[ホーム]月間一覧](本ページは劇団項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 KUSHIDA WORKING in 北海道 プレビュー公演「コーカサスの白墨の輪」

 @シアターリパブリック笹塚スタジオ内笹塚劇場(仮)(2003/9/13-15 4ステージ)
 http://www.kyowakoku.net/sasazuka/map/sasazuka-map.htm
 全自由 前売り当日とも3,000円
 @札幌9/2-3 富良野9/6 朝日町9/8

 作:B・ブレヒト 構成・演出・美術:串田和美 翻訳:池田幸子
 音楽:朝比奈尚行 照明:齋藤茂男 音響:百瀬俊介 舞台監督:藤森條次
 演出助手:田中麻衣子 宣伝美術:イエローバッグ 文芸:串田明緒
 制作:平田修二、藤沢桃子、KUSHIDA WORKING
 主催・製作:北海道演劇のまちづくり実行委員会
 北海道演劇財団 http://www.h-paf.ne.jp/
 同上 公演情報 http://www.h-paf.ne.jp/engeki/kyouryoku-kouen.html
 KUSHIDA WORKING
 財団法人札幌市芸術文化財団 http://www.hfca.or.jp/
 朝日町・サンライズホール自主企画委員会

 出演:(配役表がほしいねこ)
 藤田るみ[劇団川崎演劇塾(HP)]:台所女中グルシェ
 永利 靖[劇団TPS]   :領主
 盛加代子        :領主夫人
 斎藤 歩[劇団TPS]:領主夫人付兵士シモン

 さとうこうじ:兵隊長
 内田紳一郎:生き返ったグルシェの名目夫
 中澤聖子 :その母親
 稲葉良子 :農婦
 大月秀幸 :グルシェの兄

 串田和美 :裁判官アツダク
 朝比奈尚行[時々自動] :物語の歌手

 北川徹[HAPP]:領主夫人付兵士?
 ?(子役):乳飲み子ミヘル

 滝沢修[劇団極]:?
 原子千穂子[劇団TPS]:?

 中台明夫:?
 遠島立夫:?
 永利素子:?
 山崎広美:?
 
 2003/9/15(祝月)快晴 5:05-6:59PM(1'55) 正面中段より 客席ほぼ満員(190?人)
 客層:老若男女、幅広く。中年層以上も多い大人客席。演劇関係者、ちらほら。
 客入れ:整理券なし、開場時で20人列。センターステージにコの字客席。最多の正面
 はベンチ2列、雛壇に椅子5列。側面はベンチと椅子で2,3列。オープンスペースなの
 で見難いことなし。空席誘導は適時ちゃきちゃきとあり。折り込みパンフ。A4 4ペ
 ージ。演出の挨拶。ワークショップの経緯を写真付き記事で紹介。スタッフ。役者
 からの一言掲載。配役表がほしいねこ。物販なし。
 
 発足2年間を経て、未だ公演を打たないという、贅沢な串田和美ワークショップ@
 北海道。来年本公演に向けてのプレビュー。

 舞台。稽古場雰囲気。フリースペースの中央部を使用。装置はあり合わせのものを
 使用。机、椅子、すのこ、置き台といった市販家具を持ち込んだり、柵などに見立て
 たり。
 
 お話。都で反乱、混乱の中、台所女中グルシェは偶然、捨てられた領主の子ミヘルを
 見つける。良心から見殺しにできず、連れて逃げてしまう。農家の軒先に置き去りに
 したり、逃げおおせるため腐った吊橋を渡ったり、偽装結婚が恋人に誤解されたり。
 とまあ若い身空で波瀾万丈、逃避行は彼女の成長の物語ともなり。ついに、親子もろ
 とも追っ手に捕まってしまう。生き残っていた領主夫人は、物欲から領主の子供を
 取り返そうとする。しかし、育ての親グルシェはこれを拒否、裁判沙汰となる。

 どさくさまぎれのにわか裁判官登場。彼は献金を受け入れる一方、貧乏人には寛大な
 ことで知られてる。生みの親は金持ちの領主夫人、育ての親は貧しい女中。誠の
 母親はどちらか。白墨で書かれた輪の中の子供を引っぱり出した方が、母親という
 ことになるのだが…。
 
 手作りの作劇、おいしい役者芝居。「試食」とはいえ、食べ応え十分。来年の本公演
 が待ち遠しいねこ。役者がまず居て、役柄への思いがあって、個性がくっきりと対話
 に現れる舞台。活きのいい役者達のアンサンブルは、はつらつとして力強く、協調の
 楽しさを伝えてくれ。装置は最小限、橋や門は棒きれと役者達の身体だけで表現。
 ほかにも布や紙吹雪もうまく使い。ほとんど音楽劇に歌や演奏がたくさん。役者自ら
 で楽器を演奏するのは、自由劇場以来のお手の物趣向。語り部・朝比奈さんのアカペ
 ラが理性的で、歌唱としても味わい深くて◎。なによりは、きりりとした緊迫感と
 自由度が高い遊びのバランスの良さ。まさにワークショップの成果と思うねこ。

 役者。第一線のベテラン役者が持ち味発揮。若手も健闘。ねこ未知の藤田るみさん。
 はつらつと、艶もある演技○。別の芝居もみたいねこ。斎藤歩さん。久々みるねこ。
 客観視してるよな、どこか醒めた、でも冷たくはない感触が印象に残り。