[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@大阪なんば 大阪松竹座(2007/1/2-26 25ステージ)
http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/index.html
全指定 一等席15750円 二等席8400円 三等席4200円
昼の部
一.彦山権現誓助剱 毛谷村 ひこさんごんげんちかいのすけだち けやむら
翫雀 :毛谷村六助
進之介 :微塵弾正
市蔵 :斧右衛門
竹三郎 :後室お幸
扇雀 :娘お園
二.歌舞伎十八番の内 勧進帳 かんじんちょう
團十郎 :武蔵坊弁慶
海老蔵 :富樫左衛門
友右衛門:亀井六郎
家橘 :片岡八郎
門之助 :駿河次郎
市蔵 :常陸坊海尊
坂田藤十郎:源義経
三.恋飛脚大和往来 玩辞楼十二曲の内 封印切 こいびきゃくやまとおうらい ふういんきり
坂田藤十郎 :亀屋忠兵衛
秀太郎 :傾城梅川
吉弥 :井筒屋おえん
竹三郎 :槌屋治右衛門
我當 :丹波屋八右衛門
2007/1/6(土)雨/晴 10:59-3:27PM'内訳下記)3階下手前方 客席9割(人)
客層:老若男女、幅広く。20歳代と中高年中心。女性過半数。
客入れ:当日券不明。幕見席(3階最後尾上手の11席)。昼の勧進帳、夜は全部売り
切れ。3F最前列席に、危険なので乗り出さないよう注意書きが置かれ。正月飾りは
入口門松程度、鏡もちなど見あたらず。 物販。番付1500円。
海老蔵で毛抜、團十郎で忠臣蔵と人気の夜の部にまけず、粒ぞろいの昼観劇。
・毛谷村
舞台。茅葺きの田舎家。上手に白椿、手水鉢。下手に子供小袖、高札、紅白梅。
お話。吉岡一味斎の弟子、毛谷村の六助。師匠の娘を助けて、父の仇を討たせる。
本編はその前触れ話。
義太夫のノリが楽しい狂言。六助・翫雀がふっくらと関西風、朴訥で実のある男役を
好演。お園・扇雀は怪力可憐娘。茶目っ気あるけど、ちと頭が立った感じ。
・勧進帳
舞台。松羽目。
お話。奥州へ落ちる義経主従。安宅の関で富樫に見とがめられるが、弁慶の機転と
富樫の情けで通行OK。よかったね。
中堅中心の渋い布陣に、すゞやかな海老蔵・富樫。最近古典でみせる、豊かな表情
付けはさすが控えめ。ていうか、すぎて富樫の厚情のほどが見えず△。弁慶・團十郎
は持ち前のバリトンで渋く聞かせ。酒席の崩れぶりは以前以上、六方をみて元気で
なによりと思うねこ。
・封印切
舞台。新町の置屋。2階が上方、箱階段が中程前後にある上方流。
お話。飛脚屋の養子・忠兵衛。梅川を身請けしたい一心、恋敵に唆されて為替金の
封印を切ってしまう。2人を待つのは心中行のみ。
こってり、細やか(過ぎ)な藤十郎の忠兵衛。ほか、我當、秀太郎とも、関西役者
芝居の真骨頂をまったりと楽しむねこ。
昼の部 一幕見料金 彦権現誓助剱 毛谷村 10:59〜12:07 1500円 幕間30分 勧進帳 12:37〜13:51 1700円 幕間20分 恋飛脚大和往来 封印切 14:10〜15:27 1700円 夜の部 毛抜 16:30〜17:40 1500円 幕間30分 仮名手本忠臣蔵 九段目山科閑居 2100円 18:10〜19:40 幕間20分 上、藤娘 下、供奴 20:00〜20:35 900円 参考 夜の部 一.歌舞伎十八番の内 毛抜 けぬき 海老蔵 :粂寺弾正 友右衛門:小野春道 門之助 :小野春風 市蔵 :万兵衛 薪車 :八剣数馬 吉弥 :秦秀太郎 右之助:泰民部 家橘 :八剣玄蕃 扇雀 :腰元巻絹 二.仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 九段目 山科閑居 坂田藤十郎:本蔵妻戸無瀬 我當 :加古川本蔵 翫雀 :大星力弥 扇雀 :小浪 秀太郎:お石 團十郎:大星由良之助 三.上 藤娘 ふじむすめ 扇雀 :藤の精 下 供奴 ともやっこ 翫雀 :奴駒平
[月間一覧]