[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@初台 新国立劇場 小劇場 THE PIT(2025/04/24-27 6ステージ)
中央ブロック前列 指定席7000円 一般指定席6000円 バルコニー席4500円
U25 3500円 当日券500円アップ
@福岡 福岡市民ホール 中ホール 4/4-6
@大阪 近鉄アート館 4/17-20
作:川口大樹[万能グローブガラパゴスダイナモス] 演出:松居大悟[ゴジゲン]
音楽:小山田壮平
舞台監督:岡田一志(good Light) 舞台装置:中島信和(兄弟船)
照明:太田勝之(サム) 制作:西山明宏・古賀駿作、半田桃子、村田紫音
宣伝美術:多田香織 衣装:樅山幸音 小道具:石井実可子
企画・製作:万能グローブガラパゴスダイナモス
出演:
田島芽瑠:三月(みづき 元アイドル)
富永真由*:四月(しがつ 三月の妹)
向野章太郎:未知人(みちと 姉妹の父 タクシー運転手)
椎木樹人*:松尾(まつお 転職仲介業 元バンド・ボイジャーズ)
東迎昂史郎[ゴジゲン]:持田(もちだ ラーメン店主 元バンド・ボイジャーズ)
酒井善史[ヨーロッパ企画]:巻(まき 市役所職員 元バンド・ボイジャーズ)
多田香織[ひなた旅行舎]:水面(みなも 元ボイジャーズ マネージャー)
神田朝香:花(はな ライター)
善雄善雄[ゴジゲン]:よしお(よしお 市役所職員 三月の元彼)
古賀駿作*:徳之島(とくのしま)
千代田佑李*:小豆(あずき 持田の店店員)
青野大輔*:紺野(こんの 持田の店店員)
声の出演:小山田壮平、コウズマユウタ、舞鶴よかと
*万能グローブガラパゴスダイナモス
2025/04/24(木)晴 7:02-9:06PM(2'01)前方下手 客席満員(380人)
客層:劇場主催公演では見られない、若い、20女性中心の客席。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。通常客席。当日パンフ A4 1枚。ロビーに博多イラ
ストマップ(多田香織画)置き。物販。パンフ、Tシャツほか。カーテンコール2回。
福岡の人気劇団、三都市ツアー最終。
舞台。中央に半透過円筒部屋、外周に螺旋階段。上手下手も抽象的な2階建。街灯、
ビルシルエットで場を示し。
お話。心機一転、映像クリエイターへ転身したアイドル、閑古鳥が鳴く中に博多の
バンドからMV製作のオファー。勇んで現地に向かうが話が違い…。
夢敗れた人、老若男女の自分探しと再生の群像劇。依頼人不明に始まるミステリーは
バンドの過去に絡む青春残酷劇となり、奇想天外なファンタジーで奇跡のラストで
結び、タイトルの意味がそこでわかるという。ご当地芝居なのだろうけど、それ程濃い
印象はなし(というか判らない。イラストマップは役に立ち。)。なかなか流れず、
ゴツゴツした展開も中盤から想いと情熱で進んで飽きず、楽しめたねこ。発明ラブが
隠せない、シニコルでクールなビジネスマン役酒井さんがらしく愉快。
小山田壮平 ミニライブ 9:12-9:34PM(22)
椎木さんから紹介と2人のトーク。舞台にもでてた同じ高校の演劇部先輩後輩、
卒業後は演劇と音楽へ。作家の川口大樹とさっき話していて、県大会までしか
行けなかったけど、全国大会は新国立劇場でだった、やっとこれたぞ!って。
ギター弾き語り4曲、沁みる熱さ。最後は公演への書き下ろし新曲。MCで母親が
劇団員、今回スタッフら皆で作り上げていく現場から、母と同じ光景を見ることが
できたとのこと。
[月間一覧]