[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 九月大歌舞伎「高時/茶壺/一本刀土俵入/菊薫縁羽衣」

 @東銀座 歌舞伎座(2004/9/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席14700円 二等席10500円 三階A席4200円 三階B席2520円
 一階桟敷席16800円

 一、新歌舞伎十八番の内 高時(たかとき)
 橋之助 :北条高時
 孝太郎 :衣笠
 亀 寿 :安達三郎
 愛之助 :大佛陸奥守
 弥十郎 :秋田入道

 二、茶壺(ちゃつぼ)
 三津五郎 :熊鷹太郎
 秀 調  :目代某
 翫 雀  :田舎者麻胡六

 三、五世中村福助 七十年祭追善狂言 一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
 勘九郎 :駒形茂兵衛
 三津五郎:船印彫師辰三郎
 七之助 :掘下根吉
 宗 生 :お君
 弥十郎 :波一里儀十
 福 助 :お蔦

 四、新邦楽 菊薫縁羽衣(きくかおるゆかりのはごろも)
 初代中村宜生初舞台
 芝 翫 :天帝
 児太郎 :天女
 国 生 :天人
 宗 生 :天人
 宜 生(初舞台3才):宿星の童子

 七之助 :朱雀
 橋之助 :玄武
 福 助 :青龍
 勘九郎 :白虎

 2004/9/24(金)曇 11:00-3:30PM(内訳下記) 2F後方より 客席9割(1700人)
 客層:女性8,9割、あとおじさん。年によらず、お茶の間並に自由な人達には目が点。
 客入れ:当日券。3Bは昼夜とも売り切れ(販売あり?)、昼3Aもまもなく売り切れ。
 窓口、場内ともいつもながら、気が利く誘導をしてる歌舞伎座の係員○。
 
・高時
 舞台。武家屋敷の表とうち。
 お話。執権北条高時、犬と田楽を愛しすぎて、すっかりだめ。老婆に襲いかかった
 犬を斬った安達三郎を死刑と非情。が臣下に戒めれる、先祖の命日と思いとどまり。
 酒を飲むうちに雷鳴、天狗たちがやってきて…。

 なまずひげ、たこ入道、天狗と動物大行進。橋之助のはたしか大阪でみたねこ。
 口跡がよく、台詞回し快調。終盤の弾む踊りもまたよし。
 
 ・茶壺
 舞台。能がかりの松ばめもの。
 お話。茶壺に茶を詰めての帰路にある田舎者。そこをスリがねらってくる。見つけ
 て人騒ぎ、あろうことか、スリは自分のものと言い張り。土地の目付に評定して
 もらうこととなったが、スリは田舎者の言うことを、まねてごまかすばかりで。

 とっぽい、のほほんなお楽しみ。小悪党を小気味よく達者に演じ、踊る三津五郎◎。

・一本刀土俵入
 舞台。旅籠茶屋、堤防沿いなど。
 お話。水戸街道・取手宿。酌婦お蔦は、通りかかった一文無しの力士に声をかけ、
 金品を恵んでやる。それから10年。いまは堅気のお蔦は娘と二人暮らし。蒸発した
 父親が迎えに戻ってくるが、その直前のいかさま博打で追われる身。そこに現れた
 のは、いまは博徒となった元力士で。
 
 心を込めた福助の芝居にしみじみねこ。ちと崩れた体にやるせない哀感と、失わ
 ない芯の強さをみせ。きれい上手なだけではない、三味線と歌◎。勘九郎の茂兵衛
 優しい男を、間のいい笑いを含めて巧みに演じ。万人に受け入れられる持ち味○。
 
・菊薫縁羽衣
 橋之助の三男宜生の初舞台を祝って創られた、新作舞踊。献上幕は山吹色の地に
 小槌、馬、箕、トンボら遊び道具をファンシーに描いたもの。
 
 舞台。花々、正面奥に中国風の天蓋つき小部屋。
 お話。花が咲き乱れる天宮の月宮殿。天人たちが菊合わせの宴を催していると、
 朱雀、玄武、青龍、白虎が現れ、天帝の長寿を言祝ぐのでした。
 
 親戚・一家せいぞろいで和やかムード。宜生君。踊りもちゃんと、口上でも初日
 近くより落ち着いた体(よそ見しちゃうけど)。白波五人男が好きで、すり切れる
 ほどビデオをみている、弁天小僧を演ずるのが夢とのこと。

   昼の部
 高時      11:00-11:50 800円
         幕間 30分
 茶壺      12:20-12:57 1100円
         幕間 15分
 一本刀土俵入 序幕 13:12-13:53
         幕間 5分
 一本刀土俵入 二幕目 13:58-14:37
         幕間 25分
 菊薫縁羽衣   15:02-15:30 600円
 
 夜の部
 恋女房染分手綱 16:30-17:34 800円
          幕間 30分
 男女道成寺   18:04-19:02 800円
          幕間 15分
 蔦紅葉宇都谷峠 19:17-21:16 900円

月間一覧