[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@三軒茶屋 シアタートラム(2025/11/08ー15 9ステージ)
全指定 一般5500円 シニア(65歳以上)5000円 学生3500円 ハンディキャップ3300円
夜割引4500円 グループ割4500円
作:長田育恵[てがみ座] 演出:眞鍋卓嗣
舞台美術:杉山至 照明:桜井真澄 音響:木内拓 衣裳:藤田友 舞台監督:宮下卓
舞台監督助手:川口浩三、武藤礼乃、是枝真子、服部寛隆 演出助手:中村圭吾
宣伝美術:柳沼博雅 鑑賞サポート:舞台ナビLAMP 制作:劇団俳優座演劇制作部
出演:
志村史人:ハーディ(ケンブリッジ大学の数学者 リーマン予想の証明に挑む)
野々山貴之:リトルウッド(ケンブリッジ大学の数学者 ハーディの共同研究者)
山田貢央:ラマヌジャン(インドの天才的な数学者)
森山智寛:アラン・チューリング(ハーディの教え子。天才的な数学者)
宮川崇 :トーマス、他
山田定世:ポール
保亜美 :アン・ストリートファイルド(精神病院の炊事職。リトルウッドの私生児)
清水直子:ジョーン・クラーク(ケンブリッジ大学初の女性図書館司書)
椎名慧都:ベリル(精神病患者)
釜木美緒:マーゴ(ベリルの双子の姉)
河内浩:ランバート、他
安藤みどり:グロリア、他
松本征樹:ロジャー、他
2025/11/08(土)晴 7:00-9:41PM(64/休10/86)前方上手 客席満員(200人)
客層:2世代 ベテラン結構 女性7割 海外の方あり。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。最前C列の通常客席。当日パンフ A5 4ページ。
物販。パンフ B5 500円、Tシャツ、ボールペン、ブックカバー。カーテンコール2回。
長田育恵書き下ろし新作。
舞台。無機質で彩りのない大小のタイルからなる「石室」、上方の縁は黒く汚れ、
全体は吊られている構造。壁のあちこちが隠し戸のように開くと、調度品が現れ、
蘇るかのように転換する。「石室」のトーンは劇場の壁と一体化しており、客席の
時空間と繋がっているような印象で 実際以上に観客との近しさを感じさせ。
お話。イギリスを舞台に、2人の数学者ハーディとリトルウッドが「リーマン予想」の
証明、すなわち普遍的真理を見いだそうとする姿を描き。しかし彼らは、2つの
世界大戦の渦に否応なく巻き込まれていく。
戦後に場面は飛び、リトルウッドの私生児・アンは、その出自から、殺人事件の
被害者である患者が繰り返す謎の数字の解明を託される。これは、真理を求める
者達の時空を越えた物語。
無味無臭と思われがちな数学から、苦く切なくも複雑で香り高い人間ドラマが
立ち上る。「証明」とは共通の知を得ることへの不断の努力であり、未来への希望と
同時に、ままならない現実と抗う人々の物語でもあり。同性愛や、過去には研究職に
おける婚姻制限も含めたマイノリティの問題にも視野を広げた、血の通った人間ドラマ
として見応えがあり。小気味よく冴えたステージング、存在感のある演出と演技、
そしてユーモアを忘れない舞台が魅力的と思うねこ。
[月間一覧]