[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
 @東銀座 歌舞伎座(2006/10/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
 一階桟敷席17000円
 夜の部
 一.仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら
  五段目 山崎街道鉄砲渡しの場、同二つ玉の場
  六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
 作:並木千柳、三好松洛、竹田出雲
  
 仁左衛門 :早野勘平
 海老蔵 :斧定九郎
 菊之助 :女房お軽
 権十郎 :千崎弥五郎
 弥十郎 :不破数右衛門
 家橘 :おかや
 魁春 :一文字屋お才
 二.梅雨小袖昔八丈 つゆこそでむかしはちじょう 髪結新三
 作:河竹黙阿弥
 幸四郎 :髪結新三
 弥十郎 :家主長兵衛
 門之助 :手代忠七
 男女蔵 :加賀屋藤兵衛
 宗之助 :下女お菊
 鐵之助 :家主女房おかく
 吉之丞 :白子屋後家お常
 錦吾 :車力善八
 市蔵 :下剃勝奴
 高麗蔵 :お熊
 段四郎 :弥太五郎源七
 
 2006/10/21(土)晴 4:30-8:58PM(内訳下記) 3階中段中央 客席ほぼ満員(1900人)
 客層:男性も結構多め(2割?)の土曜マチネ。
 客入れ:当日券 夜3階ABのみ売り切れ。蕎麦食堂だけでなく、おでん食堂も
 予約制となり、地階へ合併となったのね。3階客に少なからず影響あり。
 夜は2部の変則、長時間上演なので中座する人ちらほら。転換兼小休憩は数回あり。
昼の部 芦屋道満大内鑑 11:00-12:01 700円 幕間30分 寿曽我対面 12:31-13:20 800円 幕間20分 一谷嫩軍記 13:40-15:07 1000円 幕間15分 お祭り 15:21-15:38 夜の部 仮名手本忠臣蔵 五段目、六段目 16:30-18:10 1200円 幕間35分 梅雨小袖昔八丈 18:45-20:58 1300円
[月間一覧]