[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 プラグマックス&エンタテインメント「幕末太陽傳」

 @下北沢 本多劇場(2015/9/4-13 13ステージ)
 http://www.honda-geki.com/honda.html
 全指定 前売・当日共7500円

 原作:映画『幕末太陽傳』日活株式会社 監督:川島雄三 脚本:田中啓一、
 川島雄三 今村昌平 上演台本・演出:江本純子[毛皮族] 音楽:伊藤ヨタロウ
 美術:片平圭衣子 照明:斎藤真一郎(APS) 音響:加藤 温
 衣裳:高木阿友子 ヘアメイク:大宝みゆき 振付:スズキ拓朗
 小道具:木下早紀 演出助手:今城文恵 舞台監督:弘光哲也
 プロダクションマネージャー:寅川英司 演出部:馬渕早希、中原和彦、村上 希
 音楽製作協力:河村博司 キャスティング協力:カズモ、高野重美(る・ひまわり)
 票券協力:サンライズプロモーション東京
 宣伝美術:山下浩介 宣伝写真:引地信彦 宣伝スタイリスト:高木阿友子 
 宣伝ヘアメイク:大宝みゆき 宣伝衣裳協力:大江戸和子 
 制作:加藤はるな(エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ)、原 佳乃子 
 プロデューサー:佐々木康志
 協力:日活株式会社 企画・製作:プラグマックス&エンタテインメント
 主催:舞台『幕末太陽傳』製作委員会 http://www.taiyoden2015.com/
 出演:
 青木崇高:居残り佐平次
 田畑智子:女郎・おそめ
 MEGUMI ;女郎・こはる

 猪股俊明 :相模屋楼主・伝兵衛
 羽場睦子 :相模屋内儀・お辰、杢兵衛大尽
 野中隆光[THE SHAMPOO HAT] :相模屋若旦那・徳三郎、新公
 宍戸美和公[大人計画]:相模屋遣り手・おくま
 佐久間麻由:女中おひさ
 矢田悠祐 :相模屋ハーフの若衆・喜助
 富岡晃一郎[ベッド&メイキングス]:相模屋若衆・かね次
 和田瑠子 :女郎・おもよ、長州藩士・長嶺
 梨木智香[月刊「根本宗子」] :女郎・おてつ、長州藩士・白井
 阿久滓菜々:女郎・おうめ
 平野 鈴 :女郎・およし

 加藤啓[拙者ムニエル]:貸本屋・金造、仏壇屋・倉造、岡っ引き・平六、長ンま
 大力   :飛脚、坊主、付け馬、泥棒、呉服屋

 小林且弥 :高杉晋作
 清水 優 :長州藩士・志道聞多、若衆・しみすけ、棺桶担ぎ・権太
 高橋龍輝[D-BOYS] :長州藩士・矢坂玄瑞、仏壇屋・清七(倉造の息子) 
 遠藤隆太 :長州藩士・伊藤春輔
 岩瀬 亮 :長州藩士・大和弥八郎、若衆・いわすけ、棺桶担ぎ・玄十
 金子清文 :長州藩士・鬼島又兵衛、大工・長兵衛(おひさの父)、金坊

 2015/9/9(水)大雨 7:02ー8:59PM(1'56)前方中央 客席8割(300人)
 客層:20-30才代中心、女性7割。
 客入れ:座席と床をリニューアルした本多。キレイだけど、座り心地は一緒。
 折り込みチラシ厚め 輪ゴム止め。パンフ A4両面。物販。パンフ A5 1000円。
 カーテンコール2回1分。

 川島雄三有名作品を原作。
 舞台。中途で止まった幕から撮影用小物、衣装が覗くところから始まり。
 装置、小道具は役者達の持ちこみ式。抽象的な舞台に見立てて立ち上げ。
 お話。明治維新前夜の品川遊廓。調子のいい左平次は一文無しで遊んだ末に居残り。
 時同じく高杉晋作ら勤皇の志士達も居残って、左平次とコンタクト。居残り左平次
 をはじめ、いくつかの古典落語エピソードを連ねて描く群像劇。

 かつてない活性、祭りの賑わい。常時人物が往来し、物語と背景をノンストップで
 それぞれ演じ。とりどりに触れあいと応答しながら泳ぎ続ける、魚群の体。
 軽やかなグルーブを保ちつつ、軽妙な個々芝居は鮮やかに浮かばせて面白く。
 また、左平次の患いの兆しが生に対する死と置いて、旨味を増し。

 青木崇高・佐平次の軽やかさ。田畑智子、MEGUMIのプリチーかつ逞しく、折々の
 対決場面で楽しませてくれ。プリチーといえば、佐久間麻由の健気ぶり。
 対して猪股俊明、羽場睦子は渋みで要所を締めてアクセント。加藤啓、金子清文の
 出過ぎない異能ぶりも楽しくみるねこ。

[月間一覧