[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場 12月歌舞伎公演「元禄忠臣蔵 第三部」

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2006/12/3ー26 23ステージ)21休
 http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
 特別席12000円 一等A席9200円 一等B席6100円 二等席2500円 三等席1500円
 劇場取り扱い分に学生、障害者割引あり

 元禄忠臣蔵 げんろくちゅうしんぐら
 作:真山青果 演出:真山美保 補綴・演出:織田紘二
 美術:伊藤熹朔、中嶋八郎

 元禄忠臣蔵 
 吉良屋敷裏門
 泉岳寺
 仙石屋敷
 大石最後の一日
 出演:
 幸四郎 :大石内蔵助
 歌六  :堀部安兵衛、荒木十左衛門
 芝雀  :おみの
 信二郎 :磯貝十郎左衛門
 高麗蔵 :間十次郎
 男女蔵 :不破数右衛門

 亀寿  :大高源吾
 宗之助 :矢頭右衛門七
 梅枝  :細川内記
 巳之助 :大石主税
 寿猿  :堀部弥兵衛
 幸右衛門:村井源兵衛
 錦吾  :吉田忠左衛門
 桂三  :富森助右衛門
 由次郎 :鈴木源五右衛門、久永内記
 門之助 :高田郡兵衛
 秀調  :武林唯七

 三津五郎:仙石伯耆守
 左團次 :堀内伝右衛門

 2006/12/15(金)曇 11:29-3:08PM(内訳下記)3階上手後方 客席ほぼ満員(1900人)
 客層:中高年中心、あと20歳代。単独の方、結構。女性8割。
 客入れ:前売り完売、当日券詳細不明。1,2部の半券忘れて、手ぬぐい引き替え
 できず、がっかりねこ。チケットセンターでも引き替え可能とのことで後日とし。
 物販。パンフ800円、台本800円、資料集1000円。

 劇場40周年記念 3ヶ月通し上演も大詰め。マラソン完走に見る方も充足、安堵の3部。

 舞台。雪模様〜初春の季節での門前、屋敷うち。こたつら風物も欠かさず。お上と
 義子の立ち位置を内外、上下でわかりやすく。

 お話。仇討は暗転中SEで表現。その後の大石は臣下を細やかにケアしながら、
 裁きを見届けていく。本懐を遂げた後の時に見苦しい人間関係。脱落した朋友への
 苦い思い。大石の秘めた心中、幕府大目付との対話。若い恋人達の悲恋。幕府との
 大勝負に勝ち、初一念なって晴れる心。
 
 男芝居、男泣き。国と国民の相克ともとれる物語、国民が命を賭し勝利なる今回。
 端正で美しい会話の心理劇、3部はますます推量の味わいまし。幕切れに残り香な
 ためる芝居もまた。茶の間TVなら、お父さんお母さんがうなずき、もらい泣きな。
 
 そこら、泣き上手の幸四郎は適役。知情意に優れたプロジェクト・リーダー大石に
 寄り添って、味わい深く演技。大目付・三津五郎もしかり、立場と規則を厳格に
 守りながら、情けをしる人として暖かさが伝わり。
 
 芝居若年の役に比較的若い俳優を配して、初々しい魅力。細川家のおぼっちゃま・
 梅枝、主税・巳之助とか。1,2部と男の世界が続いたけど、磯貝×おみのの心の
 道行きな場面を大きく。懐中に琴の爪のエピソード、幸福に死んでいくおみのには
 泣かずにはおられず。

・吉良屋敷裏門  10:29-12:10 幕間30分
 第一幕
 吉良上野介屋敷裏門前
 泉岳寺》
 第二幕
 芝高輪泉岳寺浅野匠頭墓所
 
・仙石屋敷    12:40-13:34 幕間15分
 第三幕
 仙石伯耆守屋敷玄関
 同   大広間
 元の玄関

・大石最後の一日 13:49-15:08
 第四幕
 細川屋敷下の間
 同  詰番詰所
 同  大書院
 元の詰番詰所

 

3ヶ月観劇記念手ぬぐい

[月間一覧