[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場 6月歌舞伎鑑賞教室「国性爺合戦」

 @三宅坂 国立劇場大劇場(2006/6/1-24 46ステージ)
  6/9,16 「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」
 http://www.ntj.jac.go.jp/
 一等席3800円 二等席1500円 学生全席1300円


 解説 歌舞伎のみかた 亀三郎

 国性爺合戦 こくせんやかっせん
 獅子ヶ城楼門の場 甘輝館の場 紅流しの場 元の甘輝館の場
 作:近松門左衛門 指導:中村富十郎
 浄瑠璃:竹本清大夫/竹本泉大夫 三味線:豊澤菊二郎/鶴澤宏太郎

 芝雀 :錦祥女
 松緑 :和藤内
 右之助:母渚
 秀調 :父老一官
 信二郎:五常軍甘輝

 2006/6/18(日)曇 11:00-1:26PM(24/休19/36/休9/58)3F下手 客席8割?(1200人)
 客層:老若男女、親子連れ?もちらほらな町内会な幅広さ。女性7割。
 客入れ:1Fはゆるい満員(かな)、3Fは空席多し。開演前アナウンスで、帽子を脱ぐ
 ようお願いあり。折り込みパンフ9ページ。読み物まんべんなくあり。
 物販。台本500円 資料集1100円。

 ・解説
 恒例、舞台機構デモ。すっぽんから登場。いい声してる・亀三郎さんから「歌舞伎」
 の意味から解説。あわせて、音曲。でかいボードで人物相関と物語紹介。休憩時間に
 、しーーーかり予習といわれ、客席から笑い。ボードがぱたぱたと竹藪。寅退治の
 小芝居をまじえて解説。
 
 ・国性爺合戦
 舞台。赤の中華御殿 2階と1階の屋内。
 お話。明朝と日本人女性のハーフ、和藤内。彼が明朝再建のため、異母姉の夫・甘輝
 との同盟へ至るまでのあれこれ。義理と人情板挟みの悲劇を交えつつ。

 和藤内・松緑が小気味よく、覇気溢れて心地良し。どこか少年の心忘れずなキャラ
 にもあい。母渚・右之助がしっかりしみじみ。錦祥女・芝雀、甘輝将軍・信二郎は
 じっくりと安心。

 装置演出がダイナミック。屋敷が左右に分解して引かれ、隠されていた奥から橋上の
 和藤内が前面に移動してくるとか。和藤内の刀が重くて上がらず、雑兵達が七転八倒
 はちと長すぎ。流行語を入れるとか、チャリ場なりのお約束ひねりがほしいねこ。

[月間一覧