[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場「七月歌舞伎鑑賞教室 新版歌祭文 野崎村」

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2007/7/3-24 42ステージ)20日休
 http://www.ntj.jac.go.jp/
 13,19 19時「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」
 一般 一等席3800円 一般二等席1500円 学生1300円 障害者2割引(国立劇場扱)
  国立劇場 「親子で楽しむ歌舞伎教室」7/14-24

 解説 歌舞伎のみかた
 監修:河竹登志夫
 松江ほか

 新版歌祭文 しんぱんうたざいもん 野崎村 のざきむら
 作:近松半二 監修:中村芝翫 美術:国立劇場美術係

 福助 :久作娘お光
 松江 :油屋丁稚久松
 芝のぶ:油屋娘お染
 芝喜松:油屋後家お常
 東蔵 :百姓久作

 2007/7/22(日)曇 11:00-1:15PM(40/休20/1'15)1F後方中央 客席9割?(1500人?)
 客層:老若男女、町内会に幅広く。子供連れ、過半数?。
 客入れ:夏休み二日目、親子鑑賞教室期間ということで小学生連れ結構。解説する
 お父さん達がほほえましいねこ。みなマナーよく観てて(寝てる?)感心感心。
 110cm以下の子には座布団配布。無料パンフ □20 に子供向けパンフ同梱。
 休憩時間短めなので昼食を用意しない人多め、子供は辛いかも。
 物販。台本600円 資料集950円。

 解説 歌舞伎のみかた
 芝居名場面を見せながら各解説。先代萩で女方。芝居の十二支めぐり。菅原伝授で
 牛車。傾城反魂香で寅、ついで御簾内公開と義太夫解説。事前指名した親子を舞台に
 あげて続き。舞踊浜うさぎ、鳴神で龍と雷の効果音(雷車)、馬に子供客を乗せ、
 作り物の蛇にびっくり。刺身と思ったら羊羹(羊)。小道具の鶏を鳴かす。着ぐるみ
 の猿役者が登場、犬猿の中をみせ。その後、犬は殊勝に装置撤去。忠臣蔵から猪、
 お父さん客に来ぐるみで走ってもらう(大汗)。お父さんの感想・大変でした。
 その後、福助のナレーションで作品スライド解説。
 
 舞台。藁葺きの田舎屋。終盤は裏の河川をみせ。
 お話。大阪の油屋の丁稚久松は養父の娘・お光と許嫁だったが、奉公先の娘・お染め
 恋仲となる。2人の情死をなんとか止めようと、お光は尼になり、身を引く決心を
 する。
 
 福助・お光が生き生きとして、笑いと涙を誘い。表情ら細かな演技に抒情色濃く。
 対して、しのぶ・お染はクールビューティで対照。

[月間一覧