[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎「葛の葉/寿曽我対面/熊谷陣屋/お祭り」

 @東銀座 歌舞伎座(2006/10/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
 一階桟敷席17000円

 昼の部
 一.芦屋道満大内鑑 あしやどうまんおおうちかがみ 葛の葉
 魁春:葛の葉・葛の葉姫 
 錦吾:信田庄司
 歌江:妻柵
 門之助:安倍保名

 二.寿曽我対面 ことぶきそがのたいめん
 團十郎:工藤祐経
 菊之助:曽我十郎
 海老蔵:曽我五郎
 弥十郎:鬼王新左衛門
 男女蔵:八幡三郎
 市蔵:近江小藤太
 権十郎:小林朝比奈
 萬次郎:化粧坂少将
 田之助:大磯の虎

 三.一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき 熊谷陣屋
 幸四郎:熊谷直実
 團十郎:源義経
 段四郎:弥陀六
 男女蔵:亀井六郎
 松也:片岡八郎
 錦吾:梶原景高
 高麗蔵:堤軍次
 魁春:藤の方
 芝翫:相模

 四.お祭り おまつり
 仁左衛門:鳶頭松吉

 2006/10/2(月)曇 11:00-3:38PM(内訳下記)3階前方中央 客席9割?(1500?人)
 客層:中年女性中心に幅広く、学生っぽい子も結構。
 客入れ:初日にしては?空席あり、昼の当日券は3階Bのみ売り切れ。幕見席はほぼ
 満席の様子。今月より3階蕎麦食堂は閉鎖、地階食堂に吸収・予約制となり。3階の
 めで鯛焼き、ゆであずき、金つばは変わらず。1階は麻布青野の隈取り饅頭。ほか
 江戸べっこうなど。物販。筋書1200円ほか。

 一、芦屋道満大内鑑
 舞台。田舎家、上手に神棚。
 お話。陰陽師に助けられた狐が化けて夫婦となり、一子をもうける。しかし、本物
 の姫が現れ、哀しく身を引くこととする。
 
 狐・葛の葉姫の早変わり二役・魁春。抑制された芝居も、情感豊かに。花道の
 小爆発が見物、3Fで観がたいのが残念ねこ。

 二、寿曽我対面
 舞台。金ふすま、市松模様、上方に紅白梅のお屋敷。
 お話。源頼朝臣下の工藤左衛門祐経。祝宴に対面したのは、彼を父の敵とする
 曾我兄弟。その丁々発止の対面模様。
 
 歌舞伎キャラがそろって、錦絵のよう。五郎・海老蔵が彼らしい、ぷりぷりと生き
 のよい芝居。切れるナイフな鋭さに、少年なやんちゃさを相持ち、鮮やか。

 三、一谷嫩軍記
 舞台。柵を巡らした陣屋内屋敷。
 お話。熊谷は敦盛を討ったと話し、義経の首実検に供するが、それは我が子の首。
 義経は内意をくんでのこと。そして、熊谷は出家を決意するのだった。
 
 感情の起伏が激しい、熊谷・幸四郎。泣き虫っぷりに心揺すぶられ。妻相模・芝翫
 の心がこもった細やかな芝居にも、ほろりねこ。
 
 四、お祭り
 お話。祭帰りでほろ酔いのいなせな鳶頭、からむ若者をさらりと押さえつけ。
 鳶頭松吉・仁左衛門。アダルティ、かっこいい上に愛嬌があって◎。アクロバティ
 ックな喧嘩沙汰もお楽しみ。

 昼の部
 芦屋道満大内鑑 11:00-12:01 700円
         幕間30分
 寿曽我対面   12:31-13:20 800円
         幕間20分
 一谷嫩軍記   13:40-15:07 1000円
         幕間15分
 お祭り     15:21-15:38

 夜の部
 仮名手本忠臣蔵 五段目、六段目
         16:30-18:08 1200円
         幕間35分
 梅雨小袖昔八丈 18:43-20:55 1300円

[月間一覧