[ホーム]( 個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@池袋 東京芸術劇場小ホール2(2011/3/25-31 8ステージ)3/17-24 震災影響で中止
http://www.geigeki.jp/index.html
全指定 一般6000円 学生・シニア(65歳以上)5000円 高校生1000円 ペア10000円
作:渡辺えり 演出:鵜山仁 美術:池田ともゆき 照明:立川直也 音響:山北史朗
衣裳:原まさみ 舞台監督:松井晶彦 演出助手:千田恵子 票券協力:横田みはる
制作:小林真、中進 製作:60周年記念事業実行委員会
提携:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
出演
金内喜久夫[文学座]:高村光太郎
神保共子 [文学座]:太郎、秀、人形(娼婦)1、わか
木野花 :良江、木村伸、荻原守衛、ボーグラム、ロダン、光雲、校長
もたいまさこ :長沼千代子、看護婦
平岩紙 [大人計画]:節子、人形(娼婦)3、智恵子
色城絶[エビモモpro]:八千代、人形(娼婦)2、村長、春子
半澤昇 :北山、田辺正夫、若き光太郎
2011/3/28(月)晴 7:02-8:58PM(1'55)正面下手中段 客席ほぼ満員(220人)
客層:大人寄りに幅広く、女性7,8割。
客入れ:劇場入口から少し離れ立って、渡辺さんと鵜山さん2人が知り合いなどに
声かけし。コの字客席、正面8列、サイド3列。舞台が高めなので観やすいし。
折り込みチラシそれなり厚さ。パンフ B5 オールカラー 9ページ。挨拶、あらすじ、
高村光太郎略歴、役者プロフィール、稽古場写真、配役、スタッフ。物販なし。
カーテンコール2回1分。金内喜久夫さんから挨拶。
池袋にある演劇専門学校の記念公演。作演出俳優はもちろん、スタッフまで出身者で
行われてまあ凄い。
舞台。板葺きのアトリエ。正面に棚の一面。戸板をいろいろと見立て、転換に活用。
お話。詩人・高村光太郎 晩年は岩手でわび住まい。妻として愛しながら作家として
評価しなかった女性・妻・智惠子。戦時中、兵隊を鼓舞し、死に追いやった若者達。
取りまく人々とも、罪の意識、劣等感と矜持が入り混じっての追想劇。
お話。戦中戦後を生き抜いた高村光太郎を通して描く、芸術と戦争、男と女、訳も
なく蔑まれ抗った女性達ら、さまざまな葛藤の物語。
作家、女性への渡辺えりの溢れる思いが詰められた舞台。イメージを覆す赤裸々で
人毛的な光太郎夫婦像。愛を唱う芸術家さえ組み入れてしまう戦争の恐怖と人の弱さ。
芸術家として理解されず、男性の理想像を暗黙に押し付けられる女性の屈辱と抗い。
とりわけて後者、智惠子の悲惨さが胸を打つ。光太郎を愛しながら憎み、コンプレッ
クスとリスペクトの狭間で乱れ狂う。田舎娘では呑気顔の平岩紙さんが、鬼気迫る
演技に転じて圧倒、怖くて哀しくて仕方が無いねこ。女優陣は芸域の広さと技で
タイプの異なる役をこなし。キャラが濃くて楽しくしょうがないねこ。東京弁、東北
弁の案配も○。前のめりの作家に、演出は緩急ほどよい、観客の身になったサービス
精神を盛り込んで、いいさじ加減。さすがなり。
[月間一覧]