F/T14 白神ももこ×毛利悠子×宮内康乃「春の祭典」

 @池袋 東京芸術劇場プレイハウス(2014/11/12-16 5ステージ)
 http://www.geigeki.jp/
 全席指定 3500円 当日+500円

 演出・振付:白神ももこ 美術:毛利悠子 音楽:宮内康乃
 作曲:イーゴリ・フョードロヴィチ・ストラヴィンスキー
 音楽ドラマトゥルク:渡邊未帆 舞台監督:坂野早織
 演出部:鈴木晴香、藤間浩也、平野遥香、馬場史子、渡邊くらら
 照明:中山奈美 音響:星野大輔(有限会社サウンドウィーズ)
 衣装:臼井梨恵(モモンガ・コンプレックス)
 ホワイエ展示:毛利悠子『アーバン・マイニング』
 制作:植松侑子 製作・企画・主催:フェスティバル/トーキョー
 出演:
 伊東歌織、北川 結、ド・ランクザン望、乗松 薫、花田雅美、浜田亜衣、原 千夏、
 船津健太、細谷貴宏、政岡由衣子、三浦健太朗、つむぎね(ArisA、浦畠晶子、
 大島菜央、筒井史緒、森戸麻里未)
 エキストラ:
 阿部紗穂里、天辰哲也、石川綾子、井上名菜、上村克仁、加藤素子、川尻雛子、
 鯉沼トキ、斎藤説成、櫻井晋、佐藤真紀、柴田温比古、清水由紀子、杉本朝美、
 鈴木匠和、相馬陽一郎、滝沢優子、武田萌絵、手塚啓行、長岩七、中谷弥生、
 和海アキ、馬場妙子、東ゆうこ、堀江たかこ、眞嶋木綿、三鶴泰正、宮家珠代、
 宮澤恵美子、村田素子、森潔、柳内佑介、山崎春美、山本啓介、夕田智恵、
 吉澤慎吾

 2014/11/15(土)晴 3:06-4:07PM(1'00)前方中央 客席7割(400人?)
 客層:学生〜中年層まで幅広く。男女半々。
 客入れ:ロビーで廃品アート展示。吊られた高速道路水銀灯が迫力。最前G列(Fは
 装置)。1F 7,8割。折り込みチラシそれなり。パンフ A5冊子。カーテンコール1回
 だっけ?。

 美術、音楽、ダンスのコラボ企画。
 舞台。道路状の八百屋舞台。本物の高速道路水銀灯が上手と下手、中空ら。袂に
 動くビニール玉装置、風鈴装置が置かれ。傾斜と土手は被災地でブルドーザーが
 上った傾斜とか、全体がゴミ処理場を再現した美術とか。
 構成。小さな音がやがて集合して唸り声となり。舞台では祭り開催。原曲に合わせて
 熱狂するが、たちまちトラロープの規制線で沈められる。神官の男女が現れ、儀式
 めき、犠牲者が山の向こうへ運ばれる。幕間狂言で桃太郎。アメノウズメで飛び去っ
 た桃にちなんだとか。「観客」もやじを入れて観劇。全身毛ぐるみの者達が
 山の向こうからやってくる。再生された犠牲者、ニュータイプらしい。彼らもやがて
 消え去り、無音。真っ白な世界に白い衣装の一団がきて牧歌的な世界となり、客席に
 歩み消えて、あとは無人。

 ユニークな付け加えで、現代と未来の姿を重ね見せ。ゴミ処理のリサイクルを犠牲の
 儀礼からの再生とし。小さな声がうなりとなり、これもまた帰って循環すると原初的
 な音楽もまた効果的。「祭り」で規制線が引かれる場面がシニカルな現実、また
 リサイクルの理性に繋がって思えて、ふむふむねこ。

 アフタートーク 4:17-4:50PM(33)半分くらい居残り。
 宮内康乃、白神ももこ、毛利悠子 司会 渡邊未帆

 白神 シリアスなイメージ作品、自分からはまずやらないので挑戦したい。
  (皆で一緒に創り上げるのがテーマで与えられていた)
 毛利 舞台美術は初めて。客席から離れたところでなにができるか。
 白神 毛利さんとは小学生時代の焼き物クラブが一緒、同じ緩やかな時間感覚が
  ある。勝手に自己発生的に小さな変化がある。春の祭典の音楽しか流せないので、
  意図しないところででてでてくるので、自分と合っている。
  (原曲は著作権が厳しく、一切変えたり、重ねたり出来ない。そこで声をいれた
  のが凄い、)宮内さんは声の幅、音程の長さでつくっているので,人の息を
  感じるのにマッチするのではと。
 宮内 名曲に足すのではなく、根源的な生命力とか儀式的なテーマ、土着的で
  内から沸き上がる生命力を声でぶつけてみようと。

 (ビデオで春の祭典の上演作品をみて、ニジンスキーの儀式性、個が無くなる作品が
  しっくりきた)
 白神 イキニエの乙女、苦しみと言うより笑われる人というか、アメノウズメを
  思い浮かべた。福島の汚染区域で草原に逆さの舟があって、ファンタジーな感じを
  うけた.動物たちが沢山いて、ユートピアを見ながら、これが日本の未来かもと。
  日本中がゴミ置き場になっていて、キレイな場所に汚染に耐えられる人達が
  現れる。
 毛利 ゴミ埋め立て地がキレイ。舞台ではトラクターが上れるギリギリの斜面が
  自然に見えてくる情景を再現した。桜吹雪はペットボトルの破片。被災地で
  花と見えたのは浮いて出たビニールだった。それがキレイにみえた。その風景を
  扱えないかと。

 白神 大人数で祭りの風景。祭りをみに猿がくる。皆がご近所がみんながイキニエ
  だったとしようと。最初はいつも通り祭りをやっているが、盛り上がるけど
  規制されてしまう。日本のリアルな風景。

 毛利 みんなイケニエからニュータイプになる。
 白神 笠とか蓑とか人の形が見えなくなるのがいいよね。毛皮はアーミー用に
  市販されているもの。祭りっぽさを残しつつ、未来の姿を描きたい。ロシアから
  バレエが輸入されてきたとき、祭りの衣装も一緒に入ってきた話。ニジンスキーも
  ロシアの祭りがもと、ぽさに持って行けたらいい。

(みどころ、こうしたい)
 宮内 著作権が厳しい中どこまで切れこめるかで冒頭のシーンができた。人類の
  歴史を走馬燈のように。バラバラだったのでコミュニケーションをもつように
  なる。最後に集まるが、どの音にするかは決めていなくてもできる。何年経っても
  根源はコミュニケーションだと思う、それを出していきたい。
 白神 なんで桃太郎なんだろうと思っているでしょうが。アメノウズメが桃を投げた
  ことや、百年前に宝塚少女歌劇団が上演したことなど、事件や文化がある。
  歴史書は書き換えられてしまうが、童話には真実が隠されていると思う。
  桃太郎がどこへいくのかを踊りに繋げていきたい。
 毛利 ゴミ処理場を再現できた。ゴミのリサイクルはエネルギッシュ。展示ロビーの
  空き缶は何度も洗浄して天日干しをしたのに搬入したら、小バエが沸いていた。
  小バエにシンパシイを感じる。小バエも人も缶も一緒だなと。
 白神 3人とも小さなもの好き。

[月間一覧