[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 七月大歌舞伎 夜「山吹/天守物語」

 @東銀座 歌舞伎座(2006/7/7-31 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
 一階桟敷席17000円

 夜の部
 一.山吹 やまぶき
 作:泉鏡花 監修:板東玉三郎 演出:石川耕士 美術:前田剛 照明:池田智哉
 
 歌六 :辺栗藤次
 段治郎 :島津正
 笑三郎 :縫子

 二.天守物語 てんしゅものがたり
 作:泉鏡花 演出:戌井市郎、板東玉三郎 美術:小川富美夫 照明:池田智哉

 玉三郎 :天守夫人富姫
 海老蔵 :姫川図書之助
 猿弥 :近江之丞桃六
 吉弥 :奥女中薄
 薪車 :小田原修理
 春猿 :亀姫
 右近 :十文字ヶ原朱の盤坊
 門之助 :茅野ヶ原舌長姥

 2006/7/9(日)小雨 4:30-8:35PM(1'34/休46/1'45) 2階下手 客席満員(1900人)
 客層:20-30歳代女性最多に幅広く。お父さん、友達連れ多め。
 客入れ:当日券未確認。一幕見席は立ち見、「山吹」開演時に次の「天守」待ち列が
 出来。 2階展示場は普段通り、鏡花特集はなし。 物販。筋書1200円。1階売店に
 きりっと冷えたワイン400円、シックな染め物柄傘 1万円台後半が新規。
 「天守」終幕後、名残の拍手ちょっと続くもカーテンコールなし。

  玉三郎の念願叶っての泉鏡花特集。彩りの異なる4作品、歌舞伎ファンならずとも
 注目。
 
 一、山吹
 玉三郎監修、出演はなし。
 舞台。上手に宿、塀に女官人形。その裏手から上手に緩さか。周囲は山吹が群生。

 お話。亭主嫌さに家出の奥様、昔の恋人を追って田舎町。たまたま宿に居合わせた
 当の男に告白も、ふられてがっかり。と、むさい人形遣いの爺さんと出会い、愛着を
 覚え。別の世界につれてってとこいねがう。爺さんはかつて死なせた女の罪滅ぼしに
 美女=彼女の折檻をしてと、頼み込む。鞭で打ち打擲の末、女は爺さんへ生涯ついて
 いく決心をするのだった。

 美醜が渾然一体、そこらアングラが位負けの凄み。日常の会話劇スタイル。段治郎が
 まだちと歌舞伎より。歌舞伎座の広い舞台を前面芝居+限定照明で密室化。どうしよ
 うもない「病気」な会話が往来、あっちの世界を静かに濃密に描いて、ムーディ。
 グロテスクながら昇華された「愛の世界」に息が詰まりそう。くらくらねこ。

 二、天守物語
 96年中日劇場、99年歌舞伎座にて、今回主役にて上演。
 舞台。中央大きく平台に、太い柱と梁が門構え状。平台後方に大きな獅子頭。上空
 には赤い房紐が幾重か渡され。背景の雲海は動画、魔物来訪時はCG挿入。

 お話。天守閣に住む魔界の姫と、殿様の不興を買った青年の悲恋と奇跡。

 清々しい2人。玉三郎・富姫の知的も妖しい魅力にくらくら。美しい楷書の文のよう
 な、海老蔵・図書之助。凛々しさと弱さの同居に味わい。シンプルな舞台に大胆な
 雲間背景、鳥や蝶ら仕掛け、そして錦絵な役者陣がよく映え、ハープ主体の音楽が
 鏡花のイメージを豊かに広げる台詞に良く伴奏して、いい感じ。ちなみ、夜の部は
 大向こうからの声はなく、もしか自粛中?。
 

 昼の部
 夜叉ヶ池 11:00-12:45 1000円
      幕間45分
 海神別荘 13:30-15:05 1500円
 
 夜の部
 山吹   16:30-18:05 1000円
      幕間45分
 天守物語 18:50-20:35 1500円

[月間一覧