[ホーム](劇団ページができ次第そちらにリンクします。)

 発見の会「幸福のロン 〜シアワセのあさって〜」

 @高円寺 明石スタジオ(2005/11/16-20 11ステージ)
 http://www.geocities.jp/akashi_studio/
 全自由 前売3000円 当日3500円 高校生1500円 中学生以下無料

 作・演出:有馬則純 演出補:瓜生良介 演出助手:長谷川達之、笠原真志
 ご意見番:牧口元美 美術・宣伝美術:深川信也 照明:辻井太郎
 衣裳:上木文代、おかめ、三浦夕佳里 音楽:不破大輔、小森慶子
 音響:吉田光利 振付:板東冨起子 大道具:和田康、橋本吾道
 青年協力隊:伊郷俊行ほか8名 役者修行:飯田孝男
 制作:発見の会
 出演:
 Mayphy :チルチル
 市村まゆ子:ミチル
 西村仁 :婆、先生
 林周一[風煉ダンス]:お目出たき人

 笠原真志 :石かき1、夜の御殿の住人、森の住人
 後藤恭徳 :石かき2、夜の御殿の住人、森の住人、村人
 長谷川達之:石かき3、夜の御殿の住人、森の住人
 輿石悦子 :メーテルリンク、房子
 横山晃子 :カバノアナタケ

 秦京極  :カシワの大王
 宍倉暁子 :青い鳥
 
 荒井くるみ:時の精、夜の御殿の住人、森の精、村人
 北川絢香 :時の精、夜の御殿の住人、森の精、村人
 南加絵  :時の精、夜の御殿の住人、森の精、村人
 反町鬼郎 :夜の御殿の住人、村人
 リアルマッスル泉:夜の御殿の住人、村人

 2005/11/20(日)晴 3:08-5:02PM(1'54) 前方下手 客席満員(90人)
 客層:子供連れからおじじまで、町内会な老若男女。男女半々。
 客入れ:開演定時20分前開場、整理番号10番づつ入場。次第埋まり、詰め2回して
 満員。前から緩い高低差にてベンチ2、椅子1、ベンチ2、椅子1。立ち芝居ばかり
 なので観がたいことはなし。折り込みパンフ B5 3ページ。2ページにわたる
 挨拶。配役、スタッフ。物販なし。カーテンコール1回2分。

   今年創立41年という老舗中の老舗、アングラ演劇黎明期から続く劇団。音楽と林周一
 らおじさんら役者に惹かれての初見。

 舞台。素舞台の後方を一段高く、両階段をかけ。舞台下手袖も同様にサブステージ。
 正面を開けると、シロアリの巣な美術から突出。石(本物)積みら小道具は持ち込み式
 、調度類はなし。

 お話。チルチルとミチルは、老婆からダイヤモンドがついた青い帽子を託される。
 額のダイヤモンドを回して、ごまめの歯ぎしりと唱えれば、見えないものにも光が
 射すという。幸福の秘密をもつ青い鳥を探しにいくがいいと、連絡用の携帯電話を
 わたされて出立。回しすぎで変なおじさん・光の子・お目出たき人が出現、従者と
 なり。

 最初は、夜の御殿。石を愛でるおじさん3人を不思議がりつつ、メーテルリンクを
 訪ねる。メールの頼みは断れない彼女が示したのは、5つの扉。そのうちには幽霊、
 病気、戦争、最後に秘密があるという。秘密の中にはシロアリの群。本能で動いて
 いる彼らのもとには青い鳥はおらず。メーテルリンクの示した森の中へ。

 白樺達におそわれ、救ってくれた寄生キノコを従者に、森を抜けると「新しき村」。
 武者小路某を彷彿の先生のもと、開墾に励む人々は朗らかに、神様と人間の寸劇披露
 しかし、水利に恵まれない村は逃散の憂き目。青い鳥はひさかたの雨に濡れながら、
 叫ぶ。闇に刺す明かりの中に私はいない、と。

 やがて、開墾地に若葉は萌える。それは形を変える、あるかなきかの存在。青い鳥は
 見えず、羽ばたき音のみ。チルチルとミチルたちは、闇に呼びかけるように、手元の
 携帯電話の青い光を、翼のように掲げる。幸福を明日といえずも、明後日に呼び
 寄せられるように(かな?)。 

 実年齢に老いも若きもにぎわう舞台。この幸福を巡る夢幻劇はなんでもあり。
 シュールでちと教訓めきな物語。歌とダンスが随所。白樺、シロアリなど、かぶり
 ものも大好き?。老境(いや失礼)なベテラン役者が思いのままと、高らかにまた
 下世話に演じてて、ほほえみねこ。個々の場面が有機的につながらず、そもそもチル
 チルミチルと青い鳥が伴走とならず、半端感あり、出来映えには疑問。なるも、
 客席とも楽しそうでどうでもいい気分ねこ。音楽も伸びやかいい感じだし。

 役者。林周一。剃髪の上金塗り、光の文字。顔は白塗り地にメイク。衣装は
 白オーバーオール、胸ポケットに美少女フィギュア。奇天烈さとおとぼけぶりに
 愛情感じるねこ。
 

[月間一覧