[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 ばぶれるりぐる 第6回「なるべく大きな水槽を」

 @下北沢 シアター711(2025/10/08-13 8ステージ)
 全自由 前売4000円 当日4500円 U-22 3000円 [前売・当日共]

 脚本:竹田モモコ 演出:チャーハン・ラモーン
 舞台監督:久保克司(スタッフステーション) 舞台美術:柴田隆弘
 照明:葛西健一 音響:今里愛(Sugar Sound)
 照明オペレーション:吉田一弥(DEZAR inc.)
 映像撮影・編集:武信貴行(U.M.I Film makers)
 イラストとチラシと音楽:チャーハン・ラモーン
 制作:安井和恵[クロムモリブデン]、寺井ゆうこ 企画・製作・主催:ばぶれるりぐる
 出演:
 内藤裕志[クリオネ]:谷戸(やと 父親候補)
 原田樹里[演劇集団キャラメルボックス]:山田(やまだ 助産院にいる人)
 窪田道聡[劇団5454]:徳太郎(とくたろう 父親候補)
 石住昭彦[演劇集団円]:壽一(じゅいち ふらりと立ち寄った旅の人)
 竹田モモコ:まみぞー(徳太郎の妻)

 2025/10/09(木)曇 7:06-8:42PM(1'35)最前方 客席ほぼ満員(50人)
 客層:2世代 女性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。開場時10数人。低椅子1、雛壇に通常椅子5列。
 当日パンフ A5 3ページ。物販。過去上演台本。チャーハン・ラモーンさんが自ら前説。
 登場人物「壽一」のお母さんお手製の小道具・巾着袋が多量にあり、全プレ可、
 終演後ロビー置きするとのこと。カーテンコール2回。

 東京に拠点を移し、新たな展開となる上演。
 舞台。緑とクリーム色の建具と壁が印象的な、レトロな待合室。正面と上手に扉が
 配され、下手には窓口があり。
 お話。身に覚えがない「親候補」となり、「決めて!」と迫られ、困惑する主人公。
 状況は次第に混迷の度を深めてゆき。

 出産を巡る諸事情の不自由さを、広く自由な視点から描く不条理劇。「心」や「絆」と
 いった無意識の縛りからくる理不尽さを、「選択」と「役割分担」で提示する描き方は
 、ユニークでありながら的を射ていて面白くみるねこ。

 密室の仕掛け、不思議な音響演出、そしてからっとした会話劇。重くなりがちなテーマ
 を重くしすぎず、うまく表現してるのが素敵。個性的で粒立ちの良い役者陣の中でも、
 独特のムーディさと愛敬を漂わせる石住昭彦さんの演技が印象に残り。

[月間一覧