[ホーム][月間一覧](本ページは「歌舞伎」項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@浅草隅田川河畔 平成中村座(2001/11/2-26 17ステージ)
全指定 前売 松(お弁当付)13650円 竹11550円 梅10500円 桜8400円
お大尽席 31500円
平成中村座・ご意見番:串田和美 舞台美術:金井勇一郎 照明:池田智哉
制作:安孫子 正 ほか
主な出演:
中村勘九郎:いがみの権太
坂東弥十郎:鮓屋・弥左衛門
坂東竹三郎:同女房・お米
中村勘太郎:同娘・お里
中村芝のぶ:権太女房・小せん
奥沢 惇 :同倅・善太郎
中村七之助:小金吾
中村獅童 :若葉の内侍
中村福助 :弥助、実は平維盛
片岡亀蔵 :梶原景時
2001/11/4(日)快晴 11:30-3:44PM(60/休30/100) 後方花道脇より 客席満員(800人)
客層:老若男女。20-30才代と初老の女性中心。お大尽席は着物女性2人と初老ご夫婦。
客入れ:当日券。立ち見指定席。1F・2000円(36×2席)、2F・1000円(4×2席)。サイド席
の後方に席蕃あり。今回は2人しかおらず(ソワレ忠信編では30名ほど)。
・入場、客席。靴を脱いでビニール袋への小劇場方式。ブーツは面倒なので△。場内
誘導は随時親切にあり。客席を回っての筋書売りはもちろん、ゴミ回収も巡回して
とても親切。座席は昨年よりグレードアップとか。前方桟敷・松(105席)は座椅子付き。
後方ベンチ席(竹596席)は背もたれ付き、緩いスロープあるも舞台が低いので、
見がたいとこが△。前の席の下に足が伸ばせて、楽ちん。2Fは概ね見晴らし良好
舞台上手袖上の桜席はバックステージが見られて、おもしろいところ。トイレは劇場脇外。
ござ敷きなのでスリッパに履き替えればOK。少数客の野郎用は列不要、女性用は
10-20人列ができるも、個室数十分、誘導ありで比較的スムース。
・物販。筋書(A4変形 1500円)普段歌舞伎解説をかかない人の寄稿、串田氏との座談会
など収録。手ぬぐい(?円)、根付(250〜1000円)、日めくり(2500円)、友禅ハンカチ
(500円)、ぐいのみ(900円)、招福干支人形(650円)、ティートレイ(250?円)、中村座
人形焼き(500円)など。お弁当各種、歌舞伎座系といっしょ。揚げ饅頭(1200円)、
卵焼き(1000円)はグループ客に○。イヤホンガイド650円。今日は創業記念日・
11月4日(いいよ)とかで500円。幕間に勘九郎、福助のここだけ対談あり。
・ほか。無料のふるまい酒(お江戸日本橋)あり。終演後、人力車が客待ち(予約?、
流し?) 冷暖完備なるも今回は暑く、終演直前涼しく、調整もうひとつ。
終演後、七之介から簡単な口上あり。来演は大阪公演、再来年は浅草に戻るとのこと。
遊び心満点で大評判、千秋楽では舞台にも客席をつくったという、昨年の平成中村座
今年はテント小屋を改良して、居心地好くしたとか。当座は初見ねこ。
会場、舞台。真四角の立派テント。全体、木造を意識。表には木戸銭小屋、物見櫓、
板塀、御茶屋風物販店と「芝居小屋」の雰囲気演出。場内。ここも木造風。気持ち
桃山様式の飾りをつけた板壁の赤提灯は、二階回廊にもぐるり巡り賑やか。天井から
巨大な中村座提灯が吊られ。舞台の間口は約14m、客席の奥行きが20mほどと
小〜中劇場規模。舞台が低め、お客の目線高さとより近し。舞台中央依りに花道、
上手の通路と中程の横断道も役者が往来、あちこち登場して、面白し。定式幕は
白、柿、黒の色ならび。江戸中村座のはこうだったとか。
元の話。「義経千本桜」(1748年5月 江戸中村座初演)から知盛、権太、忠信の
三人にズームインしたプログラム。元はまる一日はかかる全五段の大作。義経の
逃避行、平家一門の滅亡の後にきつね親子の情愛を交差させる。勘九郎は知盛・
初役とか。ちなみ、同時期に国立劇場にて、團十郎の同三役にて千本桜、上演中。
こちらは通常の「道行」で休憩の二部構成。第一部・堀川御所、伏見稲荷、渡海屋、
大物浦、道行。第二部・椎の木、小金吾討死、鮨屋、河連法眼館、奥庭。
お話。平維盛・妻若葉の内侍と若君六代。家来の小金吾に連れられ、逃避行中。
休んでるところに悪いやつ。村の無頼漢権太がゆすり。ひどいね。平家の追っ手・
猪熊大乃進が追いつかれ、なんとか逃がすも小金吾は討ち死。通りかかった鮓屋の
弥座衛門。これはしめたと身代わりとして、小金吾の首を持ち帰り。この弥座衛門、
平維盛(娘は岡惚れ中)を匿っていたのだった。早速、源氏・梶原景時が詮議が
ため来訪。弥座衛門ピンチ。でも、大丈夫。妻子を維盛と一緒に逃し、偽首を渡そう
と計画通りに。ところが息子権太、維盛の首と妻子を金のために差し出してしまう。
この腐れ外道がぁ!と怒った弥座衛門、息子を刺してしまう。ところが権太、親の
難儀を救うために、自分の妻と子を差し出したと、なんてこったい告白。その苦労も
梶原はお見通しとわかって、絶望、がっくしして、犬死にしちゃうのでした。
まとも上演。かえって驚く・野田歌舞伎並期待のすけべ心ねこ。二部構成みたいに
「道行」でなく、権太の死でおしまい。滅びのテーマがしっくりきて、なるほどの
まともさ。歌舞伎公演とは思えないほど、役者近し。通路を歩き回って、よって
くれるのも嬉しい。芝居はかぶりつきが一番なり。とくに世話物の今回には◎。
はまり役な憎み切れない小悪党を勘九郎、端正に好演。オヤジ譲りの巧さなり。
福助・弥助。なんかぽんこつ入ってラブリー。若葉の内待・獅童。強面すぎ。失礼
ながら。七之助。獅子奮迅の立ち回り、快哉。芝のぶ。美人女形、今回もいい感じ。