[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@森林公園 デイサービス楽らく(2025/04/12-13 4ステージ)
全自由 東松山市・比企郡在住者限定チケット2000円 一般3000円 当日券なし
作・演出:竹中香子 脚本編集協力:萩原雄太[かもめマシーン]、太田信吾
稽古観察:宮崎晋太朗、大崎晃伸 音楽:島崎智子、服部将典
制作:佐藤瞳 宣伝デザイン:内田美由紀(NORA DESIGN)協力:株式会社デューズ
企画制作:一般社団法人ハイドロブラスト、一般社団法人ベンチ
「クロスプレイ東松山」企画:武田奈都子(保順会)、藤原顕太(bench)、
武田知也(bench)
主催:一般社団法人ハイドロブラスト、医療法人社団保順会、一般社団法人ベンチ
助成:公益財団法人 福武財団 アートによる地域振興助成(2024年度)
後援:東松山市、東松山市教育委員会
出演:太田信吾、竹中香子
音楽・劇伴:島崎智子(key.、voice)、服部将典(Cb.、voice)
2025/04/13(日)雨 11;06-12:25PM(1'19)中段中央 客席ほぼ満員(40人)
客層:2世代 大人客席 女性7割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意 今日は利用者がいないのでマスクをつける方ほとんど
なし。自家用車を持っていない者にはどの駅からも遠い、陸の難所。森林公園から
徒歩30分(待機タクシーなし)、隣の東松山からはタクシー(増便依頼したそう)。
遅れる方をしばし待ち、また劇中入場する方あり。庭に面した明るいバリアフリーの
ワンフロア。庭を背にして、椅子4列。最前はテーブルあり。当日パンフ A4 7ページ。
物販。失念。本作は2025年秋三都市ツアー実施とか。
会場。壁に手書き歌詞カード、愛して愛して愛しちゃったのよ♪ともひとつ
(劇中歌う)、ホワイトボードに本日やること、午前季節の塗絵、午後鯉のぼりの
創作。正面上の鴨居にしびん1。
実父の介護と死、ケア施設での滞在型創作を重ねながら描く、ケアと演技のクロス
オーバー作品。前半は太田信吾さん演じる、竹中香子。実父に介護士さんはエアの
施し(珈琲の香りなど)、それこそケアの気づき。滞在中に自分は置物、そこで
「介護実習生 竹中香子」を演じたこと。演技とは本人に寄り添うこと=ケアでは
ないか!?。ノンフィクションのフィクション?映画監督・太田信吾さんとの対話。
演ずるときの「私」、「フィクションの力」。実父のこだわりと矜持、しびんを使用
父の男性の黄色を隠すためマントを考案したがしかし。実父と自分の反抗、世界への
レジスタンス。実父の葬送、対話。葬式の引出物(ブレンディ・スティック)を
皆に配布。
かたちに囚われず、気づきながら深めていく。透明に拡がっていくような創作、
演技体が素敵。心から受け止め、楽しむことができたねこ。太田信吾さんの言葉だけで
ない、心理や状態をちょっと写したポップな振りを伴う演技が面白い。竹中香子さんの
明るくて大きく、繊細を失わない声と演技。客席に入る(〜庭に向かう)はドキドキ
させられ、そこら距離感も上手く、場をよく使い。劇伴のほどよいライブ感も○。
[月間一覧]