[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2007/5/1-25 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
一等席16000円 二等席12000円 三階A席5000円 三階B席3000円
一階桟敷席18000円
夜の部
一.十七世市村羽左衛門七回忌追善狂言 女暫 おんなしばらく
萬次郎 :巴御前
松緑 :轟坊震斎
菊之助 :女鯰若菜
海老蔵 :成田五郎
亀三郎 :江田源三
亀寿 :紅梅姫
松也 :木曽次郎
梅枝 :木曽駒若丸
光 :手塚太郎
男女蔵 :東条五郎
亀蔵 :武蔵九郎
右之助 :局唐糸
秀調 :家老根井主膳
團蔵 :猪俣平六
権十郎 :清水冠者義高
三津五郎 :舞台番
彦三郎 :蒲冠者範頼
二.上 雨の五郎 あめのごろう
美術 :長倉稠
松緑 :曽我五郎
下 三ツ面子守 みつめんこもり
三津五郎 :子守
三.神明恵和合取組 かみのめぐみわごうのとりくみ め組の喧嘩
作:竹柴其水
菊五郎 :め組辰五郎
時蔵 :お仲
松緑 :柴井町藤松
海老蔵 :九竜山浪右衛門
萬次郎 :島崎楼女将おなみ
権十郎 :宇田川町長次郎
翫雀 :おもちゃの文次
竹松 :山門の仙太
虎之介 :伜又八
亀蔵 :三ツ星半次
市蔵 :背高の竹
右之助 :三池八右衛門
家橘 :葉山九郎次
團蔵 :露月町亀右衛門
左團次 :江戸座喜太郎
田之助 :尾花屋女房おくら
梅玉 :焚出し喜三郎
團十郎 :四ツ車大八
2007/5/12(土)晴 4:29-8:36PM(内訳下記)三階前方下手 客席9割(1500?人)
客層:昼より中年男性が増えた感じ、でも劇中寝てる方が結構。
客入れ:昼同様。売店の出足がも一つに思えたけど、団体が多かったせい?。
・女暫
十七代目羽左衛門 七回忌追善とか。息子の萬次郎主演。
舞台。八幡宮境内。
お話。「暫」女性版。女だてらに悪者退治。
愛嬌ある女形と堂々とした荒事をこなし、一粒で二度おいしい一幕。客席に近い演出
で笑いもいくつか、ラストの引っ込みも剛柔二味で面白く。兄弟そろって舞台を
務められてと、劇中挨拶あり。
・雨の五郎
舞台。しだれ柳、霧に煙るお屋敷。
お話。曽我五郎は郭にある化粧坂の少将へ会いに行く、その道中。
若やぎと力強さで魅せてくれる松緑。
・三ツ面子守
舞台。鳥居の根本、手洗い場の下半分と子供視線で描かれ。
お話。三つのお面をつけかえ、子をあやす子守一人芝居。
愛嬌ある三津五郎。付け替えての踊りはさすがの達者ぶり。とくに早変わりでの対話
は見事。時間も短いし、一幕見で またみたいところ。
・神明恵和合取組
舞台。隅田川河畔茶屋、芝居小屋前、辰五郎宅、広場
お話。町火消しと相撲取りの争いを江戸っ子の暮らしぶりまじりに描く。
大賑わい。メリハリきかせ、小気味のいい頭・菊五郎。終始品格保持、堂々とした
関取・團十郎。緊迫感を失わない2人のやりとり○。頭女房・時蔵とのこなれた夫婦
ぶりも○。ラストの大立ち回りは、おもしろ演出続々と楽しいところ。
昼の部 幕見 泥棒と若殿 11:00-12:10AM 800円 幕間 30分 勧進帳 12:40-1:51PM 1100円 幕間21分 与話情浮名横櫛 2:12-3:25PM 1100円 幕間15分 女伊達 3:40-3:55PM
夜の部 幕見 女暫 4:29-5:24PM 1000円 幕間24分 雨の五郎 三ツ面子守 5:48-6:22PM 800円 幕間28分 神明恵和合取組 6:50-8:36PM