[ホーム] [月間一覧]  (本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場 初春歌舞伎公演「鳴神/忍夜恋曲者/嫗山姥」

 @半蔵門・国立劇場 (2000/1/3-27 24ステージ) 13(木)は休演
 全指定 一等A9,200円、一等B6,100円、二等3,100円、三等1,500円
 学生 二等2,800円 三等1,300円
 
●歌舞伎十八番の内「鳴神 なるかみ」 12:00-1:20PM
 大薩摩連中 美術:国立劇場舞台美術研究会
 出演:
 中村橋之助はしのすけ:鳴神上人(朝廷の約束反故に怒り、竜神を封じ干魃を招いた)
 中村松江 まつえ   :雲の絶間姫(勅命より鳴神の法力を破りにきた美少女)
 中村玉大郎たまたろう:白雲坊 (鳴神の弟子、ひょうきん者)
 中村獅童 しどう   :黒雲妨 (鳴神の弟子、ひょうきん者)
 ほか、坊さん13名

●「忍夜恋曲者 しのぴよるこいはくせもの 〜将門」 1:50-2:40PM
 常磐津連中 作:宝田寿助 振付:藤間藤子 美術:高根宏浩 
 出演:
 中村梅玉ばいぎょく:大宅太郎光圀(源頼朝の家臣。将門の残党狩りをしてる)
 中村福助ふくすけ :傾城如月じつは滝夜叉姫(将門の娘。謀反の志ある妖術使い)
 ほか、力者10名

●「嫗山姥 こもちやまんば〜八重桐廓噺」 3:10-4:25PM
 作:近松門左衛門 美術:国立劇場舞台美術研究会
 出演:
 中村芝翫 しかん  :荻野屋八重桐(全盛にあった傾城。代書屋しながら夫探し中)
 中村梅玉 ばいぎょく:煙草屋源七じつは坂田蔵人時行 (父の仇を捜している)
 中村松江 まつえ  :沢瀉姫おもだかひめ (岩倉大納言兼冬の娘。頼朝の許嫁)
 中村福助 ふくすけ :白菊 (時行の妹。仇を討った後、兼冬館で腰元となる)
 中村橋之助はしのすけ:太田十郎 (清原右大将高藤の家来、沢瀉姫に横恋慕)
 中村東蔵 とうぞう  :腰元お歌 (沢瀉姫の腰元。口が減らない人)
 中村歌江 うたえ   :局 野分
 ほか、腰元6名 花四天12名

 2000/1/5(水)晴 12:00-4:25PM(80/休30/50/休30/75)3F後方より 客席7割(1200)
 客層:中年〜初老のおばさま中心。ついで20才代女性、おじさん。和服の方結構。
 客入れ:ほとんど全日残席あり、当日でも三階席(1,500円)購入可。パンフ(800)。
 相変わらず安し。3Fトイレは3/4箇所が女性用、客層を把握してて偉し。

 1年以上ぶりの歌舞伎@国立劇場。正月らしく、ふた抱えもある特大鏡餅、天井
 から巨大凧が。和服美女が多いのもいい感じねこ。

 団菊揃っての新橋演舞場、玉三郎の歌舞伎座に比べると、地味な目な国立劇場。
 なれど芝翫、福助、橋之助の親子と親類そろえての「成駒屋一門」役者。演目も
 お家芸の女形、女性がメインのものばかり。知ってる人にはうなずける、ラインナップ
 で国立らしく、○と思うねこ。 

●「鳴神」
 舞台。上手に庵、中央にしめ縄巡らした滝壺、下手に小高い丘。
 お話。高僧鳴神、朝廷からの男子出産祈願を成就させるも、ワシしらんと約束反故
 褒美もらえず、ぷんすかぷー。雨降らせず!と、竜神を滝壺に封じ込めちゃう。
 干魃に困った民百姓。事態を重く見た朝廷は、鳴神調停に美少女・雲の絶間姫を
 派遣。実は本命彼氏の争奪戦がかかってるだけに、結構姫は本気。色仕掛けで
 堕とすわよ。まんまと酩酊、破戒しちゃう鳴神。隙をつかれ、竜神の封鎖解除され
 ちゃう。くやしーのじゃ、と鳴神もう大暴れ。こまったものだね。

 大らかな荒事、お茶目な誘惑場面とか、正月らしく浮いた感じ○。橋之助に愛嬌。
 人の良さが滲み出る、とほほぶりに笑うねこ。

●幕間に落語協会?一同による、「獅子舞」披露。もう少しお茶目でもよさそうな。
 故・玉介師匠社中のが懐かしいねこ。

●「忍夜恋曲者」
 舞台。中央、ぼろぼろの金貼り御殿。
 お話。花道七三から、おどろに美しい夜叉が姫。妖艶な空気が闇に漂い。将門が
 乱に滅びて幾星霜、その御殿も荒れ果て、妖怪跋扈の噂。源頼信の命により、
 真偽を確かにきた、男丈夫・光圀。突然、美女に逆ナンパされて、半信半疑。
 それも美女・元傾城のクドキ話、将門最後の話に涙する姿にこころ溶かされてく。
 といい感じになったところで、うっかり八兵衛。将門が形見を取りこぼした傾城は
 詰め寄られて、正体暴露、将門が娘と。憤怒止まらず、姫は妖術で大がま召還。
 御殿も崩壊、その中で姫はこわすごい形相で光圀を見据えるのだった。

 福助、艶っぽくて○。いやらしくならず、かわいげあるのも○。梅玉のきりりと
 したキャラとの取り合わせもいい感じ。

●「嫗山姥」
 舞台。お屋敷の裏座敷と門外の場面を、交互転換。
 お話。壮大で複雑なお家ものが全体、そのごく一部。坂田金時(金太郎ね)の母
 八重桐。お屋敷の前を通りかかると、自分と別れた夫しか知らないはずの三味線
 音曲が。はてさて?と伺うと、あろうことか仇討ちのためと離縁させられた夫が
 その主。冗談じゃないよん、と夫にぷんすか。勘違いして喜ぶ姫は、お話を所望
 当てつけも十分に、なれそめ〜今までの波瀾万丈、針小棒大に語りまくる、八重桐。

 姫も引っ込み八重桐は、仇は妹白菊が手ですでに完了済みと、夫にはつらい告白
 夫、名誉挽回と新たな仇討ちを語るも短慮を戒められ、絶望に自害。いまわの際に
 自分の臓器から血を含み、我が子を希代の勇者とせよと遺言。そのころ、嫌らし男
 ・十郎は姫を誘拐せんと実行も、八重桐に阻止され。いまや、鬼女となった八重桐
 に敵なし。一網打尽にして天空高く、飛び去るのだった。

 芝翫の達者な立ち振る舞い、話芸が楽しい。東蔵のやり手婆ならぬおばさんぶりの
 可笑しさ。梅玉のからっとした明るさ。福助のちょっと出も印象的なきれいさ。
 一家総出の楽しさが○。
  
月間一覧