[ホーム]月間一覧](本ページは劇団項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 十二月大歌舞伎「舞妓の花宴/源平布引滝/道行旅路の嫁入」

 @東銀座 歌舞伎座(2003/12/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 一幕見席900円/700円
(全指定 前売り当日とも 一等席14700円 二等席10500円 三階A席4200円
 三階B席2520円 一階桟敷席16800円)

 一、 舞妓の花宴(しらびょうしのはなのえん)
 福 助:白拍子和歌妙

 二、 源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)実盛物語
 新之助:斎藤実盛
 扇 雀:小万
 宗之助:郎党
 松 也:郎党
 幸右衛門:百姓九郎助
 亀治郎:葵御前
 左團次:瀬尾十郎

 三、 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入(みちゆきたびじのよめいり)
 芝 翫:戸無瀬
 橋之助:奴
 福 助:小浪

 2003/12/5(金)小雨 11:00-2:12PM(内訳下記) 4F上手 客席6〜9割(50〜80人)
 客層:老若男女。1幕で、女子中学生6名+先生が課外授業?観劇。小団体あり。
 客入れ:開場時に1幕20人、2幕不明、3幕30人列。待っている間に、幕見席をより
 よくするためとの趣旨でアンケート用紙記入をお願いされ。前向きの姿勢が天晴れ。
 当月より一幕見席でもイヤホンガイド開始(400円)。ぼちぼちと借りてる人あり。
 
・舞妓の花宴
 舞台。桜満開、火焔太鼓ドーン、背景の空は萌葱色。
 お話。男装の白拍子、水干に烏帽子、腰に刀な。三変化する女形舞踊。

 いい酒を熱燗で飲む、ほろ酔いな心地良さ。抑制されて品が良く、持ち前の愛らし
 さが加わって○。シルキーな動き、ラストで見込む姿にも風情有り。雪と月の文字
 を紫地に描いた衣装、背景にはらはらと降る雪の絵面もまた同様。

・源平布引滝
 舞台。琵琶湖が見渡せる、茅葺きの村屋敷。
 お話。百姓の九郎助夫婦は、源氏方の木曽義賢の妻・葵御前を匿っている。ところ
 が密告されて、万事休す。平家方の実盛と某がんこが生まれる子供の検分にやって
 くる。子供が娘なら助けないでもないと酷い言いぐさのがんこ。追い詰められた
 九郎助は拾った片腕を、生まれたのは実はこれと差し出し、一勝負。源氏の再考を
 秘かに願う実盛、窮地を察し、一計を案じて言うことには…。腹に本意を秘めた
 裏切り者ばかり、しかし快男児ぞろいの一遍。

 成田屋!、と隣のご近所おばさん風が盛んに大向こう。そんな気持ちがわかるよな
 、いい男ぶりの新之介・実盛(初役とか)。お父さんのエッジな切れ味に、どことな
 仁左衛門な爽快さが加わって、フレッシュ。亀治郎・葵のちと綿含みな声がいつに
 まして、もごもごと聞こえるほど。

・ 道行旅路の嫁入
 舞台。いきなり、松林の幕。開ければ、センターに富士の高峰、たなびく春霞。
 東海道の道中に流れる、名所紙芝居背景が楽しいところ。 

 お話。「仮名手本忠臣蔵」八段目の舞踊。鎌倉から京へ向かう母娘二人。後妻で
 ある母・戸無瀬が連れている、義理の娘小浪は大星力弥のもとへ輿入れ。災難まっ
 ただ中の婿との婚姻であることを思えば、気も沈みがち。ディープブルーなムード
 に、奴は1人ご陽気様。

 しみじみと情を通わせ、花道七三もたっぷりな女2人。小首かしげ小娘な福助が
 プリチー。はっちゃけな橋之助は華やかな花を添えて、明暗味わいあり。

 昼の部 上演時間(昼の道行まで実測。ほか12/4掲示)
 舞妓の花宴   11:00-11:29 900円
         幕間 15分
 実盛物語    11:44-13:09
         幕間 30分
 道行旅路の嫁入 13:39-14:12 700円
         幕間 20分
 西郷と豚姫   14:32-15:44 900円
 
 夜の部
 絵本太功記   16:30-17:43 900円
         幕間 30分
 素襖落     18:13-19:04 700円
         幕間 20分 
 狐狸狐狸ばなし 19:24-20:56 900円