[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@半蔵門 国立劇場大劇場(2006/10/4-27 22ステージ)18休
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
全指定 特別席12000円 一等A席9200円 一等B席6100円 二等席2500円
三等席1500円
元禄忠臣蔵 げんろくちゅうしんぐら
作:真山青果 演出:真山美保 補綴・演出:織田紘二 美術:伊藤熹朔
美術:中嶋八郎
元禄忠臣蔵 第一部 六幕十二場
江戸城の刃傷
第一幕 江戸城内松の御廊下、 同 御用部屋
第二幕 田村右京太夫屋敷大書院、同 小書院
第二の使者
第三幕 播州赤穂城内大広間
最後の大評定
第四幕 播州赤穂城下大石内蔵助屋敷玄関、同 中座敷、同 元の玄関
第五幕 赤穂城内表座敷竹の間、同 黒書院の間
第六幕 赤穂城大手御門外、赤穂城外往還
出演:
吉右衛門 :大石内蔵助
梅玉 :浅野内匠守
東蔵 :加藤越中守、奥野将監
芝雀 :妻おりく
歌昇 :多門伝八郎、堀部安兵衛
松江 :稲垣対馬守、岡島八十右衛門
亀寿 :大石瀬左衛門、磯貝十郎左衛門
種太郎:大石松之丞
隼人 :井関紋左衛門
桂三 :戸沢下野守、原惣右衛門
由次郎:庄田下総守、高田郡兵衛
信二郎:片岡源五右衛門
芦燕 :大野九郎兵衛
歌六 :小野寺十内、奥田孫太夫
彦三郎:田村右京太夫、戸田権左衛門
富十郎:井関徳兵衛
2006/10/23(月)小雨 12:00-4:30PM(内訳下記) 2F中央前方 客席ほぼ満員(人)
客層:中高年中心の大人客席、女性過半数。夫婦連れ?が結構。
客入れ:前売り全日完売、補助椅子は1F最後尾かしらん(未確認)。12月までの
3部分チケット半券で大石役サイン入手拭いプレと掲示あり。
物販。筋書(B5変形 800円)、台本1000円、資料集1000円 ここらいつも通り。
1Fにて明石ミニ物産展開催。
真山青果原作「元禄忠臣蔵」3ヶ月完全上演、つう国立劇場ならではの腰を据えた
一大企画。サイドストーリーを散りばめた「仮名手本…」とは大きく異なり、
仇討と向き合う大石内蔵助をメインにした本作。屋台骨の大石役に中村吉右衛門、
坂田藤十郎、松本幸四郎 と個性と実力のおじさんを月代わりに、お楽しみ付加。
当月は連日満員御礼らしく、国立劇場40周年に華を添えた格好。
お話。まず3編。「江戸城の刃傷」誅するにし損じた浅野内匠頭の無念。明かされぬ
真相、お上の無慈悲さ。関係スタッフな武士達の義侠心と同情。
「第二の使者」浅野家居城。主君切腹、お家断絶を告げる第2の死者を待つ人々。
そして大石の決意の暗示。「最後の大評定」浅野家家臣を導く大石という人物の
大きさ。城とともに殉じた井関との死に別れ
腹芸ら心理戦と武士の清心を描く、男のドラマ。ケレンなしに細やかに心理をつづる
会話劇。膨大なせりふが入ってない役者もいてまあ大変。腹芸をせこくならず、
骨太に演じた吉右衛門。ぐっときますよ、プロジェクトXですよとお父さんが泣く
男芝居。できれば最後まで通しで観てみたいねこ。憂愁に持ち前の品の良さが
生きる浅野内匠頭・梅玉。すかっと一本気な武士を演じて、大石と明暗好対照な
井関徳兵衛・富十郎。厚みも深みもある舞台として、がっつり手応えねこ。
第一幕 12:00-12:32
休憩8分
12:40-13:06
休憩29分
第二幕 13:35-14:18
休憩10分
第三幕 14:28-15:11
休憩9分
第四幕 15:20-16:30
[月間一覧]