[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 十一月大歌舞伎 昼「箙の梅/葛の葉」

 @東銀座 歌舞伎座(2004/11/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 (全指定 一等席14700円 二等席10500円 三階A席4200円 三階B席2520円
 一階桟敷席16800円)一幕見席800円

 一、箙の梅(えびらのうめ)
 出演:
 梅 玉 :梶原源太景季
 孝太郎 :梅ヶ枝

 芦 燕 :梶原平三景時
 玉太郎 :梶原平次景高

 吉之丞 :農夫女房おいね
 歌 江 :農夫女房おくろ
 男女蔵 :農夫伜虎作
 進之介 :後藤兵衛盛長
 段四郎 :農夫甚五兵衛

 我 當 :平重衡

 二、芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ) 葛の葉
 出演:
 鴈治郎 :女房葛の葉、葛の葉姫
 翫 雀 :安倍保名
 東 蔵 :庄司妻 柵
 左團次 :信田庄司

 2004/11/14(日)晴 11:00-1:14PM(38/休17/1'19) 4F上手より 客席超満員(100人)
 客層:老若男女。男女半々。1/3以上は観光客?。
 客入れ:開演30分間から販売、60,70人列。ちなみ、次の幕を通しでみる居残り組は
 40%位。
 
・箙の梅
 舞台。田園風景に藁葺きの家。上手下手に紅白梅。
 お話。ハンサム侍・梶原源太の逸話。源平合戦。矢をうち尽くした梶原源太景季は
 風流心から、替わりの梅の枝1本を農夫に所望。娘・梅ヶ枝は大事の梅ではあった
 が、快く手折って差し。ところが…。
 
 梅玉、孝太郎とも眉目秀麗で清々しい。とりわけ、梅玉の理知的な様が戦の理不尽さ
 、悲劇性を訴えた内容と合い。孝太郎が前半エキセントリックな芝居をして、後の
 悲劇に効果、でもちとやりすぎ。
 
・葛の葉
 舞台。町屋。盛り塩した祭壇。
 お話。保名の許嫁に化けて夫婦となった狐・葛の葉。とある日、本物の葛の葉姫と
 両親がやってきて万事休す。障子に「恋しくば尋ねきてみよ・・」と書き残し、姿
 を消してしまう。保名と狐の子が安倍清明、という伝説に基づく浄瑠璃の一節とか。

 鴈治郎、きりっとたち振る舞い、また切なさぶりをじっくりと演じ、味わいの
 一編。とりわけ、悩み顔がすてき。二役早変わり、口で和歌墨書の技に拍手。

孝太郎の長男千之助君、初舞台@昼最後の「お祭り」

 

月間一覧