[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2006/3/3-27 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
一階桟敷席17000円
昼の部
一、吉例寿曽我(きちれいことぶきそが)
鶴ヶ岡石段の場/大磯曲輪外の場
我 當 :工藤祐経
進之介 :近江小藤太
愛之助 :八幡三郎
亀三郎 :奴色内
亀 寿 :奴早平
松 也 :梶原源太
吉 弥 :喜瀬川亀鶴
亀 鶴 :秦野四郎
男女蔵 :朝比奈三郎
家 橘 :化粧坂少将
信二郎 :曽我十郎
翫 雀 :曽我五郎
芝 雀 :大磯の虎
二、義経千本桜 吉野山(よしのやま)
幸四郎 :佐藤忠信 実は源九郎狐
福 助 :静御前
東 蔵 :逸見藤太
三、十三世片岡仁左衛門十三回忌追善狂言 菅原伝授手習鑑 道明寺(どうみょうじ)
仁左衛門 :菅丞相
富十郎 :判官代輝国
段四郎 :宿禰太郎
孝太郎 :苅屋姫
市 蔵 :贋迎い弥藤次
芦 燕 :土師兵衛
歌 六 :奴宅内
秀太郎 :立田の前
芝 翫 :覚寿
2006/3/21(火祝)晴 11:00-3:13PM(内訳下記)3F中段上手 客席満員(1800人)
客層:老若男女、女性7,8割。和服女性多め。団体多め。
客入れ:当日券、3F昼は早々に売り切れ。幕見席はゆるく満員。売店散歩しなかっ
たので、新商品とか不明。物販。筋書1200円。
一、 吉例寿曽我
舞台。鎌倉鶴岡八幡宮の大石段、舞台半分幅を占め。左右に紅白梅。
お話。お家転覆を狙う証拠の巻物を巡り、工藤祐経の家臣と近江のバトル。大薩摩の
後、工藤、曽我兄弟と兄恋人の大磯の虎ら、勢揃い。
錦絵ピクチャーショー。前半バトルは、弁天小僧の大屋根みたいにひっくり返って
富士山景色に転じ。工藤祐経の家臣・愛之助のすっきりハンサムぶり○。
二、義経千本桜
お話。「義経千本桜」四段目・道行。静御前とお供の忠信の役目以上、男女未満も
そこはかムーディな関係。忠信の合戦物語りや妖しい素性の現れ。とかお芝居な
お楽しみ。
福助、綺麗。幸四郎とも大人の色気あり。幸四郎の芝居が時々無造作に感じて、
ほよよ。花道の引っ込みとか、さらっとしてるし。逸見藤太ねたはイナバウアー。
三、十三世片岡仁左衛門十三回忌追善狂言 菅原伝授手習鑑 道明寺
舞台。お屋敷、上手に小池と離れ部屋。
お話。「菅原伝授手習鑑」二段目。菅丞相こと藤原道真は太宰府左遷が決まり、
伯母の家で船待ち。忍び寄る暗殺の手も、身代わり木像で回避の奇跡。一方、菅丞相
の養女との対面をその姉は望むが、養母の責任感から伯母は拒否。これも身代わり
木像の諫言で回避の奇跡。と、神格化された菅丞相の奇跡談2本立て。
役者が揃って、見応えがっつり。2時間もあれよと過ぎる面白さ。菅丞相・仁左衛門
気高く潔く、情にも長けて◎。木像(白装束)の人形ぶり演技さえ気品あり。苅屋姫と
のわかれ〜花道の引っ込みにもらい泣き。最後の毅然とした姿もまた胸を打ち。
苅屋姫・孝太郎、可憐。覚寿・芝翫、盤石。照国・富十郎、凛とした姿、口跡の良さ
に魅了されねこ。
昼の部 吉例寿曽我 11:00-11:28 700円 幕間21分 義経千本桜 吉野山 11:49-12:37 800円 幕間38分 菅原伝授手習鑑 道明寺 13:15-15:13 1000円 夜の部 近頃河原の達引 16:30-17:55 900円 幕間35分 二人椀久 18:30-19:02 700円 幕間20分 水天宮利生深川 筆屋幸兵衛 19:22-20:40 900円
[月間一覧]