[ホーム] [月間一覧] (本ページは「歌舞伎」項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2001/8/12-29 18ステージ)
全指定 一等席11550円 二等席8400円 三階A席3150円 三階B席1680円
一階桟敷席12600円
・元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)
作:真山青果 演出:真山美保 美術:伊藤憙朔、中嶋八郎 照明:相馬清恒
出演:
三津五郎:徳川綱豊卿(後の徳川六代将軍家宣)
勘九郎 :富森助右衛門(赤穂浪士の一人)
勘太郎 :中臈・お喜世(綱豊卿が寵愛)
福助 :御祐筆・江島(お喜世に付きそう。絵島生島事件の)
玉之助 :局・野村
鴈成 :奥女中
芝のぶ :中臈・お古宇
秀調 :上臈・浦尾
幸右衛門:津久井九太夫
中村佳奈(福助長女):お伊勢詣り おいぬ某
ほか
・化競丑満鐘(ばけくらべうしみつのかね)
作:曲亭馬琴 作曲:八世・竹本綱大夫、十世・竹沢弥七 監修:豊竹咲大夫
美術:中嶋正留
出演:
歌昇 :狸(「寺子屋」の源蔵みたいな)
福助 :雪女(狸の女房)
孝太郎 :ろくろ姫
清水大希:河太郎(狸、雪女の子)
染五郎 :鎌鼬 かまいたち(「寺子屋」の玄蕃みたいな)
橋之助 :獺 かわうそ(雪女・兄。「すしや」の権太みたいな)
三津五郎:青鷺之進
蝶十郎 :村役人(貉むじな)
紀世助ほか:捕手
浄瑠璃:竹本葵太夫(三味線:鶴澤宏太郎)
浄瑠璃:竹本東太夫(三味線:鶴澤寿治郎)
2001/8/23(木)颱風一過 2:30-5:34PM(101/休20/63) 2F上手 客席9割(1800人)
客層:おばさま方を中心に老若男女。家族連れ、お父さん連れも結構。
客入れ:当日券。二部開場頃で3階席完売(3部は全席完売)。猛暑。茶屋のくずきりが
涼味。役者名をいれたシンプルなうちわ(250円)なぞ片手に見物もよし。と思いきや
、2Fは冷房の効きがよすぎて寒し。特に吹き出し口下の女性が気の毒。不平を訴える
も全館一括調整でままならない様子。大劇場は困ったものなり。自己防衛要。
・御浜御殿綱豊卿
お話。後の将軍・綱豊卿、今日は無礼講のパーティ。お局達は新参、殿様ご寵愛の
お喜世を準備の合間にいじめたり。お喜世に付き従う江島はまけじと舌戦。それ
より江島の心配は今夜紛れ込んだ兄・富森のこと。元赤穂浪士の兄の目的は、
ゲスト吉良の面体確認。赤穂浪士に侍スピリッツを感じ、密かに応援の綱豊卿。
富森の心底見極めんと面会に呼び出すのだったが。虚実表裏ない交ぜもリアルな
会話劇。
主役二人が美味しい。ほどよくこってりとした、旬な脂の乗り具合○。緊迫感が
心地よい丁々発止の仮面会話。行間、間合い、語尾に真情を浮かばせて、味わい
ひとしお。語らずのつながりを描いて見せて○。
・化競丑満鐘
お話。「寺子屋」本歌どり、動物ランド仕様な身替わり狂言。蟄居な田舎住まい。
狸一家はお家の重宝・ぶんぶく茶がまを探して浪々の身。追われてきたろくろっく
首の姫を匿うが、村役人が早速嫌疑。南無三と雪女の女房は自害し、自らの首を
提供。首実検のかまいたちを騙すが、雪女・兄のかわうそに露呈しもはやこれまで
と、かっぱの雪女・子、母をなくした涙で手ずから頭の皿を湿らせて、ドーピング
やっつけるが、もはや生きてはいけないと、父子で自害、と思うところに天から
声が。(かな)
初見作品。一部で上演の「寺子屋」パロながら、笑いは潜めて骨太、本格構成。
しながら、すました顔で駄洒落をかまして、悪戯心。馬琴はゆかいな作家なり。
ねこ耳やら取り付けて、その系彷彿にコスプレの装い、生首がやけにリアル怖い
とか、ご愛敬。役者は手堅く演技、うるさいこといわず、くすり笑いねこ。
一幕見席
元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿 2:30〜4:11PM (900円)
化競丑満鐘 4:31〜5:34PM (700円)