[ホーム](本ページは劇団項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 市川海老蔵襲名披露 昼「外郎売、寺子屋、口上、春興鏡獅子」

 @東銀座 歌舞伎座(2004/6/1-26 26ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席18900円 二等席13650円 三階A席6300円 三階B席3150円
 一階桟敷席21000円

 一、歌舞伎十八番の内 外郎売(ういろううり)
 松 緑(團十郎代役):外郎売 実は曽我五郎時致
 芝 雀 :大磯の虎
 亀治郎 :小林妹舞鶴
 七之助 :化粧坂少将
 権十郎 :小林朝比奈
 段四郎 :工藤左衛門祐経

 二、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)寺子屋(てらこや)
 仁左衛門 :松王丸
 勘九郎 :武部源蔵
 福 助 :女房戸浪
 彦三郎 :春藤玄蕃
 秀太郎 :園生の前
 玉三郎 :千代

 三、十一代目市川海老蔵 襲名披露 口上 新之助改め海老蔵
 雀右衛門、菊五郎、吉右衛門、仁左衛門、玉三郎、勘九郎、他幹部俳優出演

 四、 新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)
 新之助 改め海老蔵 :小姓弥生 後に獅子の精

 2004/6/26(土)曇 11:00-3:45PM(内訳下記) 2F前方下手 客席ほぼ満員(1700人)
 客層:ほぼ全員女性、二人連れ中心。男子は付き添いかマニア?。
 客入れ:勘九郎丈の口上中話によると、当日券?幕見席?の徹夜組がいたとか。
 その幕見席の待ち列は長ーく、2倍超。みなさんご苦労様でした。

 一、外郎売
 舞台。田園風景、真ん中に富士山、両脇に紅白梅。
 お話。大磯の廓。まったりする工藤祐経。やってきた、小田原名物・外郎売を珍し
 がり、これを楽しむ。が彼は、祐経を親の敵とねらう曽我五郎時致。訳知りの大人な
 祐経は討たれる覚悟で再会を約束する。ここの「ういろう」は漢方薬で、お菓子じゃ
 なし。

 錦絵まんまな華やかな勢揃い。呼び物の長売り文句。松緑、もひとつもっさりとして
 、弾けない。うーんねこ。

 二、寺子屋
 舞台。田舎屋敷、庭先。
 お話。菅丞相の子・菅秀才を匿う・寺子屋師匠・源蔵。首を渡すよう迫られ、身代わ
 りは当日入学した子。ひどいね。検分役・松王丸は菅秀才の首と認める、が実はその
 子は松王丸の一子小太郎。哀しすぎ。

 心がこめられた名演。枯れた古典に活性。ほとばしる激情、にじむ苦悩と慈愛。
 勘九郎と福助、仁左衛門と玉三郎 今に生きる演技に引き込まれ。記憶にある寺子屋
 じゃ一番のものと思うねこ。あと、亀ちゃんのおとぼけ寺子に愛情感じるねこ。

 三、口上
 ふすま絵は鳴門の渦潮、どーん。
 仁左衛門、大阪公演PRもいれて軽く。福助、「悩殺され」発言に受け。勘九郎、
 自然体で心配と期待のほどを長めに語り。玉三郎、真心という言葉が浮かぶ、気持ち
 がこめられた口上。役者達の結びつきの強さを思い、しみじみするねこ。前月に続き
 「にらむ見得」で締め。

 四、春興鏡獅子
 舞台。能がかり。
 構成。前半が可憐な女小姓弥生、後半が取り憑かれて勇壮な獅子。
 
 平成7年以来の再演とか。長躯、キレのいい動き、端正な面立ちのクール・ビュー
 ティ。きびきび、切れ切れと決まる所作が快感ねこ。毛ぶりの勢いすごく(85回
 回し!?)、やんやの拍手。
 

 [月間一覧

 昼の部
 外郎売 11:00-11:37 800円
     幕間 20分
 寺子屋 11:57-13:13 1100円
     幕間 30分
 口上  13:43-14:10 1100円
     幕間 30分
 春興鏡獅子 14:40-15:43
 
 夜の部
 傾城反魂香 16:30-17:52 1000円
       幕間 30分
 吉野山   18:22-19:15 800円
       幕間 20分
 助六由縁江戸桜 19:35-21:35 1200円