[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎 「仮名手本忠臣蔵/梅雨小袖昔八丈」

 @東銀座 歌舞伎座(2006/10/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
 一階桟敷席17000円

 夜の部
 一.仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら
  五段目 山崎街道鉄砲渡しの場、同二つ玉の場
  六段目 与市兵衛内勘平腹切の場

 作:並木千柳、三好松洛、竹田出雲
  
 仁左衛門 :早野勘平
 海老蔵 :斧定九郎
 菊之助 :女房お軽
 権十郎 :千崎弥五郎
 弥十郎 :不破数右衛門
 家橘 :おかや
 魁春 :一文字屋お才

 二.梅雨小袖昔八丈 つゆこそでむかしはちじょう 髪結新三
 作:河竹黙阿弥

 幸四郎 :髪結新三
 弥十郎 :家主長兵衛
 門之助 :手代忠七
 男女蔵 :加賀屋藤兵衛
 宗之助 :下女お菊
 鐵之助 :家主女房おかく
 吉之丞 :白子屋後家お常
 錦吾 :車力善八
 市蔵 :下剃勝奴
 高麗蔵 :お熊
 段四郎 :弥太五郎源七
 
 2006/10/21(土)晴 4:30-8:58PM(内訳下記) 3階中段中央 客席ほぼ満員(1900人)
 客層:男性も結構多め(2割?)の土曜マチネ。
 客入れ:当日券 夜3階ABのみ売り切れ。蕎麦食堂だけでなく、おでん食堂も
 予約制となり、地階へ合併となったのね。3階客に少なからず影響あり。
 夜は2部の変則、長時間上演なので中座する人ちらほら。転換兼小休憩は数回あり。

・仮名手本忠臣蔵 五、六段目
 舞台。峠の一本松、田舎家。
 お話。主人塩冶判官の大事に間に合わず、自責の念にかられる早野勘平。名誉挽回
 の軍資金稼ぎで一計を案じ。一方、義父は娘を売って調達の算段も、悪人に殺され
 てしまう。軍資金の皮肉な巡り合わせ、錯綜の一部始終をみせる5段目。真相を
 知らず、親殺しと追いつめられていく勘平の苦悩を描く6段目。
 
 気持ちのよくこもった仁左衛門・勘平に感涙ねこ。終始、隙や無駄のない演技と
 細やかな心理描写で、勘平に寄り添い。幕切れ、死に際で救われての笑顔に忘れ
 がたい余韻を残す。当代一の勘平じゃないかしらん。演出全般もすっきりと整理
 された感あり、無駄がなくて○。海老蔵・山賊の斧定九郎が怖いほどに魅力的。
 凄んでの血走った(たぶん)目つき、五十両と低い声音、袖絞る仕草の美しさ。
 いや〜まいっちんぐ。菊之助・女房お軽。きれいだけど、ちょっと情が薄い感じ。

・梅雨小袖昔八丈 髪結新三
 舞台。隅田川の川端、材木屋店先、裏長屋。
 お話。髪結いの小悪党・新三。駆け落ちの助力ならぬ人さらい、女をネタに強請の
 算段。しかし、もっとずる賢いやつはいるもので…。

 徹頭徹尾、胡散臭い小悪党ぶりを貫く新三・幸四郎。冒頭から悪人もろわかりだし
 やり込められた後もひょうきんに崩れない。新劇なリアルさ?、歌舞伎の世話物
 らしく、お茶目さを出してほしかったねこ。もぞもぞ活舌も、黙阿弥せりふにあわ
 ないし…。勘三郎と正反対なり。門之助・手代忠七。すっきりと軽やかで、幸四郎
 と好対照のいい取り合わせ。大家・弥十郎、勝奴・十蔵のつっこみ芝居快調で○。
 昼の部
 芦屋道満大内鑑 11:00-12:01 700円
         幕間30分
 寿曽我対面   12:31-13:20 800円
         幕間20分
 一谷嫩軍記   13:40-15:07 1000円
         幕間15分
 お祭り     15:21-15:38

 夜の部
 仮名手本忠臣蔵 五段目、六段目
         16:30-18:10 1200円
         幕間35分
 梅雨小袖昔八丈 18:45-20:58 1300円

[月間一覧