[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場 初春歌舞伎公演「通し狂言 小町村芝居正月 こまちむらしばいのしょうがつ」

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2008/1/3-27 24ステージ)17日休
 http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
 特別席12000円 一等A席9200円 一等B席6100円 二等席2500円 三等席1500円

 通し狂言 小町村芝居正月 こまちむらしばいのしょうがつ
 作:初世桜田治助(初演 寛政元年(1789)@江戸・中村座)
 補綴:国立劇場文芸課 美術:国立劇場美術係

 
 菊五郎:大伴黒主、深草少将、柳原の五郎 又は 実は深草少将
 時蔵 :小野小町姫、五郎又女房おつゆ 実は小野小町姫
 松緑 :紀名虎、孔雀三郎松平、正月屋庄兵衛 実は紀名虎
 菊之助:五位之助兼道、小女郎狐、妻恋のおみき 実は小女郎狐
 亀三郎:虎王丸竹夜叉
 亀寿 :熊王丸月夜叉
 梅枝 :香取姫
 松也 :惟仁親王
 亀蔵 :惟喬親王、家主太郎兵衛
 権十郎:藤原良房
 萬次郎:家主女房おとら
 團蔵 :四の宮兵頭武足
 彦三郎:小野良実
 田之助:関寺の大刀自婆

 2008/1/3(木)晴 12:00-4:20PM(内訳下記)2階前方上手 客席ほぼ満員(1400人)
 客層:大人中心、町内会な幅の広さ。着物美人結構。
 客入れ:年明け初日は1時間30分前開場してアトラクション。階段を舞台にして曲芸
 大会。振舞酒(升1000人分1時間で終了、以降紙コップ)。2幕目後休憩時間に獅子舞。
 NHKの舞台中継ブースでは山川静夫、伊東蘭を交えてトークあり。また、大詰の
 劇中、舞台から手ぬぐい撒きあり。物販。筋書800円 資料集900円 台本800円など。

 正月顔見世興行は同じ演目を掛けないとかそんな理由でお蔵入り、219年ぶり上演
 とか。チラシから大分構成が変わった模様。歌舞伎らしく登場人物の変わり身が
 劇的なので、ぼっさりみてると狐につままれ状態に。ちと予習した方がいいかも。

 舞台。御殿、雲上、田園、料理屋、八幡宮。
 お話。平安時代。異母兄弟の皇位継承をめぐって争った伝説を膨らませ。歌人・小野
 小町、小町を慕う深草少将が雅に、また生世話に衆と交わって、失われた宝物を探索
 悪漢・大伴黒主と対決する。

 さらっとまとめ感ある復活公演は、顔見せ+歌舞伎パロ趣向。物語は強引につなげ
 たり、よくわからないとこも多々あれど、歌舞伎芝居な見所を楽しむねこ。前半は
 大伴黒主の妖術場面、だましあいの有為転変。中盤に菊五郎劇団得意の大立ち回り、
 小女郎狐が登場して狐六方。終盤、剛胆に強引な「暫」登場。ぱっとお祭りに終わっ
 て、ほどほどな良さあり。菊五郎劇団のおなじみ。悪びれても嫌な感じがしない
 菊五郎、キュートな狐ら菊之助、こってり過ぎずな強者ぶりな松緑、如才なくまた
 美しい時蔵。


  序幕  第一場 江州関明神の場 12:00-12:24
      第二場 大内裏手の場
                  幕間15
  二幕目 大内紫南殿の場     12:39-13:33
                  幕間30
  三幕目 深草の里の場      14:03-14:31
                  幕間15
  四幕目 第一場柳原けだもの店の場14:46-15:26
      第二場 柳原土手の場
                  幕間20
  大 詰 神泉苑の場       15:46-16:20

 

 
 振る舞い酒に長蛇の列
  
 枡(1000個)がなくなると共に、パッタリ列が途絶える。
 
 NHK生放送中。
 
 伊東蘭(手前)に続いてアナウンサーも厄払い。 上HNK、下獅子舞

[月間一覧