 趣向あり。あと。持ち込み式の事務サイド机といす。後ろに4人掛けソファ二つ。

 構成。朗読、コント、一人芝居。原田さんの思いでを絡めて半生記、って大げさな
 ことはなく、今の思いを浮かばせてく。競演者の、お客の原田さんへの愛情が感じ
 られて、ほんわかしみじみといい雰囲気。寒風にコタツでみかんな、アットホーム
 さが素敵。気がつけば、2時間半がいつのまにかな心地よさなり。

 役者。少数精鋭。大谷さん。もうおじさんったら、目に☆がキラリとお茶目。恥ず
 かしいけど、愛情感じちゃうねこ。一人芝居はさすがの巧みさ。活きている人物像
 ◎。なんかねこも勇気づけられ。

 主な構成
0注意前説。大谷、草野の二人。黒い中国服ぽい出で立ちで ウクレレ演奏。注意
 事項。音の鳴るものは切ってください。カウントダウンしながら、促し。途中
 止めたりして、気を引いたり、尻窄みにしたり、場内の笑い誘い。

1MC 原田。初日があきました。でも、さっきまで裏では大変。ゲネプロでする
 トークはもっと大変。お客がだれもいないから、反応ないし。前回と似たタイトル
 のせいか、チケットがのびていない。出し物は全部入れ替えてますから。個人的な
 テーマは「ゆっくりしゃべる」。(最前列のお客に)そうじゃなかったら、サイン
 してとお願い(前回失敗したズボンのチャックチェックも併せてお願い)。人生の
 場合という一人芝居を後半のメインにします。私の少年時代からも振り返って
 みます。

 少年の頃はゆったりと時間が流れていました。どうしてかと人に尋ねてみたところ
 ある人が答えてくれました。それは生きてきた年月に対して1年がだんだん短く
 なってゆくから。なるほど。五歳の一年は1/5、99歳なら1/99だから
 あっという間なのですね。私は人のいうことを、なんでも信じてしまう少年でした。
 信じる力があったからこそ、幸せに過ごせたと思っています。文句なしの少年時代
 でした。そんな少年の頃を書いた昔の作品「パパ ドントクライ」を草野君に
 朗読してもらいます。

2朗読「パパ ドントクライ」(草野)
 雑誌の宅配をしていた父、いつも後ろにのっていたスーパーカブ。子供にはわから
 なかったけど、傾きかけていた家業。ある日、商売道具のカブを売らざるをえなく
 なった父。そんな時も、父はとても優しかった。帰りの寂しそうな背中に僕の気持
 ちは「パパ ドントクライ」
 
3MC 原田 父親は麻雀ばかりしていましたね。大人たちに混じって、リポビタン
 を飲むのが少年だった私の楽しみでした。青春時代。エッセーにいろいろ書いて
 ますが、いろんな女性とつきあいました。一番びっくりした思い出。彼女の家で
 トイレ借りたとき、ユニットバスで洗面台をみると歯ブラシがありました。
 間接キス!と口をつけたんだけど、後で聞いたらトイレ用掃除ブラシ。うわーと。
 
 なぜ今の奥さんと結婚したのかと聞かれると「いきおいで」と答えています。
 もう荒瀬のがぶり寄りです。オートバイで彼女の家から帰るとき、もうずっと遠く
 に離れてるのに、まだ手をふっている姿がバックミラーの中にありました。それ
 をみてかわいい人だなあと。出会いは、大谷さん方の家。役者たちで飲んでいた
 とき、女の子を呼ぶことに。驚かせてやろうということで、急いで脚本つくって
 芝居でだますことにしました。新興宗教の集まり、喧嘩をして、仲直り、押入の
 爺さんを拝んで、クレージーキャッツの音楽で踊りながら外にでる、という段取り
 役者ばかりでみな演技がうまいこともあって、彼女はみごとにだまされました。
 ばかですね。それ以来、週一で女の子をだます会をすることになって、半年は
 続きました。次の週にはだまされた女の子も加わったから、最後は15人にも
 なって大変。おもしろかったですねえ。結婚式は原宿の劇場を借りて、手作り
 でした。ほんとによい思い出です。

 次は結婚式にまつわるコントです(チャックはOKですよねとお客に声を掛ける)。
 「三人の天使」の朗読。「好き」という名の天使、「嫌い」という名の天使が
 いました。「好き」は「嫌い」が好きだった。「嫌い」にたずねると「嫌い」は
 「好き」のことが嫌いだという。そんなところに、三人目の「好きでも嫌いでも
 ない」天使がやってきます。世の中がつまらなくなったのは、この三番目の天使の
 せいじゃないか、と思ってます。

4コント「三人の天使」好きの天使:大谷、嫌いの天使:草野、好きでも嫌いでも
 ない天使:土屋 ウェイターの天使:原田 

 全身ももひき、白、黒、ぶちのチュチュをつけておもしろだか、きもわるいんだ
 かな、お茶目衣装。好きの天使・大谷。目から星きらりん、妙にかわいいちょこ
 ちょこ歩きでみんな好き!!。すてき、キリスト様!。嫌いの天使はみんな嫌い。
 どうして?、と好きの天使。でも、そんなあなたも好きと嫌いの天使に。好きでも
 嫌いでもない天使は無気力顔、どーでもいいじゃないと、二人をむかつかせ。
 
 今日は大天使ミカエルの姪だったかの結婚式。三人の天使は余興のためきている
 わけ。ミカエル、はトリで「マイウェイ」を歌うと聞いて、嫌いの天使は真っ青。
 ゲロしちゃうよ。なんてことをと好きの天使、まあゲロしちゃうんだけど。
 この世の終わりって感じ、でも好きと好きの天使。おなかがでてるウェイトレス
 原田、乾杯のお酒を給仕。嫌いだけど飲むと、嫌いの天使。そんな嫌いが好きと
 好きの天使、もうなんだか。かえってきた、好きでも嫌いでもない天使を余興に
 誘う二人。いい加減な態度な上に断られて、またむかつく二人。その気分のまま、
 嫌いの天使は、つい好きの天使のことを気持ち悪いと、いわなくていいこと。喧嘩

 さすがの好きの天使も、もうどうでもいいやと嫌気さし。まあ、好きなんだけど。
 嫌いの天使は、みんな嫌い、誰も俺の気持ちなんてわからない。なんか二人とも
 みんなに好かれていないよう。嫌いは好きに、好きってどうなんだと質問。
 好き嫌いなんて、理屈じゃない。好きでも嫌いでもない天使のことは、好きじゃ
 ない。これは理屈じゃないし、と珍しくきついことをいう、好きの天使。そこに
 電話、受けた好きでも嫌いでもない天使。出番ですってと、自分も楽器(レイン
 スティック。雨音だすの)とり、二人のウクレレと演奏。とにもかくも平和にして。
  でも、また好きと嫌いは侃々諤々と口喧嘩。

5 MC 原田 先行予約の時、なんでも寄せてくださいとDMに書いてもらった。
 その人生相談から紹介。(短めのを選んで)原田さんはどうしてヘアバンドをして
 いるのですか。これは好きだから。七三分けの人にどうしてとは聞かないでしょ。
 私はこれがいからこうしてます。鬱止めでもあります。去年の後半は鬱がひどくて
 ホントに辛かった。先日、バスジャック少年をみたことがある精神科医の方と対談
 をした(以下、内容忘れたねこ)。それぞれの役者紹介。怖いものはなにかと
 聞いたことがある。草野君。スズメバチ巣に直面、はたまた熊をみたとか、もう
 野生児。とても面倒くさがりとか。土屋君も面倒くさがり。前回、彼に「ゆるして
 やれ」という詩を読んでもらった。どの本にもまだ収録されていない作品。

6詩の朗読「ゆるしてやれ」 許す行為の尊さ、それは始まり。

7MC 原田 鬱で苦しんでいたとき、勇気づけてくれた人がいる。それは、NHKの
 ドキュメンタリーでみたブラジル移民たち。10年ごとに彼らのことを追った記録
 番組。成功した人生なんてほとんどない。それでも生き抜いていく過列な人生
 模様、自分の苦しみなんてまだまだと思った。次の大谷さんの一人芝居はその
 ドキュメンタリーに想を得てつくったもの。

8一人芝居「彼の人生の場合」 最初に原田さんがト書きを読み。片足を引き、
 老いたことを忘れたかのように、活気あるおじさん。オフィスビルの清掃業者、
 駐車場にある詰め所。

 お話。1980年。学生アルバイトらの中、年長の西はとりまとめ役。今日の仕事
 は「ハクリ」、床ワックスをふき取る、足下が滑る危険な作業。「ザ・ベストテン
 」の順位を気にしながら、学生や若い作業員を気遣う西。おじさんなとんちんかん
 なやりとりで困らせながら、明るく頼りがいのある西は慕われているよう。
 悩みを聞きながら、苦労といえばと語る、ブラジル移民時代の嘘のような壮絶な話
 ものは試し、だから人生は楽しい。人生の大半はうまくいかない、でも転んでいい
 こともある。忘れることも大切。苦労を前向きに語る西の気がかりは、最近沈んで
 いる原田のこと。聞けば、家庭が悲惨な状況。気を使う西、その原田が仕事中に
 ぷいっといなくなってしまう、一体どこへ?。西は屋上に向かうが。

 大谷さんの人柄も思わせる、豪快でいながら心の機微を併せ持つおじさん。
 悲惨な話も沈ませない、その明るさ、逞しさがすてき。作業ですべる、人生に
 つまづく、でも立ち上がる。所作のメタファーも自然にはまって○。最後に
 ウクレレとレインスティックで、「イパネマの娘」。

9MC 原田 幸せって?。女の人のためにあるんじゃないかと思う。男が幸せと
 いうと、なんだこのやろと思っちゃうし。「幸」の語源を調べてみた。もとは
 「枷」という逆の意味だった。キボウは希望と書くけど、喜望峰と字をあてる
 こともある。こちらの方がふさわしいと思う。

10日替わり朗読 サントリーでは毎年新入社員に贈る言葉を、作家に依頼してる。
 昔は山口瞳、今は伊集院静。自分も書いたことがある。「初日おめでとうござ
 います」。独特の緊張感をもった、芝居の初日にちなんだ文章を朗読。
 ウクレレ、レインスティック演奏。原田さんを真ん中に、とても暖かい雰囲気で。

[ホーム] [月間一覧