[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)


 国立劇場 7月歌舞伎鑑賞教室「傾城反魂香」

 @三宅坂 国立劇場大劇場(2004/7/3-24 42ステージ) 休演7/16(金)
 http://www.ntj.jac.go.jp/
 全指定 一般 1等3800円 2等1500円 学生1300円 
  7/17-24 親子で楽しむ歌舞伎鑑賞教室 親 1等席2000円 2等席1300円 子1000円

1解説 歌舞伎のみかた「カブキは音楽もおもしろい」
 解説 市川男女蔵

2傾城反魂香 土佐将監閑居の場
 作:近松門左衛門 監修:片岡仁左衛門
 出演:
 愛之助 :浮世又平
 孝太郎 :女房おとく
 亀鶴  :雅楽之介
 宗之助 :修理之助
 橘三郎 :土佐将監

 2004/7/19(月祝)猛暑 11:00-1:17PM(35/休20/82)3F前方 客席ほぼ満員(1500人)
 客層:7、8割が小学、中学生も多い家族連れ。17から親子割引がある期間故。
 客入れ:いつものように無料パンフ配布。必要十二分。台本600円 資料集900円。
 子供連れでも特別な配慮はなし(解説内容は考慮)3Fはエアコンも過ぎず楽だった
 ねこ。
 
・解説「歌舞伎の見方」
 恒例の舞台機構デモ。子供に甘酸っぱくなってる劇場客席にややうけ。花道七三、
 すっぽんからから男女蔵、怪しく、でも持ち前キャラではさわやかに登場。大画面の
 映像をいれながら、作品の背景や人物相関をイラストでわかりやすく説明。
 特集は歌舞伎の音楽や効果音についての解説。題して、What is KABUKI MUSIC? 
 〜カブキは音楽も面白い。伝統芸能情報館の企画展「歌舞伎入門〜歌舞伎の音楽」
 提携。義太夫と長唄の違い。「千鳥」を生演奏してトーンを比較。太棹と中棹の
 違いと説明。太棹の浜千鳥なんて、貴重かも。鷺坂坂内に扮して、つけうちの役割。
 普段は見せない黒御簾内も写真でみせ。初心者のみならず、興味深い内容なり。
 長唄の歌詞が聞き取りにくいからと、字幕スーパー使用をことわり(これ、文句が
 よくわかって○)。

 効果音実演は水音、雨音など。客席の子供達から希望者を募って、生演奏体験。
 小さい女子と、ころころした男子。合戦の効果音とか両手を使って器用なもの。
 最後に、今回の幕では現れない登場人物・銀杏之前様が逃げ込んできて小芝居。
 子供達と一緒に船に乗り、花道から逃げるの図。体験演奏の体験など聞き、グッズ
 をあげてお開き。

・傾城反魂香 土佐将監閑居の場
 舞台。藁葺きの屋敷、裏庭。下手に竹藪。
 お話。土佐将監の弟子の絵師浮世又平。腕はあるが出世に縁がない。女房おとくは
 吃音の夫の代弁役。しかし言葉が不自由なばかりに、手助けの功も立てられず、
 名前も許されず。又平は生きる望みを失ってしまい、妻おとくと死ぬ決心。手水鉢
 を石塔に見立て、念力を込めて自分の絵姿を描くと…。

 ちと荒削りも、活きはよし。逸る心、もどかしい体のせめぎ合いがよくわかる、
 ぴちぴちした愛之助。こなれたおかしみは諸先輩に譲るけど、役柄本来の素がよく
 わかり、ふむふむねこ。後半の踊りはもともとできる人だから、逆に物足りない
 ものあり。おとく・孝太郎は、うーんあんま印象に残らず。

 [月間一覧