[ホーム][月間一覧](本ページは劇団項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2003/11/1-25 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
全指定 前売り当日とも 一等席14700円 二等席10500円 三階A席4200円
三階B席2520円 一階桟敷席16800円
一、 梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり) 鶴ヶ岡八幡社頭の場
出演:
仁左衛門 :梶原平三
芝 雀 :梢
友右衛門 :奴菊平
秀 調 :剣菱呑助
桂 三 :山口十郎
松 也 :川島八平
吉 弥 :六郎太夫
歌 昇 :俣野五郎
左團次 :大庭三郎
二、新歌舞伎十八番の内 船弁慶(ふなべんけい)中村富十郎一世一代にて相勤め申し候
作:河竹黙阿弥
出演:
富十郎 :静御前、平知盛の霊
吉右衛門 :武蔵坊弁慶
鴈治郎 :源義経
友右衛門 :亀井六郎
萬次郎 :片岡八郎
玉太郎 :伊勢三郎
秀 調 :駿河次郎
仁左衛門:舟長三保太夫
左團次 :舟人岩作
東 蔵 :舟人浪蔵
三、松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)
吉祥院お土砂の場 四ツ木戸火の見櫓の場
作:福森久助 浄瑠璃「伊達娘恋緋鹿子」竹本連中
出演:
菊五郎 :紅屋長兵衛
菊之助 :八百屋お七
松 助 :釜屋武兵衛
由次郎 :長沼六郎
桂 三 :若党十内
竹三郎 :下女お杉
時 蔵 :小姓吉三郎
田之助 :母おたけ
2003/11/10(月)小雨 11:00-3:43PM(内訳下記) 3階前方より 客席9割?(1700?人)
客層:女性9割。中高年中心に20才代女性ぽつぽつ。
客入れ:当日券。30分前で15人ほど、販売時で30人強列。団体客が入ったとかで販売
少数(もともと昼の回が圧倒的に売れてるとか。さもあり。)。3B売り切れで販売
なし、3A 10枚弱?ほど。1,2等も少ないながらあり。一幕見席は「船弁慶」が超満員
立ち見5,6人の盛況。これもさもあり。
・梶原平三誉石切
舞台。八幡宮の境内をパース。
お話。鶴ケ岡八幡宮・参詣の平家方、大庭三郎と弟へ、六郎太夫と娘・梢は重宝の刀
を売りにやってくる。大庭は梶原平三景時に鑑定依頼、太鼓判を押されるが、俣野は
納得せず。六郎太夫は「二つ胴」で切れ味を試すよう願い、どんな訳があってか志願
するが…。
仁左衛門、絵に描いたような颯爽爽快ぶり。切れよく、快く、しみじみと滋味にも
溢れて◎。脇役も手堅い、好感度が高い舞台。
・船弁慶
舞台。能がかりの松羽目物。
お話。西国へ落ち延びる義経との別れ、一人哀切の静御前。義経一行の前に現れる
平知盛の亡霊。
入魂芝居の富十郎にしびれたねこ。佇まいでみせる静、地上からわずかに浮き上がっ
てもみえる足裁に虚心が伺えて、うーんねこ。揺るぎない下半身は後半、平知盛も
同様。気迫みなぎる演技に、なんで?最終公演なんだよんと、もったいなく思うねこ。
(と思って鱈、11/18より富十郎体調不良で休演、11/22より「船弁慶」のみ出演。
夜の部「川庄」は 粉屋孫右衛門:坂東吉弥、五貫屋善六:片岡當十郎 に配役変更)
・松竹梅湯島掛額
舞台。極彩色のお寺、町家、雪景色の火の見櫓ある町景色。
お話。八百屋娘お七は美少女。吉祥院小姓吉三郎といい仲だが、母は許していない。
お七の家は釜屋武兵衛に借金があり、担保はお七の嫁入り。事情を聞いた紅屋の
長兵衛、通称紅長はお七をお寺に隠し、死人に化けて、武兵衛を追い払う作戦実施。
武兵衛が秘法の砂「お土砂」を持ち出すと、紅長が取り上げて、誰彼となく(客席
まで)掛け始めてしまう。みな、タコ状態。終盤は、おなじみの「櫓のお七」を
すさまじくみせて、締めくくり。
前半、やりたい放題。まるで平成中村座。ゆるいギャグ連発に脳軟化状態ねこ。お七
の吉祥天なりすましとか、昔の漫画みたい。一転、後半は人形ぶりで壮絶芝居。
どんな狂言なんだろう?、これって一体。菊之助のほのかな色気○、決めポーズも
きれい。
一幕見席 昼の部(11/10実測) 梶原平三誉石切 11:00-12:20 800円 幕間 30分 船弁慶 12:50-13:54 800円 幕間 20分 松竹梅湯島掛額 14:14-15:43 900円
夜の部(劇場掲示11/1時点) 盛綱陣屋 16:30-18:18 900円 幕間 30分 女伊達・うけれ坊主 18:48-19:29 700円 幕間 20分 河庄 19:44-21:14 900円