[ホーム] [月間一覧]  (本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。) 

 原色マルチノ図鑑 Vol.5 「源平盛衰記外伝 B/t(バリ&テクノ)歌舞伎
 文覚(もんがく) 俺はもんがく。くす坊主だ。」

 @天王洲スフィアMEXホール (1998/3/19-21 6ステ) 全自由前売当日2100 
 作:五十川 晶子 演出:長野 徹 舞台美術:ホルモンせきね
 出演:蔀台、鹿野京子、前田智信、金子かおる、渡辺明信、五十嵐涼、大林丈夫、
 大嶋さかえ、宮崎奈々、加藤圭一郎、森萩祥子、東真佐子、佐々木珠子、猪股克介
 水沢星二、猫股克介、山田佳世、高橋弘子

 1998/3/21(土)晴れ 11:35-1:40PM(幕間10) 下手より 客席4割(40人)
 客層:女性中心に老若男女幅広く。
 客入れ:誘導適時あり。客席が上手と下手ブロック、一瞬どこ座るか考えちゃう。
 ちと後ろで俯瞰してみたねこ。チラシがクロスワードパズルつき、正解者・全員
 をペアで招待のふとっぱら。パンフの物語が親切。

 初見。前回作品では国立劇場・新作歌舞伎脚本賞の佳作を受賞したそう。 
 舞台。フラットスペース。中央、3本柱の上間に張った縄。ここに囚われたのメタ
 ファーみたい。上方に逆さま三角錐、中はビニールチューブがぐるぐると。正面壁
 は鏡貼り。自分が見えて恥ずかしい状態。舞台に奥行き感与えて○。下手、木琴と
 鉄筋なガムラン?楽団。小道具がみなビニール製か、パッキングしてあるのが特徴

 お話。戦から戻れば、誓った女・袈裟(鹿野)は他の男・義清(前田)と夫婦。嘆
 き、憤りの盛遠(蔀台)を義清を亡き者にして駆け落ち、決意。なるも誤り、袈裟
 本人を殺してしまう。供養がため、出家、今や聖とも称せられ、名を文覚にかえる
 も、時の権力者に世渡りな世俗まみれ、供養もどこへか忘却。とある日、義清、や
 はり悲嘆から出家、いまは西行、が訪ねてくる。連れてきたのは逃亡中の平家の嫡
 子・六代。源氏側な立場から匿うことを拒絶する文覚、彼を世を嘆く西行。それか
 らしばらく、豪雨を止める祈祷も×な夜。起こる怪異。なめくじが湧いて出て、境
 内の杉の木に。見れば、行方不明だった観音菩薩が。みるみる、その姿は袈裟に変
 化。蘇る記憶、悔恨の文覚に袈裟は告白。身の上がない自分は、養母の囚われ奴隷
 そこから救ってくれるなら、文覚でなくてもよかったと。驚く文覚も、その悲嘆に
 袈裟への思いを蘇らす。が、成仏を願うため祈れば、袈裟を永遠に失うことに。葛
 藤も、袈裟の願いを聞きうける。気づくと境内、午睡の出来事。文覚は六代を逃が
 す決心をするのだった。

 皮肉な巡り合わせ、因業な物語に救いなラスト、後味○。なめくじは西行、菩薩の
 メタファー?。う゛ーん、よくわからん生理的感覚。面白いけど。文語な台詞に、
 プラスティックな小道具、すっきり装置、軽くテクノな曲と演出は今時?な工夫。
 お話は類型的でわかりやすく、感情移入しやすい。袈裟の悲嘆とか。うける文覚が
 △。ホンの葛藤をいまいち体現してない感じ。くす坊主ってふれ込みの割には悪び
 れて感じないし。演技が無難、まどろっこしいとこあり。これを感じる役者多し。
 全体、間延び印象あり。個々の場面を短めにして、歯切れよくした方が好み。ガム
 ラン楽器の生演奏はもっと聞きたかったねこ。

[ホーム] [月間一覧