[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 バストリオ「黒と白と幽霊たち」

 @北千住 BUoY北千住アートセンター(2017/08/15 2ステージ)
 https://twitter.com/buoy_info
 全自由 予約2300円 当日2500円 舞台+映画セット割引 予約2800円 当日3000円
 中学生以下無料
  @浜松・福厳寺 8/5-6
  @長野・かんてんぐら、8/10
 、@金沢・アートグミ 8/12
  @大阪・Flag studio 8/13

 作・演出:今野裕一郎 美術・写真:黒木麻衣 宣伝美術:新穂恭久
 企画協力:松本一哉 企画・制作・主催:バストリオ http://busstrio.com/
 出演:稲継美保、中野志保実、橋本和加子
 演奏:松本一哉

 2017/08/15(火)雨 3:32-3:41PM(1'09)後方上手 客席満員(20人)
 客層:20-30才代男性8割。
 客入れ:鰻の寝床舞台。入口よりに風呂椅子1、パイプ椅子1列。
 折り込みチラシ少々。パンフ A5 3ページ。物販。パンフ500円 ライブCD500円。
 カーテンコール1回。

 廃ビルまま流用のアートスペース、2Fワンフロア全体を使用。
 中央にドラ、床に鳴り物楽器と木の枝やミニカーら。正面スクリーン、右手に
 ドラムセット。部屋の奥側にサブステージ。枝を入れたペットボトルがいくつか
 吊られ。
 お話。元禄年間、忠臣蔵、生類哀れの礼。よだかの星。何度でも生きて。幽霊のいる
 風景。その気持ちと一緒に想像してみる。

 構成。今の女子二人のテキスト語り、幽霊の男女の往来。パーカッション主体に
 伴走音楽、パフォーマにつれるノイズな動き。
 ・挨拶。寺の池に住み続けている鯉のことから作品を発想。
 ・はだしの女達、新聞読む。パーカッション♪、起立、ダンス。マッチ擦る。
  白と黒から闇。発話掛け合い。想像して、個々に寺があった。
 ・忠臣蔵の話。
 ・空色のテープを張る、分け合う。潮騒。仰向けに、ダイイン?。ペットボトルの
  水をボウルに注ぐ。300年間生きて死んでいる女、周回歩行。
 ・スクリーンに「8/15」。テープが断ち切られ。パフォーマが歪んだ動き。
  「人間でした」。「宮沢賢治のよだかの星」。瞼の下に紅を入れ。
  「47人の仲間と」。ドラが鳴る。
 ・逃がした気分。流れて。女達は言ってしまう。「彼は幽霊」。テキストの紙を空に
  飛ばす。戦死した人の数。死んだ女は雲に、生き延びた者は漂う。「止まらない」
 ・右手のドラムセットを鳴らす。冒頭の台詞を繰り返す。「生き物は逃げて」
  ドラムの音と共に数字がカウントアップ。「よだかはどこまでも」
 ・「何度も生きて」と幽霊の女。鳥の声ら森の音。「できることを語る」。

 改装前の廃ビルにお似合い。削られて無為な空間に沸く記憶と気配、遠くても
 肉迫する力強さに痺れるねこ。

[月間一覧