[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
歌舞伎座 二月大歌舞伎 昼「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」
@東銀座 歌舞伎座(2007/2/1-25 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
一階桟敷席17000円
通し狂言 仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら
昼の部
大序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場 三段目 足利館門前進物の場、同松の間刃傷の場
富十郎 :高師直
吉右衛門 :桃井若狭之助
信二郎 :足利直義
錦吾 :鷺坂伴内
魁春 :顔世御前
菊五郎 :塩冶判官
四段目 扇ヶ谷塩谷判官切腹の場、同表門城明渡しの場
菊五郎 :塩冶判官
梅玉 :石堂右馬之丞
魁春 :顔世御前
梅枝 :大星力弥
秀調 :大鷺文吾
高麗蔵 :小汐田又之丞
松江 :竹森喜多八
男女蔵 :木村岡右衛門
猿弥 :倉橋伝助
宗之助 :佐藤与茂七
桂三 :勝田新左衛門
門之助 :小野寺十内
芦燕 :斧九太夫
東蔵 :原郷右衛門
左團次 :薬師寺次郎左衛門
幸四郎 :大星由良之助
浄瑠璃 道行旅路の花聟
梅玉 :早野勘平
翫雀 :鷺坂伴内
時蔵 :腰元お軽
2007/2/11(日)晴 11:00-3:42PM(内訳下記) 3階下手前方 客席満員(1950人)
客層:20-30歳代女性最多に幅広く。休日のせいか、20-30歳代男性多め。
客入れ:当日券。3階ABは昼夜ともなし、2等と桟敷は夜のみ。1等はあり。幕見は
全幕立ち見あり。 1階に茹であずき即売復活、即売はあと歌舞伎最中。3階のめで
鯛焼きは変わらず、英語説明書きに微笑。物販。筋書1200円。雛祭り人形、壁掛け
販売。 四段目切腹の場は途中入場できないことをアナウンスならびに掲示。緊迫
の場面でアラーム時計を鳴らす困った人あり、もう頼みますよ。
5年ぶりの歌舞伎座通り上演。昨年の「元禄忠臣蔵」@国立劇場から引き続き、
幸四郎/吉右衛門が大石内蔵助を兄弟競演。
舞台。八幡神社、金ふすま座敷と遠ざかる裏門。桜満開遠見富士の田園。
お話。大序。高師直(こうのもろのお)に侮辱される、若狭之助と判官。方や忍従
方や暴走の対照。四段目。主君判官の最後に立ち会い、報復を誓う由良之助。
道行。お軽・勘平、色模様。
大序、三段目。木を47回打って、ゆるゆると開幕の大序。口上人形はこれだけの
伝統趣向。せわしない気分を変えてまったり楽しむねこ。始まりは役柄紹介な
キャラ芝居。高師直・富十郎、嫌らしくも子供っぽい、妙にバカかわいげな子供の
喧嘩模様。若狭之助・吉右衛門がつられて滑稽味付加。しかし、まっすぐに心情を
吐き出して、鮮烈。塩冶判官・菊五郎がソフトリー。
四段目。由良之助・幸四郎。全身で泣き芝居。顔かたちと言うより、背中と肩で
泣いて印象強く。梅玉はじめ、脇役は盤石。
道行。すっきりと上品、清々しさに哀感漂い。鷺坂伴内・翫雀が一人土臭く演じて
印象。
昼の部 幕見料金
大序 11:00-11:56 700円
幕間28分
三段目、四段目 12:24-14:45 1200円(13:09から6分休憩あり)
幕間19分
道行旅路の花聟 15:04-15:42 600円
夜の部
五段目、六段目 16:30-18:22 1200円
幕間29分
七段目 18:51-20:33 1300円
幕間10分
十一段目 20:43-20:59
[月間一覧]