[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2007/1/2-26 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
全指定 一等席18000円 二等席13000円 三階A席5000円 三階B席3000円
一階桟敷席20000円
昼の部
一.松竹梅 しょうちくばい
松の巻 梅玉 :在原業平
橋之助:舎人駒王
竹の巻 歌昇 :奴光内
信二郎:雀笹平
松江 :雀藪平
高麗蔵:雀雪平
梅の巻 魁春 :梛の葉
孝太郎:化粧坂の少将
芝雀 :大磯の虎
二.平家女護島 俊寛 しゅんかん
吉右衛門:俊寛僧都
福助 :海女千鳥
東蔵 :丹波少将成経
歌昇 :平判官康頼
段四郎 :瀬尾太郎兼康
富十郎 :丹左衛門尉基康
三.歌舞伎十八番の内 勧進帳 かんじんちょう
幸四郎 :武蔵坊弁慶
梅玉 :富樫左衛門
高麗蔵 :亀井六郎
松江 :片岡八郎
宗之助 :駿河次郎
錦吾 :常陸坊海尊
芝翫 :源義経
四.六歌仙容彩 喜撰 きせん
勘三郎 :喜撰法師
彌十郎、猿弥、高麗蔵、宗之助、松江、信二郎:所化
玉三郎 :祇園お梶
2007/1/13(土)晴 11:00-3:36PM(内訳下記)3階上手後方 客席ほぼ満員(1900?人)
客層:20歳代と中高年女性8割。二人連れ中心。
客入れ:当日券。3階ABは昼夜とも早々に売り切れ。1,2等は大丈夫。一幕見席は
全部立ち見あり(数人から10人程度)、みんな通しで居残りなのね。
物販。筋書き1300円、カレンダーとか。甘味。3階のめで鯛焼は1階へ戻り、ゆで
あずきは退店。3階は常設店だけ。1階で、菓匠花見のうさぎ最中・夢調兎
実演即売。 正月飾り。鏡開きが終わったので鏡餅なし、門松、凧と羽子板、
舞玉しだれとか。
松が明けても華やぎ、正月気分の歌舞伎座。勘三郎をはじめ、幹部がそろった当月は
客席大盛況。団体やほぼ初見さんも漏れ聞く、初々しい客席もまた初春模様。
・松竹梅
新春、昼の部のはじめはご祝儀舞踏。かくあるべし。
舞台。タイトルに合わせ、松、竹、梅(+春霞)な背景画。
歌人と従者の「松の巻」。はんなり和風の梅玉、清々しい橋之助とも微笑ねこ。
和事や女形の橋之助、芝翫に似た和らぎがなんとも○。雀とダンスな「竹の巻」。
楽天、洒脱な楽しさ。麗しい宮廷女官の語らいな「梅の巻」。錦絵な世界。
・平家女護島 俊寛
舞台。浜辺に東屋。下手に岩場、削りだし階段で見晴らし場。
お話。俊寛らは平家への反逆罪で流島の憂き目。恩赦も俊寛だけ下されず、がっくし
も上司使が赦免。。盟友は現地妻を伴おうとするも、人数制限あり。俊寛は、彼と
彼女への厚情、愛する家族を亡くしたと知っての絶望から、島に居残る決意をする。
血の涙さえ枯れる、絶望のはて。凡百の悲嘆の彼方をみるよな、俊寛の眼差しに
釘付けねこ。泣き虫っ子俊寛な幸四郎と対極な、インナーワールドにうーみねこ。
盤石の配役で、輪郭きりりと心地よい。富十郎、段四郎は定評定番。福助・千鳥が
生っぽく、艶色を感じさせて、ほよよねこ。
・歌舞伎十八番の内 勧進帳
舞台。松羽目もの。
お話。奥州へ都落ちの途上にある義経主従。安宅の関で富樫に見とがめられるも、
弁慶の機転と富樫の情けでパス。よかったね。
巧みな手練手管、メリハリある表情つけで、こなれた演技の幸四郎。ベテラン弁慶に
観客も大喜び、熱心な大向こうから日本一の声。芝翫・義経に包容力と品のよさ。
梅玉・富樫は安定安心。全体落ち着いてみられるけど、こと勧進帳となると、いいん
だか、わるいんだかとも思うねこ。
・六歌仙容彩 喜撰
舞台。満開の桜、春霞。
お話。名僧も美女に惑いと、喜撰は茶汲み女にメロメロ。というのもそもそも法師の
お人柄故。所化に諫められても、まんざらでもなし。
脱力ぶり、エロ、猥雑さまで品よくして、かわいげの内。砕けた剽悍さがなんとも
愛らしい、法師・勘三郎。シャープな美しさをみせる玉三郎との凸凹塩梅○。
昼の部 松竹梅 11:00-11:30 1300円 幕間19分 俊寛 11:49-13:09 幕間29分 勧進帳 13:38-14:51 1700円 幕間14分 喜撰 15:05-15:36 夜の部 廓三番叟 16:30-16:49 1500円 幕間16分 金閣寺 17:05-18:41 幕間29分 春興鏡獅子 19:10-20:05 1500円 幕間14分 切られお富 20:19-21:23
[月間一覧]