[ホーム](仮ページです。)

 新橋演舞場 五月大歌舞伎 昼「ひと夜/寿式三番叟/夏祭浪花鑑」

 @東銀座 新橋演舞場(2006/5/1-25 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/index.html
 一等席13650円 二等席8400円 三等A席4200円 三等B席2520円 桟敷席14700円

 昼の部
 一.ひと夜 ひとよ
 作:宇野信夫
 芝雀 :おとよ
 信二郎:松太郎
 歌昇 :田口義道

 二.寿式三番叟 ことぶきしきさんばそう
  市川染五郎 市川亀治郎 三番叟相勤め申し候
 染五郎:三番叟
 亀治郎:三番叟
 歌六 :翁

 三.夏祭浪花鑑 なつまつりなにわかがみ
 吉右衛門:団七九郎兵衛
 芝雀 :お梶
 福助 :お辰
 吉之丞:おつぎ
 信二郎:一寸徳兵衛
 歌六 :義平次
 段四郎:釣舟三婦
 
 2006/5/1(月)晴 11:00-3:35PM(内訳下記) 2階上手 客席8割(1100人)
 客層:20代と中高年女性8,9割。着物姿の姉さん結構。時々家族連れ。
 客入れ:当日券未確認(夜は1等と桟敷中心)。3F満員、2Fは6割の入り、1F後方に
 空席結構。空調は1幕寒め、2幕から蒸し暑くなり。初日のためか、転換時間長め
 プロンプ付きで間延びなどより、掲示から10分延長で終演。物販。筋書1200円。

 当月は東銀座二座にて歌舞伎祭り。こちらは吉右衛門を中心、とりどりの演目を上演。

 ・ひと夜
 新劇な作品から。昭和39年初演って、もはや昭和の古典。
 舞台。長屋並び。上手に南無〜の登りがある家。
 お話。大正期の浅草、裏長屋。中年で独身の行者のもと、知り合いの女房が駆け
 込んでくる。夫の浮気に嫌気がさしたという。木訥な行者の優しい言葉に、つれて
 逃げてと迫る。一旦はその気になった2人だったが。

 ユーモアとペーソス。サブキャラは漫画入って、テンション高め。不器用な行者の
 おかしみ、哀しみをいや増し。前半物語が転がらず、うーん。お題目、小道具、
 効果音を使った笑いどころ○。女房役・芝雀が控えめの艶っぽさでさらっと演じ。
 
・寿式三番叟
 二人で踊る三番叟趣向。お姉さま方のお楽しみ演目。
 舞台。能掛かりの松羽目。中央の背景が途中紅梅に切り替え。
 構成。冒頭、翁の渋い舞。2人での祝儀舞。
 
 溌剌と気持ちのよい。飛ばしぎみの染五郎に、ぴったり追従の亀治郎。ダブルで
 駆け抜けていく、いい感じのグルーブ○。細身で切れるナイフな染五郎と、粘り腰
 で力強い太刀な亀治郎と、個性もまた楽しいところ。

 ・夏祭浪花鑑
 吉右衛門祭り 第一部
 舞台。住吉神社前、船宿、沼がある長屋裏。祭りの山車が遠く行き過ぎたり。
 お話。盛夏の大阪。恩に報いようと、勘当された息子と恋人の太夫を世話する夫婦
 たち。団七とお梶、徳兵衛とお辰、団七の兄貴分の三婦夫婦。お辰の気丈な行動
 から田舎へ匿うことになるが、ちょっとの隙に、太夫を団七の舅に奪われてしまい。
 
 吉右衛門・団七。大人の、不良中年の魅力。どこかしら品がいい現・勘三郎とは
 違い、ソウフフル。硬質な徳兵衛・信二郎との組み合わせ○。浴衣に「播磨屋」の
 染め抜きでしゃれ。福助・お辰。妖艶、過ぎ?。もうちと、からっとしてもよい
 ような。三婦・段四郎。台詞入れてくれよん。案配よい配役なだけに、寂しいところ。
 最後の見せ場、泥まみれの修羅場演技。歌舞伎の美意識が行き渡るほどに、泥まみれ
 の壮絶さが活きて○と改めて。鞘に刀が収まらない演技一つとっても、ねちこい。
 それも高揚のリズムとするところが巧し。

 昼の部
 ひと夜   11:00-11:58(58)
       幕間30
 寿式三番叟 12:28-12:58(30)
       幕間19
 夏祭浪花鑑 13:17-15:35(2'18)
 
 夜の部
 石川五右衛門  16:30-17:57(1'27)
         幕間30
 京鹿子娘道成寺 18:27-19:23(56)
         幕間21
 松竹梅湯島掛額 19:44-21:20(1'36)

[月間一覧