[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2006/12/2-26 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円 一階桟敷席17000円
昼の部
一.八重桐廓噺 嫗山姥 やえぎりくるわばなし こもちやまんば
菊之助 :荻野屋八重桐
萬次郎 :白菊
亀蔵 :太田十郎
松也 :沢瀉姫
市蔵 :腰元お歌
團蔵 :煙草屋源七 実は坂田蔵人時行
二.忍夜恋曲者 将門 しのびよるこいはくせもの まさかど
時蔵 :傾城如月 実は滝夜叉姫
松緑 :大宅太郎光圀
三.芝浜革財布 しばはまのかわざいふ
菊五郎 :政五郎
魁春 :女房おたつ
東蔵 :金貸おかね
権十郎 :錺屋金太
亀蔵 :桶屋吉五郎
團蔵 :大工勘太郎
彦三郎 :左官梅吉
田之助 :大家長兵衛
四.勢獅子 きおいじし
梅玉 :鳶頭鶴吉
松緑 :鳶頭亀吉
松江 :鳶の者
松也 :亀三郎
雀右衛門:芸者お京
2006/12/24(日)曇 11:00-3:35PM(内訳下記)3階前方上手 客席8割?(1300?人)
客層:老若男女、幅広く。単独と二人連れ半々、女性7,8割。
客入れ:初日頃を同様に、夜の部3階ABは早々に売り切れ。一幕見席はゆるゆる
5,6割。
物販、お菓子関係は初日頃とおなじ。
・八重桐廓噺(やえぎりくるわばなし)嫗山姥
舞台。金ふすま御殿。下手に池が望まれ。上手に手水鉢。
お話。元傾城、現代筆屋の八重桐は偶然、自分を捨てた夫・時行と再会。それまで
の一部始終と思いの丈を滔々と述べ立てる。
強い、だけどそれだけでない女・八重桐に菊之助が初役にて。張りのある声でみず
みずしく、端正に力強く古典を演じて清々しい。美しい顔立ちと動きとも、眼福に
みるねこ。
・忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)将門
舞台。廃墟な元金ふすま御殿。開演後しばらくは暗転のため、入場不可。
お話。廃墟を舞台、妖術を得た平将門の遺児・滝夜叉姫と、討伐せんとする武家・
光圀の腹のさぐり合い、そしてバトルフィーバー。
1幕に続く、美丈夫爆発もの。前半の耽美ムード、後半のだらけた口が情けない
大蝦蟇君参加の戦闘モードといろいろ楽しめて○。光圀・松緑、滝夜叉姫・時蔵と
機動性のよい2人が小気味よいねこ。とりわけ、時蔵。前半の妖艶さ、後半の明るい
ダイナミズムとも○。
・芝浜革財布(しばはまのかわざいふ)
舞台。遠浅の浜辺、裏長屋、こざっぱりとした商家。
お話。飲兵衛の魚屋・政五郎は、大金入りの財布を拾って舞い上がり。危機を察し
た女房は大家に財布を預けて、知らぬ存ぜぬ。夢ではないかと取り合わない。
身を売ってまでと夫を気遣う女房に、政五郎は心入れ替え、商売繁盛。3年後、
女房は財布を隠したことを打ち明け、夫婦はますます絆を強くするのでした。
いい感じに抜けた、おじさん芝居に菊五郎、お家芸にはまって○。女房・魁春も
わきまえたしっかり女房ぶりでいいコンビぶり。おきみ役の子が男子入ってて、
一部お姉さま方の関心を引き。
・勢獅子(きおいじし)
舞台。御禮祭とある鳥居。上手に供物やらの祭壇小屋。下手に剣菱の酒樽。
お話。山王祭に集まった男衆、女衆。その中も芸者と飛頭はほろ酔いに任せて、
賑やかに踊り出す。
2人で男ぶり、男女でしっとり、獅子舞を工夫してにぎやかに江戸風俗。晴れやかな
舞踊で締めて、心地よし。芸者お京・雀右衛門が抑制された動きもさすがのムーディ。
昼の部 八重桐廓噺 嫗山姥 11:00-12:11 800円 幕間30分 忍夜恋曲者 将門 12:41-1:28 600円 幕間20分 芝浜革財布 1:48-2:47 1100円 幕間20分 勢獅子 3:07-3:35 夜の部(12/15分掲示より) 神霊矢口渡 4:30-5:40 700円 幕間30分 出刃打お玉 6:10-6:45/幕間10分/6:55-7:20 900円 幕間20分 紅葉狩 7:40-8:45 900円
[月間一覧]