[ホーム] [月間一覧](本ページは「歌舞伎」項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2002/5/3-27 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/info/
全自由 一幕見席1000円
夜の部
一、舌出し三番叟(しただしさんばそう)
三津五郎:三番叟
芝 雀 :千歳
我 當 :翁
二、 四代目尾上松緑襲名披露
口上 辰之助改め 松緑
(下手より)團十郎、左團次、團蔵、松助、菊之助、三津五郎、菊五郎、松緑、
雀右衛門、田之助、彦三郎、芝雀、時蔵、我當、富十郎
2002/5/27(月)小雨 4:30-5:52PM(40/休20/22)4階一幕見席上手 客席9割(90人)
客層:老若男女。とりどり。女性7割。
客入れ:発売時(35分前)40人列。この後の勧進帳が50人ほど列。口上から見たいと
いうおじさんあり。気持ちはわかるけど、三番叟とパック販売なんだからしょうが
なし。
・舌出し三番叟(しただしさんばそう)
舞台。能舞台デフォルメな松ばめもの。和様ポップな狂言衣装で、めでたさ一層。
お話。めでたさ祝う三番叟。踊る途中で、舌を出すんだね。
三津五郎、お家芸。格調高くも、飄々軽やかに敷居は低く。親しみもてて楽しいところ。
芝雀きれい。我當ほどよい渋み。さらりとした充実感があって◎。
・四代目尾上松緑襲名披露
雀右衛門:開口一番。これから大変、バックアップよろしく。
田之助 :幼少のみぎりに父親と別れて…。来月も続く興行でお引き立てのほどを。
彦三郎 :祖父、父親との思い出話し。
芝雀 :なんだっけな?、挨拶程度?。
時蔵 :子役時代から一緒に舞台に立って。年は違うが、メル友です。
我當 :三代にわたる思い出10年。小2の時、一休さん役で同じ舞台に立ったこと。
富十郎:尊敬し大好きな二代目から教えられた、素襖落を勤めてる。本名あらし君を
ずっとみてきた。おじさん!と今でも元気に呼んでくれる。二代目は21歳で
松緑を襲名した。若き歌舞伎青年であった2代目はそれから55年間勤めた。
あらし君には、70年80年と続けてほしい。お客の方々にも70年80年と見に
来てほしい。
團十郎:お父さんを早くに亡くし、2代目の親代わりのように。辰之助のお父さんとは
いとこ通し。三社祭では裸同然で一緒に稽古した。ボクシングもしたり。
2代目は最初は遊んでいても大目にみてくれたが、後で大目玉をくらった。
それも思い出。
左團次:2代目には菊五郎劇団でお世話になった。国立劇場で青年歌舞伎の稽古の時、
役者やめちまえと叱られたことがある。がんばってきたが、2代目の足下にも
及ばない。
團蔵 :お父さん辰之助と稽古した思い出。
松助 :真一、しんこうしんこうと、2代目にはかわいがってもらい、怒られもした。
お父さん辰之助とはおない年。歌舞伎以外の舞台も一緒に。
菊之助:子供の頃から共に修行してきた。襲名、うれしい。共に精進を重ねていきたい。
三津五郎:初舞台は2代目と一緒に踊ってもらった。お父さん辰之助は切れ味鋭く、
でも舞台を降りると笑顔は少年のようでした。あらし君に伝えたい願いが
ある。自分もつい先だってそこ(襲名当人として)に座っていた。
あなたは過去の人と言われないよう、精進を重ねてほしい。
菊五郎:感無量。お父さん辰之助とは大親友。2代目には恩。父親代わりを請われて
やってきた。お父さんはあちらもこちらも器用でした。あちらの方は知りま
せんが、芝居はまだ不器用。精進しなければいけない。どうかよろしくお願
いいたします。
松緑 :(型どおりの挨拶。)