[ホーム] [月間一覧](本ページは「歌舞伎」項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2002/2/3-27 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/info/
三階A席4200円
(全指定 一等席14700円 二等席10500円 三階A席4200円 三階B席2520円
一階桟敷席16800円)
作:竹田出雲、三好松洛、並木千柳
2002/2/7(木)晴 11:00-3:39PM(30/休15/85/休35/114)3F最前列より 客席満員(1800人)
客層:老若男女。おばあちゃん、おじいちゃんと若い女性中心。
客入れ:当日券。平日のせいか、10数人列と少な目。3階最前列花道より、が6席あり。
お昼休み時間が2幕終わり(1:10)、朝食べてないとはらほろひれはれ。
2Fロビーに道真公お奉り所、役者の祈願絵馬がいくつかあり。
・序幕、加茂堤(かもづつみ)
出演:
梅玉 :桜丸
信二郎:斎世親王
高麗蔵:苅屋姫(かりやひめ)
松助 :三善清行(みよしきよつら)
福助 :桜丸女房 八重
四郎五郎:仕丁 長作
幸太郎:仕丁 次作
勘之丞:仕丁 吾作
又之助:仕丁 八作
松三郎 ほか全10名:仕丁
浄瑠璃:竹本道太夫/三味線:鶴澤公彦
舞台。梅薫る田園風景。留まる牛車。
お話。末ッ子・桜丸は女房・八重と、丞相の娘・苅屋姫と帝の弟・斎世親王の逢瀬を
とりもち。牛車の中、ラブラブな二人にあてられたか、もじもじ。そこに政敵・藤原
時平の手のものが。巧くいなして、姫と親王の二人を密かに落ち延びさせる桜丸。
気高く、ほのかに色模様も添えての一幕。福助、梅玉の和らぎに心和み、楽しいねこ。
・二幕目、筆法伝授(ひっぽうでんじゅ)
出演:
仁左衛門:菅丞相(かんしょうじょう)
富十郎 :武部源蔵
東蔵 :左中弁希世(さちゅうべんまれよ)
松助 :三善清行(みよしきよつら)
大 :菅秀才(かんしゅうさい)
玉太郎 :荒島主税
歌昇 :梅王丸
松江 :戸浪
雀右衛門:園生の前
家橘 :局 水無瀬(みなせ)
亀鶴 :腰元 勝野
吉三郎 ほか全4名:侍
柴若 ほか全4名 :腰元
梅蔵 ほか全12名:警固の役人
浄瑠璃:竹本巽太夫/三味線:鶴澤寿治郎
浄瑠璃:竹本喜太夫/三味線:鶴澤宏太郎
浄瑠璃:竹本六太夫/三味線:鶴澤公彦
舞台。お屋敷。金襖に白梅、山水。後半、白木の学問所へ転換。
お話。丞相に仕えていた、武部源蔵と戸浪の夫婦。不義故にいまは勘当の身の上。
ところがその日、屋敷に呼び出され、筆道の奥義を授かることに。うざったい兄弟子の
妨害もなんのそのして、歓喜満面。丞相に急の召しだし知らせ。出かけ際に落ちる冠、
はて不吉な。と案じた通り、苅屋姫と斎世親王の一件から、九州に飛ばされることに
なっちゃう。
まずは、富十郎と仁左衛門に病の影見えず、舞台にあることが嬉しいねこ。丞相、
いるだけで漂う気高さ。ならでわのクールさが素敵。源蔵、ハリがあって心地よし。
幕外の引っ込み、たっぷり。早々に帰るお客で場内ざわつき、お気の毒様。
・三幕目、道明寺(どうみょうじ)
出演:
仁左衛門:菅丞相
玉三郎 :苅屋姫
左團次 :宿弥太郎(すくねのたろう)
芦燕 :土師兵衛(はじのひょうえ)
橋之助 :奴 宅内
秀太郎 :太郎女房 立田の前
富十郎 :判官代輝国
芝翫 :丞相伯母 覚寿
佳緑 ほか全10名 :中間
延郎、幸太郎 :申次ぎ侍
升平 ほか全4名 :弥藤次家来
新次 ほか全4名 :輿
信之、幸 :輝国家来
八百稔 ほか全3名:仕丁
芝のぶ ほか全10名:腰元
浄瑠璃:竹本東太夫/三味線:鶴澤宏太郎
浄瑠璃:竹本巽太夫/三味線:野澤松也
浄瑠璃:竹本喜太夫/三味線:豊澤菊二郎
浄瑠璃:竹本綾太夫/三味線:鶴澤寿治郎
舞台。白木の庭先部屋、上手に障子に隠れて一間あり。
お話。左遷先の太宰府への途上、丞相は道明寺の叔母さん(苅屋姫・実母)を訪問。
義理堅い叔母は帰省していた苅屋姫を折檻。止める丞相の声にふすまを開けてみれば
木彫り人形。へ!?、なんで?。そんな所に丞相の暗殺をたくらむ悪い奴、土師と
宿弥がやってくるが…。
この幕も丞相・仁左衛門◎。ちょっとだけの出番と少ないのも、また焦らせるようで
素敵。
・一幕見時刻・料金(2/5現在)
昼の部
加茂堤 11:00〜11:30AM 500円
筆法伝授 11:45〜1:10PM 1000円
道明寺 1:45〜3:39PM 1000円
(夜の部
車引 4:30〜5:00PM 600円
賀の祝 5:30〜6:39PM 900円
寺子屋 7:09〜8:46PM 1000円 )