[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎 初代中村吉右衛門生誕百二十年
  夜の部「鬼一法眼三略巻/籠釣瓶花街酔醒/鬼揃紅葉狩」

 @東銀座 歌舞伎座(2006/9/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
 一階桟敷席17000円

 夜の部
 一.鬼一法眼三略巻 菊畑 きくばたけ
 幸四郎 :智恵内 実は鬼三太
 染五郎 :虎蔵 実は牛若丸
 芝雀  :皆鶴姫
 歌六  :笠原湛海
 左團次 :吉岡鬼一法眼

 二.籠釣瓶花街酔醒 かごつるべさとのえいざめ
 作:三世 河竹新七

 吉右衛門 :佐野次郎左衛門
 福助  :八ツ橋
 東蔵  :立花屋女房おきつ
 歌昇  :下男治六
 高麗蔵 :七越
 宗之助 :初菊
 歌江 :お針女おなつ
 鐵之助 :遣手お辰
 桂三 :絹商人丈助
 由次郎 :絹商人丹兵衛
 芦燕 :釣鐘権八
 芝雀 :九重
 梅玉 :繁山栄之丞
 幸四郎 :立花屋長兵衛

 三.鬼揃紅葉狩 おにぞろいもみじがり
 作:萩原雪夫 補綴:今井豊茂 作曲:野澤松之輔、常磐津菊三郎
 作調:田中傳左衛門 美術:前田剛 振付:藤間勘十郎

 染五郎 :更科の前実は戸隠山の鬼女
 松江 :従者雪郎太
 種太郎 :従者月郎吾
 廣太郎 :男山八幡の末社
 玉太郎 :廣松 隼人
 吉之助 :侍女もみじ
 宗之助 :侍女かつら
 吉弥 :侍女ぬるで
 高麗蔵 :侍女かえで
 信二郎 :平維茂

 2006/9/3(日)晴 4:30-9:07PM(内訳下記)三階前方下手 客席ほぼ満員(1800人)
 客層:とりどり老若男女 女性7,8割。
 客入れ:夜の部の3階席は売り切れ。一幕見席は立ち見あり。2階で初代ゆかり展。
 甘み処。めでたい焼きは3階に出戻り、ゆであずきはそのまま。1階は京都フェア。
 かえで屋の竹炭ら京のお豆、京都宝製菓の饅頭と煎餅。ほか、わらび餅、
 こんにゃく巻など。 浮世絵実演即売あり。 物販。筋書1200円など。

 一、鬼一法眼三略巻
 舞台。庭先。床机の後ろに菊のプランターが並び。
 お話。源氏家臣の息子・鬼一法眼は訳あって平家方。弟はその真意をさぐりつ、
 虎の巻を探して、奉公人として牛若丸とともに潜入中。牛に惚れた姫は正体を知って
 しまい…。

 感情を抑えきれない鬼三太・幸四郎。虚の中に実が覗く芝居で独特の味わい。最初、
 声が出ず、うーみ。牛若丸・染五郎。うなじがきれいな美少年。親子共演とあって
 大向こう大勢。皆鶴姫・芝雀。健気で可憐。

 二、 籠釣瓶花街酔醒
 舞台。吉原のお座敷、在にある家。回り舞台を多用して、座敷内転換。
 お話。石部金吉な男・佐野次郎左衛門が傾城八ツ橋に岡惚れ。しかし、傾城の間男の
 横やりで身請け話はながれ、愛想づかし。大ショック>名刀籠釣瓶をつかい、八ツ橋
 を惨殺してしまう。
 
 行間の感情表現を含め、表情豊かな吉右衛門。息をのむような瞬間を堪能するねこ。
 福助の八ツ橋、血肉が通う芝居で意にそぐわぬ、愛想づかしの苦痛を伝え。最後の
 エビぞり、きれい。12年ぶりとかの昼の部兄弟競演。幸四郎の茶屋主人はさらっと
 絡んでサービス。

 三、 鬼揃紅葉狩
 舞台。能舞台仕様、花道使用。
 お話。信濃路の戸隠山。平維茂が紅葉狩、と美女達が現れ、酒宴を供し。彼女達は
 実は鬼、寝入ったところを襲おうとするが…。

 鬼女達の動きがスポーティで心地よし。染五郎キャプテンに従ってのアンサンブル○。
 信二郎の平維茂、なかなかのクールビューティぶり。

 夜の部 一幕見席
 鬼一法眼三略巻 菊畑 16:30-17:35 800円
            幕間30分
 籠釣瓶花街酔醒    18:04-19:59 1100円
            幕間15分
 鬼揃紅葉狩      20:14-21:07 600円

[月間一覧