[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
京都南座 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎 十八代目中村勘三郎襲名披露
「俊寛/口上」
@京都 南座(2006/11/30-12/26 27ステージ)
http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/index.html
一等席24150円 二等A席11550円 二等B席9450円 三等席7350円 四等席5250円
特別席26250円
夜の部
一.平家女護島 俊寛 へいけにょごのしま しゅんかん
仁左衛門 :俊寛僧都
秀太郎 :丹波少将成経
孝太郎 :海女千鳥
愛之助 :平判官康頼
段四郎 :瀬尾太郎兼康
我當 :丹左衛門尉基康
二.十八代目中村勘三郎襲名披露 口上
勘九郎改め勘三郎 幹部俳優出演
2006/12/8(金)曇 3:58-5:48PM(内訳下記)3階中段下手 客席ほぼ満員(1500?人)
客層:昼より男性多め、大向こうも増員。
客入れ:開場は3:35PM頃。開演が定時より2分弱早いのにほよよ。他は昼と同様。
・第一 平家女護島 俊寛(しゅんかん)
舞台。周囲に浜辺、中央東屋、下手に岩石の見張り台。
お話。謀反の罪で島流しの俊寛僧都ら。仲間と島娘の婚姻にほっこりするところに
赦免船。目出度いことは続くものとぬか喜びもつかの間、人生いろいろで。
当り役というか当代を代表する俊寛・仁左衛門。身を切り、血が出るような、内なる
感情のほとばしりに胸打たれるねこ。諦観を突き抜けて、燃え尽きたよな、ラストに
深い味わいあり。
・第二 十八代目中村勘三郎襲名披露 口上
舞台。浜辺の松、鶴が「壽」をくわえたふすま絵は金子國義作。
・芝翫 12年ぶりの南座。先代勘三郎の女房役が記憶。ご贔屓を願う言葉を。
・我當 心尽くしの舞台 888代まで続いて。
・翫雀 感動できない人は感動させられない。今日も感動を求めて街へいった。
・進之介 勘三郎、風邪の高熱で舞台へ。俺はバカじゃないと喜んでいた。
・愛之助 (紋切り型)
・孝太郎 先代ともお世話になった
・秀太郎 名子役はいい役者になれずというが、亡父は勘三郎は違うと。
・藤十郎 いろいろな試み、役者人生は長い、末永くご贔屓願いたい。
・仁左衛門 強運は努力によっている。精力的な活動を見習いたい。
・段四郎 期待をしている
・弥十郎 公私ともおつきあい、本名で呼んでいる。
・橋之助 公私とも世話になっている
・扇雀 7月にN.Y. 再来年はヨーロッパ公演が決まっている。
・七之助 幸せである。南座初。
・勘三郎 初代は京都から江戸、今回やっと京都に上がれた。双六は上がりがあるが
役者には上がりはないと決意と、見捨てることなくご贔屓の願い。
以下、未見
三.京鹿子娘道成寺 きょうかのこむすめどうじょうじ
勘九郎改め勘三郎 :白拍子花子
我當 :大館左馬五郎照秀
四.雁のたより かりのたより
坂田藤十郎 :髪結三二五郎七
扇雀 :愛妾司
愛之助 :若殿前野左司馬
亀鶴 :下剃の安
竹三郎 :乳母お光
翫雀 :若旦那万屋金之助
段四郎 :家老高木治郎太夫
秀太郎 :花車お玉
五.乗合船恵方萬歳 のりあいぶねえほうまんざい
翫雀 :万歳
橋之助 :才造
進之介 :門礼者
孝太郎 :女船頭
愛之助 :大工
勘太郎 :通人
七之助 :芸者
鶴松 :子守
弥十郎 :田舎侍
扇雀 :白酒売
昼の部
一、猿若江戸の初櫓 10:30-10:59
幕間15分
一、寿曽我対面 11:14-12:02
幕間29分
一、義経千本桜 道行初音旅 12:31-13:08
幕間19分
一、義経千本桜 川連法眼館 13:27-14:28
幕間11分
一、お染久松 浮塒鴎 14:39-15:18
夜の部
一、平家女護島 俊寛 15:58-17:12
幕間15分
一、十八代目中村勘三郎襲名披露 口上 17:27-17:48
幕間30分
一、京鹿子娘道成寺 道行より押戻まで 18:15-19:35
幕間15分
一、雁のたより 19:50-20:50
幕間10分
一、乗合船恵方萬歳 21:00-21:25
[月間一覧]