[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2005/5/3-27 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
全指定 1等席20000円 2等席14500円 3階A席6500円 3階B席3500円
1階桟敷席22000円
一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)車引
勘太郎:梅王丸
七之助:桜丸
海老蔵:松王丸
左團次:藤原時平
二、芋掘長者(いもほりちょうじゃ)
三津五郎:芋掘藤五郎
亀治郎 :緑御前
橋之助 :友達治六郎
三、弥栄芝居賑(いやさかえしばいのにぎわい)猿若座芝居前
勘九郎改め勘三郎 :猿若座座元
雀右衛門 :芝居茶屋女将
芝 翫:同
富十郎:同亭主
菊五郎:男伊達
梅 玉:同
玉三郎:女伊達
他幹部俳優出演
四、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)髪結新三
勘九郎改め勘三郎:髪結新三、手代忠七
三津五郎 :家主長兵衛
染五郎 :下剃勝奴
菊之助 :白子屋お熊
秀太郎 :白子屋後家お常
富十郎 :弥太五郎源七
2005/5/14(土)曇 11:00-4:01PM(内訳下記) 3F上手前方 客席満員(1800人)
客層:20-30歳代女性最多に幅広く。女性7,8割。
客入れ:当日券。昼の部開場時で3階席以外残席あり。一幕見席の待ち列は最大数
、いずれも立ち見あり。今月の祝い幕を見ずじまい、髪結新三の前もなかったし…。
おやつ系でワラビ餅、かしわ餅を季節販売中。
一、菅原伝授手習鑑 車引
舞台。神社社頭、赤い鳥居と柵柱。内に紅白梅。
お話。舎人の梅王丸と桜丸、主への仕打ち意趣返しと、藤原時平の前に立ちふさ
がり。そこにちょっと待てと、時平の舎人松王丸。三つ子兄弟ながら、三人は争う
こととなるのだったが…。
まずは美味しい焼き肉な演目。フレッシュで覇気溢れてて、いい気持ちねこ。
勘太郎・梅王丸。公演毎に成長、自信を持って荒事に取り組んで成果しっかり。
七之助・桜丸。しなやかに中庸。海老蔵・松王丸。きりっと切れ味良く、爽快。
二、芋掘長者
舞台。竹林が描かれた金襖ある座敷。
お話。松ケ枝家では、息女の婿選びに舞の会を開催され。彼女に焦がれる芋掘り男
、友人とこれに乗り込むには策あり。舞い上手の友人が面をつけ、芋掘り男のふり
で踊り。やんやの喝采を受けるが、面をとってくれと所望されて…。
身替座禅、棒しばりの作家・岡村柿紅作品、45年ぶり当劇場公演とか。ふーん。
踊り名人・三津五郎が、踊れない芋掘り男を巧みに演じる美味しい配役。後半の
ぶっちゃけ芋掘り踊りが愉快。友人役・橋之助のすらっとした踊りが心地好し。
三、弥栄芝居賑 猿若座芝居前
舞台。芝居小屋前。当月歌舞伎座と同じ演目札と絵看板。中央に芝居櫓。
お話。江戸期に芝居小屋が結集した猿若町。由緒ある江戸猿若座前で、座元、茶屋
の女将、亭主、さらに男伊達、女伊達の親分集が集う。新勘三郎の襲名祝いがため
だ。
平成中村座一行と看板役者が一同に会しての芝居仕立て口上。両花道に勢揃いする
スター役者がまぶしい。口切りは菊五郎と玉三郎。当月の自分の役所や、十八代目
との思い出を七五調にのせて披露。楽しく、かっこよく。
四、梅雨小袖昔八丈 髪結新三
舞台。隅田川岸。裏長屋。
お話。小悪党の髪結の新三。まんまと白子屋の娘お熊をかどわかし、取り戻そうと
掛け合いにきた親分を言いまかして、勢に入り。そんな新三も老かいな大家には
叶わず、また親分の仕返しに合って…。
初役(昭和63)以来みるねこ。鰹売りなど初夏の江戸情緒が楽しい。新勘三郎。
髪結いなど手際の良さはさすが。小気味よく、悪くともどこか愛嬌あるありさまは
持ち芸。いささか上品に感じるけど、以前より臭みが増した印象で◎。
三津五郎・家主が達者。「二ヶ月たっても」台詞には笑い。富十郎・親分、堂々と
言いたいが、新三との掛け合いでプロンプ付き。時折、妙な間が開くのには、うーん
ねこ。
昼の部 菅原伝授手習鑑 11:00-11:31 1100円 幕間 15分 芋掘長者 11:46-12:26 幕間 30分 弥栄芝居賑 12:56-13:21 800円 幕間 25分 梅雨小袖昔八丈 13:46-16:01 1400円 夜の部 義経千本桜 16:40-17:54 1100円 幕間 20分 鷺娘 18:14-18:44 900円 幕間 30分 野田版研辰の討たれ 19:14-20:50 1300円
[月間一覧]